最新更新日:2024/06/27
本日:count up86
昨日:141
総数:511724
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

草刈りボランティアの皆さん、ありがとうございます!

 1日(土)の奉仕作業に向けて、地域の方や保護者の皆さんが草刈り機で作業を進めてくれています。先週からボランティアの方々が学校に来て、草を刈ってくれています。東中は広い敷地なので、本当に助かっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行へ出発!

 3年生が、2泊3日で奈良・京都への修学旅行に出発しました。天候が心配ですが、スローガンのように「最高の笑顔で、最高の思い出を」たくさんつくってほしいですね。
 行ってらっしゃ〜い!!
画像1 画像1
画像2 画像2

★第1回「やって Me Time」スタート!

 本日、いよいよ「やって Me Time」が始まりました。生徒にとっても、教員にとっても、初めての取り組みなので、ワクワクドキドキのスタートとなりました。本日、セットされたものを紹介します。
 ・ALTの先生との英会話教室
 ・バドミントン&ソフトバレー
 ・湯豆腐体験
 ・ディズニーランドの魔法
 ・バイオリン演奏体験
 ・植物の標本づくり
 ・剣道体験
 ・自主勉強
 ・アルティメット
 ・「みんプロルーム」をつくろう!

 初めての取り組みなので、まだまだ改善するところはありますが、生徒たちの笑顔がたくさん見られた時間となりました。次回は、6月25日(火)です。どんな企画が立ち上がるか、楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「やって Me Time♪」募集スタート!

 いよいよ「やって Me Time♪」の募集がスタートしました。プレ実施1回目は、5月21日に開催します。今回は、教員による企画となります。植物標本づくり、アルティメット、湯豆腐づくり体験、ディズニーを語ろう会、剣道などを企画しました。昇降口のモニターに今回の企画の情報が映されています。昼休みにはたくさんの生徒が集まって、クロームブックを使って、申し込みをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

 前期生徒総会を行いました。第1・2号議案では、生徒会や専門委員会の活動方針が示され、承認されました。
 第3号議案では、校則や「やってMe Time」に対する意見や質問が出されました。本日出された意見をもとに、今後も対話を重ね、「みんなで創る楽しい東中」にしていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープン参観

 8日(水)、10日(金)、13日(月)にオープン授業参観、部活動懇談会、部活動参観を行います。日程の詳細については、4月30日にtetoruで配信した資料でお確認ください。

 5時間目以降に来校される場合は、多くの方が参加されることが予想されるため、詰込み中となります。16時10分に一斉移動をなりますので、ご協力と御理解の程、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

「やってMe Time♪」ガイダンス

 「みんなで創ろう!楽しい東中プロジェクト2024」の取組の一つとしてスタートする「やってMe Time♪」のガイダンスを行いました。
  
 もっと楽しい東中をつくるために、昨年度から対話会やアンケートを通して、生徒の「やりたい!」を実現する時間をつくりました。
 ガイダンスの中では、取組を始めるにあたって、教員から活動内容や方法が説明されましたが、実際にどんなものになるか未知数なところもたくさんあります。まずは、生徒と教員でスタートさせますが、今後は地域の方々にも参画していただけるように考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410