最新更新日:2024/06/28
本日:count up204
昨日:267
総数:739222
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

畑づくり

画像1 画像1
毎年、IA組の畑では野菜を育てています。気温も上がってきて、そろそろ今年も畑の準備が始まりました。さて、何を育てるのでしょう。

国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語の授業風景です。詩の朗読をしています。音読の大切さは昔から言われています。声に出すことで言葉の意味やリズムが伝わってきます。一方、こちらはタブレットを使った基礎用語の確認です。クイズ形式で楽しみながら取り組んでいます。うまく組み合わせて、学習の仕方を身に付けていきたいものですね。

慣れてきたかな

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校生活も3週目に入ります。1年生もだいぶ慣れた顔が見られるようになってきました。英語の授業では、今年度初のALTが入っての授業ということもあって、自己紹介を兼ねながら英語をクイズ形式で聞き取っています。数学では、数直線の学習をしています。これから、マイナスなどの数を扱う学習が続きます。

みんなで学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語と数学の授業場面です。グループになっての活動している場面です。国語では表現技法の学習をクイズ形式で解き合っていました。みんなで知恵を出し合って課題を解くことは、これからいろいろな場面で必要になってきます。

自分で学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の授業の様子です。理科では、春の植物の観察をして外から戻ってきたところです。タブレットを使いながら調べたりまとめたりしています。英語の授業は、アルファベットの学習です。小学校時代は、耳から英語に慣れ親しみましたが、中学校は文字から学ぶことが増えてきます。アルファベットはその基礎になります。

給食のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から給食がスタートしました。中学校の給食はどうですか? と尋ねたかったけど、まだまだ黙食の日々です。おしゃべりしながらの給食の楽しい時間は戻ってくるのかな。まずは感染症対策第一です。

学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日入学式を終えた1年生が、今日は各学級で活動を開始しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145