最新更新日:2024/06/28
本日:count up149
昨日:207
総数:739374
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

3年 道徳「ガソリンを求めて」

 震災のため、車で避難所に家族で避難してきましたが、車のガソリンはなくなってしまいました。そんな時、息子が病気になってしまいました。病院に連れていくには、ガソリンを盗まなければなりません。あなたなら、どうしますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 道徳「二人の弟子」

 厳しい修行を成し遂げた智行と途中で逃げ出してしまったが戻ってきた道信。二人の人物の生き方について、話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語「間の文化」

 「間」について、本文では大きく3つに分類されているようです。1つ目は、「空間的な間」2つ目は「時間的な間」3つ目は「心理的な間」 それぞれ具体的にどのようなものがあるのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会「第二次世界大戦と日本」

 戦争の長期化による国民生活の変化について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽「歌唱(テスト)」

 滝廉太郎が作曲した「花」をグループで歌っています。歌唱のテストのようです。どのグループも素晴らしい表現でした。次はリコーダー演奏のテストのようです。歌唱が終わった人は、一生懸命に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科「テスト返し」

 いくつかの教科では、昨日、行ったテストが返ってきました。思ったよりよくできている人、事前の準備が足りなかったと後悔している人など、人によって様子が大きく異なります。できなかったところはしっかりと確認して、次に生かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会「太平洋戦争の開始」

 日本は、どうしてアメリカと戦争になってしまったのでしょう。当時の国際関係について調べながら、原因を追究していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト その3

 皆さんが力を発揮しきることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト その2

 進路について考え始めている3年生にとっては、今までより緊張するものとなったかもしれません。ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト その1

 音楽、美術、技術・家庭、保体。今日は実技教科の期末テストです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語「初めての景色」

 夕焼けをみて、感動した様子が表現された本文になっています。このように思いが表現できたら素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 数学「平方根」

 √×√の計算方法について考えました。どのようにしたらよいのでしょう?確認ができたところで、実際に計算をして試していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会「世界恐慌」

 世界恐慌への対応策を国別に調べてまとめました。各国でかなり大きな違いがあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 数学「式の計算」

 式の計算の学習が、最後まで終わりました。今まで学習した内容を、問題演習をしながら確認しています。因数分解を用いた問題が多いようです。ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしの主張裾野市大会

 裾野市内の小中学校・高等学校の代表が参加し、裾野市民文化センターで「わたしの主張裾野市大会」が開催されました。本校の代表生徒は、「生きていくことの背景には」というタイトルで、介護について自分の考えを述べました。たくさん練習して本番に臨み、素晴らしい発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしの主張裾野市大会に向けて

 明日、裾野市民文化センターで「わたしの主張裾野市大会」が開催されます。大会を前日に控え、本校の代表として参加する生徒の発表を全校集会で行いました。感染症拡大予防のため、3年生のみ体育館で、1・2年生はオンラインでの参加となりましたが、気持ちのこもったとても素晴らしい発表でした。本番でも力を発揮できることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語「批判的に読む」

 要約と言われると、なかなかなどうしていいかわからない人もいると思います。要約の行い方について、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語「修学旅行の思い出」

 修学旅行を振り返り、楽しかったことや学んだこと等をまとめました。今まで学習した表現方法を生かして、思いを的確に表すことができました。各グループでよく発表できていた人が全体の前で発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行「帰りの新幹線その2」

 生徒たちがよく頑張りました。充実した3日間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 修学旅行「帰りの新幹線」

 一日遅れになりましたが、帰りの新幹線の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/4 交通安全教室(1年)、学年集会
7/7 中体連地区大会
7/9 後期生徒会役員選挙
PTA関係
7/4 PTA読み聞かせ
部活動関係
7/6 中体連地区大会
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145