最新更新日:2024/06/03
本日:count up23
昨日:163
総数:508230
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

学級合唱(1−4・1−3)

 
画像1 画像1
画像2 画像2

東雲祭 文化の部

 22日(金)に東雲祭文化の部を開催しました。今年度は、体育館に全校生徒が集い、保護者や地域の方の入場も制限を設けずに来ていただきました。
 生徒たちは、今年度のスローガン「完全燃焼」を体現し、生徒一人一人のエネルギーがあふれた盛り上がりのある文化の部となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 東雲祭 開催のお知らせ

 東雲祭文化の部は予定通り開催します。
 安全性や運営面を考え、駐車場の準備ができません。恐れ入りますが、お越しになる際は徒歩でお願いいたします。誠に勝手ながら、御理解と御協力をお願いしたいと存じます。

明日から東雲祭スタートです!

準備が整いました。

22日(金)は、文化の部(8:30開門)、24日(日)は、体育の部(8:15開門)を開催します。生徒たちが“完全燃焼”する姿を、ぜひ観に来てください。

駐車場はありませんので、徒歩や自転車、バイクでお越しください。

画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティア隊のおかげです!!

 先日のPTA奉仕作業で搬出しきれなかった草木を搬出するために、トラックに草木を積むボランティアを募集しました。当日は、20人ほどの生徒が集まってくれて、雨を吸って重くなった草木を運んでくれました。かなりの重労働でしたが、ボランティア隊のおかげでグランドがきれいになりました。自ら進んで学校の力になってくれた生徒たち、本当に助かりました。ありがとう!!!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東雲祭まで、あと3日!

いよいよ今週末に迫った東雲祭。
今日は、カラー種目のリハーサルが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱中間発表会♪

 東雲祭まで10日。本日は、各学年で合唱の中間発表会を行いました。今回の発表で感じた課題をクラスに持ち帰り、本番に向けてさらに心を一つにして取り組んでほしいと思います。保護者や地域の方々も、ぜひ楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語でスピーチ!

8日(金)に駿東地区英語弁論大会が行われました。本校3年生は、国境なき医師団の活動に着想を得て、自己中心的な考えから視野を広げ、ともに助けていこうという強いメッセージを伝えました。
画像1 画像1

9/8 学校の風景 「アクションプラン」その4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 学校の風景 「アクションプラン」その3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 学校の風景 「アクションプラン」その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 学校の風景 「アクションプラン」その1

 9月8日(木)の5.6時間目相当で、3年生が市役所を訪れ、所員の方々から生徒の質問に回答くださったり、話し合ったりする活動を行いました。
 3年生は、総合的な学習の時間において、「アクションを起こそう」という学習を行っています。それは、インターネットや本から学び・調べたいものをただ表現するのではなく、体験(アクション)の中で、人と関わり、新しい世界を知り、自分の目で見たこと、耳で聞いたこと、心を打たれたり、考えたりしたことを表現していく学習です。
 この度は、とても深い学びとなりました。このことは一重に市役所の全面協力があったからです。普段から市民のために大変なお仕事をされている中、中学生の学びのために、お時間を割いていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化の部 合唱順を決めました

 本日の東雲タイムでは、全校生徒で「借り人競争」を楽しみました。この種目は、カラー種目候補として惜しくも採用されなかった種目です。今日は順位のよかったカラーから、合唱の順番を決めるあみだくじを引きました。
 今日の東雲タイムで、さらにカラーの団結が強まったかもしれません。保護者の皆様には東雲祭のプログラムを近日中に配付する予定です。もう少しお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

突然、地震が起きたら…

 予告なしの避難訓練を行いました。緊急地震速報のサイレンを感知した生徒の様子をみると、近くの机の下にもぐったり、手で頭を守ったりする適切な行動がとれていました。
 「もしも」のときのために、日ごろから備えておくことが大切ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

御協力ありがとうございました。

 暑い中での作業でしたが、PTA奉仕作業へのご協力ありがとうございました。今回は、1年生と3年生の親子が多数参加してくださり、普段では手の行き届かないところまで作業することができ、校内の環境がよくなりました。校庭の草刈りも進み、東雲祭のための準備も整いました。
 学校にとって、皆さんの力は大きいです。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/4 学校の風景 「花」

 暑中お見舞い申し上げます。
 暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
 奉仕作業で植えて頂いた朝顔も、整備いただいた池の睡蓮も、昇降口前のポーチュラカも、暑さに負けず元気に、綺麗な花を咲かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 中体連 「ソフトボール部」

 7月29日(土)、浜北天竜川公園にて、ソフトボールの県大会が行われました。1回戦突破とはなりませんでしたが、最後まであきらめず、大きな声を掛け合って白球に集中する姿は、見ていてとても感動しました。この経験は今後様々な場面で生かされると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

金賞!吹奏楽部

 30日(日)に、吹奏楽部が吹奏楽コンクール東部地区大会に出場しました。暑い音楽室で毎日練習に取り組んだ成果を発揮し、見事「金賞」を受賞しました。県大会出場はなりませんでしたが、コンクールで演奏した「KA−GU−RA」を東雲祭で演奏します。ぜひとも、聴きに来てみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/26,27 中体連 「男子テニス部」

 7月26日(水)、27日(木)と本校男子テニス部のペアが、中体連県大会に臨みました。1,2回戦を勝ち上がり、3回戦も互角の戦いを演じましたが、残念ながら勝利を収めることはできませんでした。すばらしいプレーが随所に現れ、敵の応援者からも「すごいプレーだ!」という声が漏れる程でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25 中体連 「野球部」

 7月25日(火)、浜岡球場にて、本校野球部が県大会に臨みました。惜しくも勝ち上がることはできませんでしたが、駿東代表としてすばらしい戦いだったと思います。この経験をこれからに生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 3年生校外行事(卒業遠足)
3/14 静岡県公立高等学校入試 合格発表
裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410