最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:74
総数:424693
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

5年自然教室 ウォークラリー結果発表

画像1 画像1
住沢先生から結果の発表がありました。さて、結果はどうだったでしょうか?お家に帰ってきてから聞いてみてください。

5年自然教室 ウォークラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
ウォークラリーです。いろいろな問題に挑戦しています。
ここでは通った橋の数を聞かれています。さて、ちゃんと解けるかな?

5年自然教室 入所式

画像1 画像1 画像2 画像2
桃沢野外活動センターに到着し、入所式を行いました。校歌もきれいに歌い上げました。
次はいよいよウォークラリーです!

5年 自然教室 出発のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った自然教室。天候に恵まれました。
出発のつどいをしています。二日間、みんなで協力して頑張ります。行ってきます!

自然教室出発 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんな一泊二日になるのでしょうか?とても楽しみです。きっと一回り成長しているでしょうね。

自然教室出発 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生をはじめとして、大勢の子どもたちが見送ってくれました。

自然教室出発 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が一泊二日の自然教室に出発です。「朝のつどい」では、みんなで気持ちをひきしめました。

小数のわり算 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
確実に計算することも大事です。

小数のわり算 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小数点の移動がポイントです。

米はどこで作られているの? その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東北地方や北海道などで多く作られていることがわかりました。次の時間からは、その理由を探ります。

米はどこで作られているの? その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の中でも場所によって大きくちがうことがわかりました。

米はどこで作られているの? その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料をもとに、米の産地について考えます。

養分発見 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色が変わると養分があることがわかります。

養分発見 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インゲンマメにヨウ素液をかけ、養分を調べます。

学級会 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員のやる気が感じられました。

学級会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちのよいあいさつについて考えています。

学級会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
挨拶の大切さが意見として挙げられます。

学級会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣な話し合いが進んでいます。

学級会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
挨拶の輪が広がるといいですね。

学級会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の本校の重点目標「明るくさわやかな挨拶」の実現に向けて、今回の授業参観は全学級「挨拶」についての授業です。5年生は学級会で考えます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 1年体重測定
3/11 5,6年卒業式練習
スクールカウンセラー来校日
PTA第2回常任委員会
3/13 5,6年卒業式練習
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242