最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:233
総数:737151
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

授業の様子

 どの学級でも、仲間同士での協力、ひとりで考える場面、みんなで学ぶ雰囲気があります。数学、英語、国語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ご飯  牛乳  ハンバーグ
 みぞれあん  七夕汁  ブルーベリーゼリー

 7月7日は七夕です。今日の給食は、「七夕献立」です。
 七夕は中国から伝わった行事の一つで、「7月7日の夜に天の川にかかる橋を渡って、『おりひめ』と『ひこぼし』が、一年に一回だけ会うことができる」という伝説に基づいたおまつりです。
 今日の七夕汁には切り口が星の形になるオクラと、星の形の蒲鉾(かまぼこ)が入っています。
 みなさんの願いごとは決まっていますか?給食センターでは、みなさんが元気に過ごし、給食をたくさん食べてくれるようにと願っています。

選挙活動が始まりました

 7月7日七夕です。昨日の読み聞かせボランティアの方と、七夕での願いについて会話がありました。子どもたちは、どんな願いがあるのでしょうか。
本日より、後期生徒会選挙の応援活動が始まりました。元気の良い声が昇降口から聞こえてきます。今日も暑い日になりそうでです。元気にのりきってほしいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は
角型食パン  牛乳  チキンのパン粉焼き
磯ポテト  ミネストローネ

 今日の主食はパンです。
 みなさんの給食の様子を見ると、パンの食べ方は人それぞれです。今日はどんな食べ方を見ることができるでしょうか。パンをそのまま食べることはもちろん、パンにチキンをはさんだり、ミネストローネでつけパン、ひたパンにしたりしていることが予想されます。
 食べ方はそれぞれ自由ですが、たくさんの友だちと一緒に食べていることを忘れずに、食事のマナーはみんな共通で守りましょう。
画像1 画像1

第2回PTA読み聞かせ その2

 大きな絵本、興味をひく内容など、子どもたちも楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回PTA読み聞かせ その1

 第2回となりましたPTA読み聞かせ、ボランティアの皆様ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 トマトハヤシライス 
 キャベツとウインナーのソテー   でした。

暑くなると、普通の生活を送ったり、寝ていたりするだけで汗をかきます。また、運動すると、とても多くの汗をかきます。水分を摂るときは、大量の水を一度に「かぶ飲み」すると胃に負担がかかります。こまめに水分を摂るようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水)の予定

 今日は4時間で、給食を食べて、清掃をして下校になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

下り坂の天気

 爽やかな風が吹き、心地よい朝となりました。これから天気は崩れ気味のようです。午後には雨が降り出す可能性があります。今日も張り切っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)の給食

今日の給食は

 ロールパン 牛乳 ソース焼きそば
 コーンミルクスープ        でした。

夏になると、祭の夜店から、焼きそばのよい香りがします。大きな鉄板でめんや野菜、肉などを豪快に炒めて作っているのを見ると食べたくなりますね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)の予定

 今日は、生徒集会があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

蒸し暑くなる予想

 引き続き蒸し暑くなる見込みです。水分をしっかりと摂り、熱中症対策をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ご飯  牛乳  アジの南蛮漬け
きんぴらごぼう  みそ汁

 早いもので、7月になりました。7月の月目標は「食品の3つのグループについて知ろう」です。これについて、紹介します。
 食べ物は、体の中に取りこむと、いろいろな働きをしてくれます。その働きによって、食べ物は大きく3つにわけることができます。主にエネルギーのもとになる食べ物のグループ、主に体をつくるもとになる食べ物のグループ、主に体の調子を整えるもとになる食べ物のグループです。献立だよりにのせています。料理ごとに、どのグループの食べ物が使われているのかがわかるようになっています。
ぜひご覧ください。

授業の様子

7月に入りました。1学期の学習もあと2週間ほどです。毎日の学習を大切にしてほしと願います。一週間の始まりです。学習に一生懸命励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)の予定

 今日は薬学講座があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱い戦いが続いています

 土・日も、中体連駿東地区大会がありました。男女バスケ、男女バレー、男女ソフトテニス、柔道、剣道と富中生が出場し、活躍しました。また、陸上競技は、県選抜の大会がありました。駿東地区大会は来週も続きます。ベストを尽くしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばれ富中!

 先週に引き続き、明日は中体連駿東地区大会です。男女バスケ、男女バレー、柔道(個人)が初戦となります。男女ソフトテニスの個人戦は、明後日(7月2日(日))に延期になりました。また、剣道(個人)も明後日(7月2日(日))の予定です。皆さん、ベストを尽くしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(金)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 ししゃもフライ 切り干し大根の炒め煮
 かきたま汁                でした。

ししゃもは、頭からしっぽまで全部、食べることができます。もちろん、骨も食べることができます。丸ごと食べることで、骨や歯を丈夫にするカルシウムをたくさん摂ることができます。よくかんで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活 「ものづくりにチャレンジ」

 7月7日は、七夕です。七夕に向け、七夕飾りを力を合わせて制作しました。願い事をかく短冊に穴をあけ、ひもをつけていきます。できたところで、自分の願いを考え、書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(金)の予定

 今日も生徒会役員選挙の応援演説があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/26 三者教育相談(全学年)
7/27 三者教育相談(全学年)
7/28 三者教育相談(全学年)
部活動関係
7/29 吹奏楽コンクール東部大会
7/30 吹奏楽コンクール東部大会
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145