最新更新日:2024/06/28
本日:count up201
昨日:267
総数:739219
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

卒業生の見送り&修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生、職員で花道をつくり卒業生を見送りました。その後は、1,2年生の修了式を行いました。3年生がいなくて、少し広くなったような体育館で、修了証を受け取り、代表者がそれぞれの振り返りと次年度への決意を語りました。

第76回卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の日差しがやわらかく体育館に差し込む中、卒業証書授与式が行われました。主役の卒業生、保護者の皆さま、そして2年生、1年生代表、教職員が見守る中、厳粛な、それでいて温かな卒業式でした。卒業おめでとうございます。

最後の給食

画像1 画像1
今年度最後の給食です。3年生にとっては、中学校最後の給食になりました。お赤飯でお祝いです。

ALTの先生から

画像1 画像1
本年度最後の授業日となったALTの先生から、さようならのメッセージがありました。給食時の放送で、英語と日本語を織り交ぜてあいさつをしてくれました。一つ一つ終わっていく年度末です。

市長賞表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裾野市役所で、今年度の児童生徒市長賞表彰式が行われました。国や県で優秀な成績を収めた児童生徒の表彰です。富岡中からは、文化的活動に3人、スポーツに3人と1チームが表彰を受けました。今日は、その代表として、静岡県主催のジュニアプログラミングコンテスト部門別最優秀賞を受賞した3年生と、昨年12月に日本一になったJFAアカデミー福島の代表者の2名が富中の代表として表彰式に出席しました。

表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の総練習の後に、今年度最後の表彰集会を行いました。部活動の女子卓球部、柔道、文化的な活動の美術、書き初め、英語スピーチコンテストの表彰、そして市長賞の紹介もありました。詳細は、学校だよりでお知らせする予定です。

卒業式総練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週末に迫った卒業式の総練習を行いました。式場に入る人数の関係から、卒業式当日はオンラインで参加する1年生も今日は式場に入り、保護者席に座ってもらいました。令和4年度の1年生から3年生までが一堂に会する機会は、今日のこの時間が最後になります。卒業式を迎える3年生を、全校で祝う気持ちをもって練習に参加しました。

3年生音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、PianoDuo ”ミルフルール”のお二人によるピアノの音楽鑑賞会を実施しました。古典楽曲からポピュラー音楽まで、春の日差しが降り注ぐ体育館で、素敵な一時を過ごしました。卒業まであと数日となった3年生にとって、仲間と共に音楽に聴き入る体験となりました。実行委員の生徒が、舞台の「音楽の力無限大」を作成しました。ミルフルールの皆さんありがとうございました。

3送会 会場装飾の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応援団の後方では、ロープや傘で装飾の準備中です。打ち合わせをしながら、作業をしています。どんな装飾になるのか楽しみです。

3送会 応援団の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みに応援団が集まっての練習です。それぞれに声の出し方や気持ちの入れ方を工夫しているのが伝わります。頑張ってますね。

今日から3月

画像1 画像1
画像2 画像2
 予想よりも気温は上がりませんが、時折のぞく日差しや南風に春の訪れを感じます。本校西門の桜は、ひっそりとつぼみが膨らみだしました。きっと、今月下旬には、花をさかせるのではないかと思います。
 環境委員の活動で、中庭の花壇に水やりをしています。3月に入ったためか色どりが鮮やかに見えてきました。環境委員のみなさん、ありがとう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145