最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:267
総数:739039
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

1年 英語 「うわさの転校生」

 知らない人を見たとき、「彼(彼女)は誰?」と尋ねることがあります。今日は、人について尋ねるような表現を学習しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 家庭科 「どれを選ぶ?」

 野菜炒めを作ろうとしたところ、材料のキャベツとベーコンがありません。そこで買い物に行きます。どのような視点で選んだらよいでしょう? 新鮮さ、産地、値段。様々な視点を重ね合わせ、総合的に判断していきます。賢い消費者を目指していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 美術 「モダンテクニック」

 スパッタリングに挑戦です。紙で型を作り、網をブラシでこすり、絵具を細かく吹きかけていきます。まずは、型作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語 「Our New Friend」

 今日のゴールは、紹介したい人の情報を集め、第三者に紹介ができることです。スモールトークの表現等を使い、会話が膨らむように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 美術 「技法を体験しよう」

 マーブリングとスパッタリングに挑戦です。マーブリングでは、できる模様を予想しながらも、偶然できる神秘的な模様に、様々な場所で感嘆の声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお昼はお弁当

 昨日は午前で終わりでしたが、今日から午後も授業があります。楽しいお弁当の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 社会 「奈良時代の人々のくらし」

 奈良時代のむらの様子を資料で見ると、多くの人が逃げ出しています。果たして何が起きたのでしょう? その理由を探るため、奈良時代の政治や人々のくらしについて調べ始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学 「文字式」

 文字の入った割り算の表し方について学習しました。「÷」を使わなくても、分数を使えばうまく表せそうです。きっと、将来、役に立ってくるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 「夏休みの課題について」

 授業で書いた暑中見舞いは、夏休み中に投函して出します。また、感想文や生活文など、いくつかの課題の中から自分で選択して行うものもあります。自由課題には進んで挑戦して欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 家庭科 「生活を豊かにするものの製作」

 布で生活に役立つ物を製作します。ブックカバー、小物入れ、ナップサック等、自分で必要と思われるものを考え、作り方を調べます。インターネットで調べたものをまとめ、製作の準備を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 美術 「モダンテクニック」

 モダンテクニックとは、絵の描写だけでなく様々な手法を使って偶然の模様や形を利用し、表現する技法です。今日は、スパッタリングに挑戦です。型を使い、網目に絵の具のついたブラシをこすりつけ、絵の具を細かく振りかけます。型は、切り抜いたもの、切り抜かれたもの、どちらでも良いようです。おもしろいものができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育 「バレーボール」

 バレーボールのゲームを楽しみました。普通のバレーボールに「投げる」「捕る」「トス」などが混じっていて、ボールがつながりやすくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語 「夏休みの旅行のプランを立てよう」

 スモールトークと題して、本文の会話文を練習します。ペアになってチャレンジです。本当の会話のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 家庭科 「食の課題」

 食生活について、自分で調べて考えました。自給率の低下や食生活が環境に及ぼす影響など、気になったことを調べまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 「夏のお便りを書こう」

 手紙の書き方を学習しました。夏にお世話になっている方にお手紙を出します。さて、誰に出すのでしょう? これで書き方がわかれば、他にも出せそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 美術 「モダンテクニック」

 スパッタリングに挑戦です。紙に好きな形を描きます。カッターナイフを使って、その形を切り抜きます。切り抜いたものや切り抜かれたものを使い、編み目に絵の具のついたブラシをこすり、色を付けていきます。どのようなものができるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学 「文字式」

4本のストローで正方形を作ります。できた正方形の一辺と3本のストローを使うと、新しい正方形が最初のものの隣にできあがります。正方形が27個できたとき、ストローは何本使っているでしょうか? もし、これをすべて図で表したら大変な労力が必要になります。何か、良い方法はないでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語 「Enjoy the summer」

 相手に行きたいところを尋ねる表現を学習しました。また、「〜すること」という意味になる不定詞も学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語 「夏休みの過ごし方」

 何をするのかを尋ねる表現、そして、それに答える表現を学習しました。夏休みにどんなことをしたいのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 自転車交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に自転車の交通安全教室を行いました。警察の方に来ていただき、自転車の乗り方やルールについて話を伺いました。夏休みなど自転車を使う機会が増えると思います。安全に正しく、自転車に乗るように心掛けましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/22 帰りの会終了16:00
9/25 放課後リハーサル(ステージの部)16:30まで
帰りの会終了15:55
9/26 放課後リハーサル(ステージの部)16:30まで
帰りの会カラー練習終了16:00
9/27 放課後リハーサル(ステージの部)16:30まで
帰りの会終了15:10
9/28 放課後リハーサル(ステージの部)16:30まで
帰りの会前日準備終了15:35
部活動関係
9/22 部活開始16:10
9/25 部活開始16:00
9/26 部活開始16:05
9/27 部活開始15:15
9/28 部活動なし
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145