最新更新日:2024/06/27
本日:count up125
昨日:270
総数:738641
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

3年 理科 「物体の運動」

 記録タイマーを用いて物体の運動を記録する実験を行いました。今日はその結果を分析・考察して、レポートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語 「高瀬舟」

 喜助がした行為は、罪と言えるかどうかについて、話し合いました。友達の意見を生かしつつ、自分なりの考えをしっかりとまとめ、話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語 「握手」

 小説家であり、劇作家や放送作家としても活躍した井上ひさしさんの作品「握手」を学習します。今日は、井上ひさしさんの活躍ぶりや代表的な作品をつかんだ後、朗読を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語 「Schools in America」

 ALTの先生は、アメリカ出身です。アメリカの学校について情報を提供していただきました。英文より日本とアメリカの違いを見つけ、比較できるように表にまとめていきます。学校の始まる時期や終わる時期等、様々な違いがあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学 「式の計算 因数分解」

 単項式・多項式の計算、共通な因数のくくり出し、公式を使った因数分解などの計算にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 数学 「因数分解」

 共通な因数をくくり出したり、公式を利用したりして、因数分解を行いました。また、式の値や計算の工夫を施す問題にもチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 美術 「浮世絵はすごい」

 様々な浮世絵を鑑賞して、どこが凄いのか考えました。浮世絵は、西洋でも大きな影響を及ぼしています。何が評価されたのかも考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 「修学旅行に向けて」

 3年生は、3日目のタクシー研修がほぼ固まりました。現在は2日目の公共の交通機関を利用した班別研修の計画を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 ツナ入り厚焼き玉子
 こんにゃくのいり煮 キャベツと大根のみそ汁 でした。

卵は、栄養のバランスがとても良い食べ物です。「リゾチーム」という成分が含まれています。リゾチームには、体に悪い細菌をやっつける働きがあり、風邪薬にも使われています。今日のツナ入り厚焼き玉子は、静岡県産の卵を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 保体 「新体力テスト」

 3年生は持久走にチャレンジです。男子は1500m、女子は1000mになります。苦しいところを乗り越え、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/12 帰りの会終了15:55
5/15 帰りの会終了14:55
5/16 部活動懇談会、部活動参観日
帰りの会終了15:40
5/17 帰りの会終了14:55
5/18 帰りの会終了15:45
部活動関係
5/12 部活開始16:00
5/15 部活開始15:00
5/16 部活開始15:45
5/17 部活開始15:45
5/18 部活開始15:50
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145