最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:58
総数:166689
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

3年・4年

画像1 画像1
3年生は、理科で種の学習です。大豆をよ〜く観察してから、一人一つずつ大事に植えました。芽が出るのが楽しみです。4年生は、算数のプリントを二人の先生にみてもらいました。できたかな?
画像2 画像2

体育2年生

今日は雨なので、体育館で「跳び遊び」をやりました。思い切り走って、両足で跳ぶ、両足で着地する、がめあてです。みんなとっても楽しそうに、上手に跳んでいました。見てください、この跳躍!
きっと跳び箱も上手に跳べますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金魚の世話

4年生が生き物の世話をしています。昇降口前のグッピーや池の金魚にえさをあげています。毎日楽しそうに池にやってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

今日も朝から子どもたちは元気に運動場に出ています。1年生も先生の後をくっついて走ったりサッカーをしたりしていました。
 6年生は、1年生を迎える会に向けて、多目的室で鼓笛の練習です。真剣に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通教室

1年生の交通教室がありました。交通指導員さんのお話を聞いた後、二人一組になって実際に学校前の道路に出て歩きました。指導員さんや先生が見守る中、信号機のある横断歩道や交差点を、しっかり左右と後方をみて渡りました。今日のことを忘れずに、安全に気をつけて歩きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生・交通安全教室・自転車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の交通安全教室が行われました。
先ず、1時間、道路の安全な走行について講話を聞きました。
ポイントは、歩行者の保護と自らの安全を守ること。
右折・左折・一時停止など、確認しました。

2時間目は自転車に乗って、乗車前の安全点検と安全な発進と停止。
後方確認で車が来ないか確認して発進です。
停止中の姿勢も安定していきます。
繰り返すうちに乗り方も安全確認も上手になっていきました。

次回の交通安全教室で、コースで自転車に乗って指導を受けます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/26 家庭訪問 短縮日課 3年リコーダー講習会
4/27 ふるさと学級(開講式・芋つるさし)
4/29 昭和の日
5/1 ブロック学年遠足
あおぞらの日
5/2 授業参観代休日
代表委員会(朝)
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223