最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:267
総数:739036
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

3年 英語 「記事に対する3人の意見」

 AIの進化は、目覚ましいものがあります。AIの進化について、記事が出され、それについて3人が意見を述べています。まずは、本文を読み込んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 美術 「空間に光を創ろう」

 素材に光をあて、素材から出てくる光で空間を彩ります。紙、風船、粘土、ペットボトルなど、素材を何にするか、形をどうするか、作り出される光の空間を予想しながら考えています。おもしろそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱 中間発表会

まだ、練習を始めたばかりのような気もしますが、本日は中間発表会です。1年生は1時間目、2年生は4時間目、3年生は5時間目に実施しました。本番と同様、体育館で行いました。互いの発表に刺激を受けあっています。今日、感じた課題を、ぜひ、本番までに克服するとともに、それぞれのクラスの持ち味をより一層、生かしてほしいです。写真は3年生の様子でず。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語 「和歌の世界」

 古今和歌集、新古今和歌集、万葉集と3つの和歌集を本文を読み取り、比較してきました。今日は、それぞれについて、本文から発展し、さらに調べていきます。各自が自分のペースで課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 「現代社会の特色と私たち」

 PCやスマートフォンなど、現代社会の生活は、情報化が急激に進んでいます。その中で、私たちがどのようなことに気を付けなければならないかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 技術 「プログラミング」

 今日は、遠隔でLEDを付けたり消したりできるプログラミングに挑戦です。様々な条件を考え、動かすためプログラムを組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語 「和歌の世界」

 現存する最古の歌集である万葉集を読み味わいます。萬(よろず)の言(こと)の葉の集まり、それが万葉集だそうです。万葉仮名を使い、感性が表されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 保健体育 「ダンス」

 青嶺祭体育の部でカラーごとに発表するダンスの振り付けが、かたちになってきました。ダンスリーダーやグループリーダーのアドバイスのもと、練習を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 数学 「二次関数」

 二次関数のグラフの作成に挑戦です。試行錯誤を繰り返し、座標を探しています。曲線のグラフができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 数学 「学力診断調査に向けて」

 明日は、学力診断調査です。これを一つの目安に、復習に取り組んできた人も多いと思います。問題演習を各自で行い、明日に向けて確認しながら備えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語 「どんな先生がいるかな?」

 今日のゴールは、知らない情報を相手から聞き取り、第三者に紹介します。友達や先生のことなど、会話の中で情報を集め、工夫して紹介をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 鶏肉とじゃがいもの炒め物
 ワンタンスープ         でした。

今日から9月になりました。9月の月目標は「食べ物の栄養を知ろう」です。健康な生活を送るためにも、頭で栄養のバランスを考えながら食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 「生物のつながり」

 メダカの品種改良を通して、遺伝について考えていきます。自分の理想とするメダカをつくるには、どのメダカの掛け合わせを行えばよいか、考えました。孫の代で現れる形質の割合は、3対1になりました。遺伝の不思議さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語 「和歌の世界」

 万葉集、古今和歌集、新古今和歌集と、時代の異なる時代の和歌を読み比べていきます。どれも季節の変化を扱っていますが、とらえ方がだいぶ違うようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/15 ワックスがけ(全校)
帰りの会終了16:25
9/19 帰りの会終了15:55
9/20 帰りの会終了14:55
9/21 2学期中間テスト(5教科)
帰りの会終了15:10 完全下校15:25
PTA関係
9/15 PTAあいさつ運動(3年生)
部活動関係
9/19 部活なし
9/21 部活なし
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145