最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:23
総数:166013
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

鼓笛の引き継ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週3回の引き継ぎが続いています。6年生が丁寧に教えています。5年生も校歌を演奏できるようになってきました。そろそろ次の曲に入るかな?

1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
一緒に体育をやりました。最後に長縄で八の字跳びをやりました。1年生は、毎日のように練習しているのでたくさん跳べるようになりました。2年生の力強い跳び方を見守っています。

5年生 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、先週から多目的室をいっぱいに使って、書き初めをしています。普段使わない太筆や条幅紙に慣れることも大切です。大きく書くのは、気持ちがいいですね。

3年生・版画

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生も、紙版画を刷りました。服や顔にまでインクをつけながら、一生懸命刷っていました。お洗濯よろしくお願いします。

4年生版画

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の版画は、いよいよ刷りです。入り授業の先生だけでなく、担任も手伝いに入りました。思い通りに彫れていたかな?

日光2

東武ワールドスクエアを堪能しました。
画像1 画像1

修学旅行・日光

渋滞していて、到着がやや遅れましたが、無事に日光に着きました。元気です。
画像1 画像1

国会前

画像1 画像1
国会の見学が終わりました。賑やかに過ごしています。

3年クラブ見学

いよいよ3年生は、来年の4年生からクラブ活動が始まります。今日は、クラブを見学しました。わくわくどきどきしながら、真剣に見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学2

お弁当は、運動公園で食べました。とてもいい天気で、気持ちがよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学

11月8日に3年生は社会科見学に行きました。ヤクルト工場と富士山資料館に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科校外学習

<富士山御胎内清宏園にて>
洞窟探検をしました。大人がなかなか通れないような道も、子どもたちはすいすい進んで行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科校外学習

<富士山樹空の森にて>
遊びの様子&クラス集合写真。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科校外学習

<富士山樹空の森にて>
富士山について学習後、昼食をとりました。
昼食後は楽しい遊びの時間!見慣れない遊具に大興奮の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生校外学習

1・2年生が、印野御胎内清宏園と樹空の森へ出発しました。みんなとってもうれしそうに出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年元気いっぱい千小広場

 総合的な学習「役立ち隊」では、「下級生に楽しんでもらい、ふれ合いを深める」を目標に、広場を開きました。2日間の昼休みを使い、お化け屋敷・追いかけ玉入れ・キックベース・バトミントン・バスケットボール・お仕事体験のコーナーを開きました。
 下級生に楽しんでもらい自分たちも楽しくなったり、学級の仲間に手伝ってもらいながら2年越しの企画を実現したり、時間配分に課題が残ったりと、失敗体験も含めて個々に学びのある活動になりました。明らかになった課題は、12月の千小まつりにもつなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

脱穀、もみすりをしました(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わりばしを使って「脱穀」、すり鉢と野球ボールを使って「もみすり」をしました。たっぷり2時間の作業時間を取りましたが、とても時間がかかり、とても2時間では終わりませんでした。大変な作業なので、すぐに根をあげるかと思いましたが、「もっとやりたい!」という子どもたち。。「自分たちで、全部玄米にするんだ」と、昼休みも、ゴロゴロとボールをすり鉢の上で転がしていました。

3・4年動物愛護教室

10月3日木曜日に、動物愛護教室がありました。協会の方や県獣医師会の方がかわいい犬を連れて講師にきてくださり、犬の特性やかまれないための対応などを教えてくれました。さわったことのない子も「もっとは早くさわればよかった。かわいい!」と命の感触に大喜びでした。「最後まで責任を持って飼いましょう。」皆さんに一番伝えたかったことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲穂がたくさん実り、防鳥ネットを張りました!(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
こんなに稲穂がたくさん実りました。収穫まではもう少し時間がかかりそうです。それまで鳥に食べられないように、5年生みんなで協力してネットをはりました。

稲刈り体験に行ってきました!(5年)

千福で兼業で農業を営んでいらっしゃる、市川さんの田んぼへ稲刈りの体験へ行かせていただきました。のこぎり鎌で稲を刈るのには少しこつがいるようで、こつをつかんだ子どもたちは、コンパインに負けないぐらいの速さで稲を刈っていきました。初めての経験の子も多く、稲を育ている大変さを体感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 あおぞらの日
1/23 授業参観 懇談会(低) なわとび大会 弁当持参
1/24 社会科見学(5年)
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223