最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:105
総数:166280
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

5/25 向田祭 2

 子供たちは、この日のために、オリジナルバッグを作り、お買い物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 向田祭 1

 運動会の午後は、向田祭が行われました。こちらは、「向田小閉校事業実行委員会」の皆さんが中心となって、裾野高校や東中の生徒さんがお手伝いに入り、実現できたものです。
子供たちの食べ物は、食券カードですべて無料、他の皆様には、ほぼどれも100円で購入していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 運動会 30

 向田小最後の運動会は、赤白引き分けで、両チームの優勝に終わりました。子供たちが創り上げた見ごたえのある競技、そして、多くの地域の方や東中生が盛り上げてくださった最高の運動会に終わりました。
 皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 運動会 29

リレー「きづなをつなぐ バトンパス」
 高学年になり、白組が優勢になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 運動会 28

リレー「きづなをつなぐ バトンパス」
 低学年は赤組優勢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 運動会 27

リレー「きづなをつなぐ バトンパス」
 全校リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 運動会 26

団競「取って取って、借りまくれーーー!!」
 地域の皆様、ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 運動会 25

団競「取って取って、借りまくれーーー!!」
 最後は、借り物競争です。地域の方のご協力をお願いに、子供たちが走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 運動会 24

団競「取って取って 借りまくれーーー!!」
 高学年は、棒とりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 運動会 23

団競「取って取って、借りまくれーーー!!」
 低学年は、段ボールを運んで、1メートル以上に積みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 運動会 22

「みんなをまきこめ ! 地域 VS チーム向田」 
 大人は強いので、向田っ子全員と中学生にも助けてもらおう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 運動会 21

「みんなをまきこめ ! 地域 VS チーム向田」
 やっぱり大人は強い。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 運動会 20

団競「みんなをまきこめ ! 地域 VS チーム向田」
 さすが、大人は強い。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 運動会 19

「36人で奏でるメロディー」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 運動会 18

「36人で奏でるメロディー」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 運動会 17

「36人で奏でるメロディー」
向田小最後の鼓笛隊です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 運動会 16

大人対中学生の綱引き
 プログラムにはなかったのですが、こんなにたくさんの方が、運動会にかけつけてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 運動会 15

時間に余裕ができたので、大人対中学生の綱引きが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 運動会 14

団競「転がせ I love 向田」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 運動会 13

団競「転がせ I love 向田」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 集会(わたしの主張校内発表)
5/30 Mらっこデイ 尿検査
5/31 6年経年変化分析調査  尿検査(予備) 1・4年心臓病検診
6/1 本読んDAY
6/2 本読んDAY 運動会・向田祭予備日
6/3 体重測定5・6年、3組  集金日 1・2年生梅収穫
6/4 体重測定3・4年 5年モアレ検査 6年租税教室 1年2年梅ジュース作

グランドデザイン

学校便り 輝く瞳

家庭向け配布物

通級指導教室

図書ボランティア

防災

市P連 家庭教育委員会

裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051