最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:26
総数:166642
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

1/12 今日の授業風景 4

4年生算数
 分数がだんだん難しくなってきました。
 仮分数と帯分数を使い分けよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 今日の授業風景 3

3組道徳
 それぞれの学年に合ったものを、先生と一緒に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 今日の授業風景 2

3年生社会
 消防設備の多い理由を、グループで話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 今日の授業風景 1

3年生社会
 学校探検をしました。
 どうしてこんなに多くの消防設備があるのだろうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 学校の風景

本校の先生が描いた作品です。素敵ですね。職員玄関を入った場所に設置しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 学校の風景2

警察署の方々、地域のボランティアさんたちが
下校の指導見守りをしてくださりました。
ありがとうございます。
警察犬も3頭きてくれて、子供たちは興味津々です。
周りをよく見て、落ち着いて登下校してくださいね。
画像1 画像1

1/11 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 社会
校内探検中です。
防火扉や煙探知機、報知器、熱感知器、消火栓…
校内には防災のために色々なものがありますね。
マップに色別で記録していきます。
「分からないものは写真を撮ってクロームブックで調べよう!」
GIGA教育、ばっちりです。

1/11 今日の給食

新学期2日目の給食は
・みそラーメン
・にら玉いため
・手作りアップルパイ
・牛乳
でした。
全校85人の向田っ子のために、
調理員さんたちが手作りでアップルパイを作ってくれました。
甘くておいしくて、元気が出ますね。
明日の給食も楽しみです♪
画像1 画像1

1/11 学校の風景1

画像1 画像1
5年生 書初め

いつもの2倍の大きさの書初め用紙に、
力強くのびのびと書けています。
今週末に地域で「どんどん焼き」に持って行く子もいます。

1/11 今日の授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生 国語
自分をみつめてみよう

3学期になり、いよいよ卒業が近づいてきました。
自分の考えや思いの伝え方、人と共有の仕方など
例文を題材にグループで考えていました。
それぞれグループ内で、司会進行役がいて、個性が出てました。

1/10 今日の授業風景 13

6年生国語
 短歌づくり 「冬と言えば・・・」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 今日の授業風景 12

6年生国語
 5・7・5・7・7の短歌を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 今日の授業風景 11

5年生国語
「新しい年になったので、校長先生が新しい目標を話してくれました。」
 さあ、主語と述語は何かな。

 勉強のあとは、楽しみにしている席替えです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 今日の授業風景 10

5年生国語
 先生の話した文章を書きとり、主語と述語を見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 今日の授業風景 9

4年生理科
 暖冬のせいか、花の芽吹きが速いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 今日の授業風景 8

4年生理科
 冬の植物・動物の観察
 どうやら、ザリガニさんを起こしてしまったようですねぇ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 今日の授業風景 7

3年生外国語活動
 何か白いものがいるよ。あなたは誰?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 今日の授業風景 6

3年生外国語活動
 いつも外国語活動の時間は、活発な3年生です。
 Who are you ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 今日の授業風景 5

3組
 お兄さんは、テストに挑戦。2年生はテストの挑戦が終わり、自立活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 今日の授業風景 4

2年生体育
 冬休みにあや跳びができるようになった人もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/16 3組東小交流会
2/17 お休み
2/18 お休み
2/19 特別日課
2/20 代表委員会 入学説明会

グランドデザイン

学校便り 輝く瞳

家庭向け配布物

通級指導教室

市P連 家庭教育委員会

インフルエンザ

裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051