最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:105
総数:166280
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

5/14 今日の授業風景 9

3組算数
 お兄さんは、6年生の教科書を少しずつ丁寧に学習しています。3年生は、繰り下がりの引き算がバッチリになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 今日の授業風景 8

2年生音楽
 いろいろな国の踊りの音楽
 ティニクリン(フィリピン民謡)は、2本の竹を使って踊ります。
 「ウン タン タン」のリズムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 今日の授業風景 7

2年生音楽
 「かくれんぼするもの よっといで」じゃんけんポン ! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 今日の授業風景 6

1年生学活
 もちろん自分たちの学級ですから、子供たちが考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 今日の授業風景 5

1年生学活
 学級目標を決めよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 今日の授業風景 4

5・6年生体育
 ルールが決定すれば、次は作戦をどうしていくか、高学年の腕の見せどころですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 今日の授業風景 3

5・6年生体育
 「子供たちがつくる運動会」
 それぞれの競技のルールを子供たちが考え、担当の先生の意見とすり合わせ、最終確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 今日の授業風景 2

4年生図工
 あれ、いい音が聞こえてくるよ。転がる音も大事にするって素敵だね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 今日の授業風景 1

4年生図工
 球が転がることで道を進んでいく仕組みを工夫して作っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 学校の風景

今日は歯科検診がありました。とっても静かに待つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 今日の授業風景 13

5・6年生体育
 最後は、バトン練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 今日の授業風景 12

5・6年生体育
 体育館の中で、イメージをつかむのは、なかなか難しいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 今日の授業風景 11

5・6年生体育
 体育館で、鼓笛の行進の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 今日の授業風景 10

5年生算数
 今日のまとめ「合同な図形」って何ですか。どんな条件が必要なのかなる
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 今日の授業風景 9

5年生算数
「合同な図形」
 合同な三角形をしきつめた図から、気付いたことを話し合おう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 今日の授業風景 8

4年生音楽
 ドレミまで弾いたら、ファは親指になります。スムーズにできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 今日の授業風景 7

4年生音楽
 鍵盤ハーモニカの指くぐりの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 今日の授業風景 6

1・2年生体育
 相手を信じて、前を向いたままでバトンをもらえるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 今日の授業風景 5

1・2年生体育
 上級生がびっくりするくらい、上手になろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 今日の授業風景 4

1・2年生体育
 外は大雨です。体育館で、バトンパスの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 集会(わたしの主張校内発表)
5/30 Mらっこデイ 尿検査
5/31 6年経年変化分析調査  尿検査(予備) 1・4年心臓病検診
6/1 本読んDAY
6/2 本読んDAY 運動会・向田祭予備日
6/3 体重測定5・6年、3組  集金日 1・2年生梅収穫
6/4 体重測定3・4年 5年モアレ検査 6年租税教室 1年2年梅ジュース作

グランドデザイン

学校便り 輝く瞳

家庭向け配布物

通級指導教室

図書ボランティア

防災

市P連 家庭教育委員会

裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051