最新更新日:2024/06/15
本日:count up138
昨日:132
総数:927608
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

朝会

10月29日(月)
 西の空に下弦の月が浮かぶ青空の下、運動場での朝会です。
 はじめに、扶桑町地球環境保護ポスターコンクールで入選した人の表彰を行いました。
 校長先生からは、先週から本格的に練習が始まっている学芸会への取り組みについてお話がありました。今週からは、夜間の体育館開放も中止して舞台や大道具も使っての練習になります。17日(土)の本番に向けて、みんなの心を一つにして取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時健康診断

10月25日(木)
 来年度入学予定児とその保護者の出席を得て、就学時健康診断を行いました。会場に集まったよい子たちは、お行儀よく席について、静かにお話を聞くことができました。
 検査が始まると、誘導係の5年生が活躍しました。内科検診、歯科検診、視力・聴力検査、知能検査と5つの検査会場を迷子にならぬよう、また検査の邪魔にならぬように引率するため優しく声をかけている姿は、半年後の最高学年としての姿をほうふつとさせるものでした。次の検査会場に移動する前にはトイレに行くかどうかを尋ね、付き添っている5年生の児童の様子を見て、この子たちなら来年度我が子を安心して託せると思ってもらえたことと思います。
画像1 画像1

後期 代表委員・委員長・学級委員認証式 朝会

10月22日(月)
 雲一つない秋晴れの下、運動場での朝会です。
 先週の通学班長に続いて、今日は5、6年の代表委員・委員会の委員長・2年生以上の学級委員を認証しました。認証状をもらった代表は、これからの抱負を語ってくれました。
 続いて、校長先生から、先週募集した「あいさつのスローガン」についてのお話と優秀作品の表彰がありました。優秀作品については、今週末発行の「柏森小だより」でも紹介されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロボックルさん 昼の読み聞かせ

10月17日(水)
 昼休みの長い水曜日には、子ども広場の部屋を使って読み聞かせをしていただいています。お話大好きな低学年の子どもたちが、目を輝かせて聴いていました。
画像1 画像1

後期 通学班班長認証式 ・ 朝会

10月15日(月)
 朝会に先立ち、後期の通学班班長の認証式を行いました。代表の班長さんに校長先生から「認証状」を渡し、安全な登下校に努める決意を述べてもらいました。
 朝会の中では、犬山市で行われたマラソン大会4年生の部で1位となった子の表彰伝達を行いました。
画像1 画像1

後期 始業式

10月9日(火)
 今日は後期始業式です。
 式の前に、扶桑町陸上記録会の表彰を行いました。10種目中8種目で1位、出場した選手のうち半数以上が6位以内に入賞という素晴らしい結果を残しました。また、選手以外の人もマネージャーとして練習を支えたり、当日一生懸命に応援したりして、学年の仲間として取り組みました。今日は、選手代表がこれまでお世話になった仲間や先生方に感謝の言葉を述べました。
 始業式では、校長先生から6日に行われた保育園の運動会ですばらしいあいさつができていた柏っ子のお話がありました。さらにあいさつをレベルアップするため、「おはように ひとことそえて じぶんから めをみていえば ○○○○○○○」というスローガンが発表されました。最後の○○○○○○○(七音)をみんなで考えてみましょう。ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいと思います。
 最後に、「スタートライン」という詩の「語り」です。「そのきになりゃ何度でもやり直せる 何度でも」の部分を校長先生と一緒に語りました。失敗にもくじけず、前を向いて進んでいける柏っ子の成長が楽しみです。
画像1 画像1

前期終業式(低学年語りライブ・給食クイズ発表)

10月5日(金)
 2学期制をとっている本校では、今日が前期の終業式です。
 式に先立って、まず、低学年の語りライブがありました。1年生〜3年生の代表が手振りを交えて「マイ詩」を「語り」ました。
 続いて、給食委員会が行った「給食クイズ」の解答発表と表彰がありました。全問正解の学級はありませんでしたが、すべての学級が賞状をもらいました。
 そして前期終業式。校長先生から、前期を振り返る5つの観点についてお話があり「できた」と思う人が手をあげました。1つできたら「初段」、5つ全部できたら「5段」です。みごと「5段」となった人も何人かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 その2

10月4日(木)
 高学年と6組の授業の様子です。音楽、理科、外国語など、担任以外の先生に教えてもらっている授業もいくつか見ていただきました。
 たくさんの保護者の方に参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 その1

10月4日(木)
 1・2時間目は学校公開でした。低学年の授業の様子です。1時間目には多くの教室でマイ詩の語りを発表していました。2時間目には、2年生が体育館でダンスの発表会をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会&語りライブ(高学年)

10月1日(月)
 台風が過ぎ去り、さわやかな朝となりました。
 朝会では、はじめに珠算コンクールで優秀な成績を収めた人に賞状伝達をしました。続いて、教生の先生の紹介がありました。今日から4週間、5年4組で先生になるための教育実習をします。
 そしていよいよ高学年の語りライブです。4〜6年それぞれの学年の代表となった3人が、堂々と「マイ詩」を「語り」ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/6 6年生を送る会
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023