最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:260
総数:736920
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

9/9(月) 延長帰りの会合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 その6

9/9(月) 延長帰りの会合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 その4

9/9(月) 延長帰りの会合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 その5

9/9(月) 延長帰りの会合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 その3

9/9(月) 延長帰りの会合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その2

9/9(月) 延長帰りの会合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、体育の部の練習がありません。その分、各クラス合唱の練習に気合いが入っていました。
 青嶺祭文化の部で行われる合唱コンクールまで、あと3週間あまり。どのクラスもどんどん声が出てきています。

9/7(土) PTA親子奉仕作業

 その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(土) PTA親子奉仕作業

 その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(土) PTA親子奉仕作業

 その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(土) PTA親子奉仕作業

 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(土) PTA親子奉仕作業

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(土) PTA親子奉仕作業

 9/7(土)暑い日差しの照りつける中、PTA主催による奉仕作業が行われました。
 保護者の皆様に加え、3年生の生徒も参加し、グラウンドや南校舎斜面、北校舎周り、鯉の池等をきれいにしてくれました。
 3年生の生徒たちも本当に一生懸命働いてくれて、学校が見違えるようにきれいになりました。
 2週間後の青嶺祭体育の部が気持ち良く迎えられます。
 保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(金) 新部長ピア・サポーター研修 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

最後に、自分の部活のポーズで写真撮影。
さすが部長。決まってます!

9/6(金) 新部長ピア・サポーター研修 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
その2

9/6(金) 新部長ピア・サポーター研修 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しく部長になった2年生たちが、ピア・サポートの心を持って部活を引っ張っていけるよう、研修が行われました。

9/6(金) 秋晴れ

 おはようございます。
 今日はとてもさわやかな晴天です。
 富士山がとてもきれいに見えていました。

 園芸委員会が、心を込めてお世話をしてくれている、中庭のグリーンカーテンのアサガオも元気に咲いています。

 今週は青嶺祭の練習も順調に進み、生徒たちの頑張る姿がたくさん見られました。

 まだまだ暑い日が続きますが、生徒の活動をしっかりとサポートしていけるよう職員一同頑張ります。御支援御協力よろしくお願いします。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保中引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

9/2(月) 幼保中引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防災訓練の一つの取組として、今年も引き渡し訓練を実施しました。
 南海トラフ地震に関する注意情報が発表されたとの想定で行いました。
 生徒たちは、訓練放送が入った後、静かに準備をして体育館に移動しました。
 一言も無駄な声が聞こえず、さすが中学生だなと感心しました。

 保護者の皆様には、忙しい中、また大変暑い中、子どもたちの引き渡し訓練に御協力いただきありがとうございました。

 グラウンドの駐車状況も、係の教員の誘導に従っていただき、わりとスムーズに車の移動もできました。御協力ありがとうございました。

表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期始業式が終了した後、表彰集会を行いました。
 夏の中体連を含め、この夏に生徒たちはとても頑張りました。
 校長先生からそれぞれの生徒に賞状が手渡されました。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生の問いかけには、正解があるわけではありませんが、きっと生徒たちはそれぞれの「人として大切にしたいこと」を考えたことでしょう。
 校長先生は、「例えば、熱意・温かさ・信頼・学ぶ・努力・全力・継続・人のために・思いやり・・・などたくさんあることでしょう。私が大切にしたいことは『愛』です。」と話されました。『愛』には、人を思いやるという意味や親切にするという意味がある上に、「(相手のことを)許す」という意味もあるということを話されました。
 2学期は、今までよりももっと相手のことを思いやり、相手を許容し、受容する「熱く温かい富中」の空気がさらに広がっていくことを期待します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/31 1日総合の日 お弁当の日 3年生進路説明会(5・6校時)
11/1 A5 朝:朝学テスト 1・2年教育相談 3年進路相談 完全更衣
11/3 文化の日 もののふの里祭り
11/4 振替休日
11/5 A5 1・2年教育相談 3年進路相談
11/6 A6 生徒総会
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145