最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:135
総数:509976
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

東雲祭まで、あと3日!

いよいよ今週末に迫った東雲祭。
今日は、カラー種目のリハーサルが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱中間発表会♪

 東雲祭まで10日。本日は、各学年で合唱の中間発表会を行いました。今回の発表で感じた課題をクラスに持ち帰り、本番に向けてさらに心を一つにして取り組んでほしいと思います。保護者や地域の方々も、ぜひ楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語でスピーチ!

8日(金)に駿東地区英語弁論大会が行われました。本校3年生は、国境なき医師団の活動に着想を得て、自己中心的な考えから視野を広げ、ともに助けていこうという強いメッセージを伝えました。
画像1 画像1

9/8 学校の風景 「アクションプラン」その4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 学校の風景 「アクションプラン」その3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 学校の風景 「アクションプラン」その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 学校の風景 「アクションプラン」その1

 9月8日(木)の5.6時間目相当で、3年生が市役所を訪れ、所員の方々から生徒の質問に回答くださったり、話し合ったりする活動を行いました。
 3年生は、総合的な学習の時間において、「アクションを起こそう」という学習を行っています。それは、インターネットや本から学び・調べたいものをただ表現するのではなく、体験(アクション)の中で、人と関わり、新しい世界を知り、自分の目で見たこと、耳で聞いたこと、心を打たれたり、考えたりしたことを表現していく学習です。
 この度は、とても深い学びとなりました。このことは一重に市役所の全面協力があったからです。普段から市民のために大変なお仕事をされている中、中学生の学びのために、お時間を割いていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化の部 合唱順を決めました

 本日の東雲タイムでは、全校生徒で「借り人競争」を楽しみました。この種目は、カラー種目候補として惜しくも採用されなかった種目です。今日は順位のよかったカラーから、合唱の順番を決めるあみだくじを引きました。
 今日の東雲タイムで、さらにカラーの団結が強まったかもしれません。保護者の皆様には東雲祭のプログラムを近日中に配付する予定です。もう少しお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

突然、地震が起きたら…

 予告なしの避難訓練を行いました。緊急地震速報のサイレンを感知した生徒の様子をみると、近くの机の下にもぐったり、手で頭を守ったりする適切な行動がとれていました。
 「もしも」のときのために、日ごろから備えておくことが大切ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

御協力ありがとうございました。

 暑い中での作業でしたが、PTA奉仕作業へのご協力ありがとうございました。今回は、1年生と3年生の親子が多数参加してくださり、普段では手の行き届かないところまで作業することができ、校内の環境がよくなりました。校庭の草刈りも進み、東雲祭のための準備も整いました。
 学校にとって、皆さんの力は大きいです。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/4 学校の風景 「花」

 暑中お見舞い申し上げます。
 暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
 奉仕作業で植えて頂いた朝顔も、整備いただいた池の睡蓮も、昇降口前のポーチュラカも、暑さに負けず元気に、綺麗な花を咲かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 中体連 「ソフトボール部」

 7月29日(土)、浜北天竜川公園にて、ソフトボールの県大会が行われました。1回戦突破とはなりませんでしたが、最後まであきらめず、大きな声を掛け合って白球に集中する姿は、見ていてとても感動しました。この経験は今後様々な場面で生かされると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

金賞!吹奏楽部

 30日(日)に、吹奏楽部が吹奏楽コンクール東部地区大会に出場しました。暑い音楽室で毎日練習に取り組んだ成果を発揮し、見事「金賞」を受賞しました。県大会出場はなりませんでしたが、コンクールで演奏した「KA−GU−RA」を東雲祭で演奏します。ぜひとも、聴きに来てみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/26,27 中体連 「男子テニス部」

 7月26日(水)、27日(木)と本校男子テニス部のペアが、中体連県大会に臨みました。1,2回戦を勝ち上がり、3回戦も互角の戦いを演じましたが、残念ながら勝利を収めることはできませんでした。すばらしいプレーが随所に現れ、敵の応援者からも「すごいプレーだ!」という声が漏れる程でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25 中体連 「野球部」

 7月25日(火)、浜岡球場にて、本校野球部が県大会に臨みました。惜しくも勝ち上がることはできませんでしたが、駿東代表としてすばらしい戦いだったと思います。この経験をこれからに生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 学校の風景 「素敵な来校者」

 素敵な訪問者がありました。
 最近めっきり見かけなくなりました玉虫です。自然豊かな証拠です。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症に注意を!

 今日も気温が高くなることが予想されます。夏休み中も部活動を行いますが、定期的に「熱中症指数(WBGT)」を測定し、実施の可否を決定します。中止の場合には、tetoruにて連絡します。
 御家庭においても、熱中症対策を行い、安全で健康な生活が送れるようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期よくがんばりました!

 72日間の一学期が終わりました。通信票の内容を踏まえ、一学期の努力や成長を親子で共有していただければと思います。もちろん、通信票には表せていない努力や成長もたくさんありますので、保護者の皆様からの言葉でたくさん褒めてあげてください。
 東中生361人、一人一人が本当によく頑張った一学期でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年のカラーダンスは…?

 3年生は、体育の授業でダンスをしています。東雲祭の体育の部のカラーダンスの振り付けをグループごとに創作し、発表会をしていました。2学期には、3年生が自分たちで考えたダンスを後輩に伝授し、カラーの団結を図ります。本番の発表が今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/15 中体連 「男女卓球部」

 本日、中体連男女卓球の個人戦が、御殿場市民体育館で行われました。熱気のこもる体育館で、選手達は熱戦を繰り広げていました。コーチからいただいた「一戦一戦成長している」や「粘り強く試合に臨んでいる」はとても有り難いお言葉でした。選手達の成長をとても嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 静岡県公立高等学校入試
3/6 静岡県公立高等学校入試
裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410