最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:49
総数:269322
熱中症にならないように、水分補給をこまめに行いましょう。

学校だより

みなみっ子 7月24日号を発行しました。
↑ ここから閲覧できます。

健康で楽しい夏休みになりますように。

学校だより

みなみっ子 7月19日号を発行しました。
↑ こちらから閲覧できます。

夏休みの前に、読んでいただけると嬉しいです。

下校時のひとこま

画像1 画像1
用務員さんが、暑いさなか、玄関周りの植物に水やりをしていました。

時間をかけて、たっぷりと水をやっているその様子を、下校時の3年生が、足を止めて見ていました。

「明日明後日、水やりができないからね。」

それを聞いて、その子が、

「わたし明日来たときに、お水をあげます。」

と言いました。用務員さんはあふれる笑顔で

「さようなら。」

と見送っていました。

4年生「道徳」

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の時間に、ボランティアについて、考えていました。

「ほめられるとうれしいけれど、ほめられたいからやるんじゃないってことが大切。」

「だれかのために、やさしいきもちでやるのがボランティアだと思う。」

子どもたちの言葉を聞いていると、じーんとした気持ちになります。

テレビなどで、豪雨災害のボランティアの姿を見て、いろいろと感じているのでしょう。

善いおこない

画像1 画像1
登校中に、見かけたごみを拾っていました。

(あれ、ごみだ。)から、(拾って捨てよう。)につながる行動力がすばらしいですね。

※熱中症対策もばっちりですね(^^)/

善いおこない

画像1 画像1
学校に登校する途中に、ごみを拾ってきた子がいたそうです。

4年生と2年生から受け取った先生も嬉しそうでした。

善いおこないをできる子が何人もいます。

善いおこない

画像1 画像1
「アイスの袋が、公園に落ちていたので拾ってきました。」

公園に落ちているごみを拾うのって、なかなか勇気が必要です。

自分のものじゃないし、それに、手も汚れます。
それなのに、すごいなあ。

学校だより

みなみっ子 7月 9日号を発行しました。
↑ こちらから閲覧できます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/22 運動会
9/23 運動会予備日
9/25 運動会代休
9/26 ステップアップクラブ
9/28 クラブ
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374