最新更新日:2024/06/10
本日:count up39
昨日:18
総数:166432
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

6年茶の湯体験

11月12日(金)
社会の授業で鎌倉・室町時代を学び、修学旅行で実際に古都鎌倉を見学してきた6年生が、日本の伝統文化にふれるとともに、地域、保護者の皆様との交流を深めるために、「茶の湯体験」を実施しました。
講師には、校区にお住まいで、千小の卒業生の保護者でもある裏千家師範の先生に来ていただきました。前日には、保護者ボランティアによる和菓子作りも行いました。
今日は、茶の湯の始まり、歴史、茶の種類、作法などのお話を伺い、最後においしいサツマイモと栗の茶巾しぼりと抹茶をいただきました。
子どもたちは、普段ほとんどすることのない正座の足の痛さを感じながらも、日常とは異空間の日本の伝統文化に触れ、貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学 市役所その後編

市役所のすぐ近くの「キミサワ裾野店」(ベルシティー内)を見学させていただきました。初めてみるバックヤードの様子、商品がいっぱい並んでいるスーパーマーケットなど千福が丘の子にとっては、目新しいものばかりだったことでしょう。開店間際の忙しい中、丁寧に対応していただきありがとうございました。
次は、裾野運動公園でお昼です。千福が丘小3年生の貸切状態でした。ローラー滑り台を何度も何度も何度も、心行くまで滑っていました。
そして、最後は、ヤクルト工場です。ここでは、おいしいお土産もいただきました。子どもたちは、製品が出来上がっていくまでの動きの早さに驚いていました。工場の敷地の広さは東京ヤクルトスワローズの本拠地 明治神宮球場15こも入る大きさにもびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会見学 市役所編

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日(金)3年生社会科見学
まず、初めに裾野市役所を見学しました。係の方から裾野市や市役所に関するお話をわかりやすくしていただき、子どもたちの質問にも一つ一つていねいに答えていただきました。また、幸運にも市長と、直接お会いすることができ、子どもの頃のお話などをお聞きすることができました。さらに、前教頭先生にもお会いできて、子どもたちにとって思い出に残る市役所見学となりました。

鎌倉へ いざ出陣!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日(月) 6年生修学旅行へ
雷を伴って降っていた雨も上がり、6年生30人全員が参加して出発式を外で行うことができました。今日の予定は、鎌倉散策、東京タワー、そして、九段会館に泊ります。
明日は、国会議事堂を見学後、「篠原まるよし風鈴」の絵付け体験を行い、国立科学博物館と上野動物園を見学します。学校到着予定は、午後5時30分です。明日も天気は良さそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/28 PTA会計監査
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223