最新更新日:2024/06/20
本日:count up32
昨日:260
総数:736945
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

6/8(木)のピア・サポート

6/8(木)はA組とB組のピア・サポート活動がありました。

先週はできなかったため、久しぶりの活動です。
1年、2年、3年がグループになって教室の見守りをしました。

「一人でいた人に話しかけることができた」との感想があり、
ピア・サポーターとして頑張っている様子が見られました。

次回は、呼吸法やリラックス法を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(火) 3年生の内科検診

6日(火)に3年生の内科検診、脊柱・運動器検診、
結核検診が行われました。

検診では何を調べるのかが書かれた、養護教諭の用意したホワイトボードを
生徒はしっかりと読んで待機していました。

これですべての学年の内科検診が終了しました。

学校医の遠藤先生、お忙しい中
検診や放課後の職員エピペン研修、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第36回わたしの主張裾野市大会

その2
各校代表発表者のタイトルは以下の通りでした。
【小学校の部】
地域の人たちの優しさ(東小)、笑顔の種(西小)、自己新記録を出すには(深良小)、はなれているからみえたこと(富一小)、受けついでいく楽しさ(富二小)、あいさつの声(須山小)、よりよい人間関係とは……(向田小)、父から教わったこと(千福小)、あいさつは、いつでもどこでもだれとでも(南小)
【中学校の部】
高齢者に寄り添う社会を考える(東中)、ライバルがいるということ(西中)、過疎と夢(深良中)、高齢者を守るために(富岡中)、幸せの意味(須山中)、後悔の先に(不二聖心女子学院中)
【高校の部】
負けることの本当の意味(裾野高校)、笑う門には福来る(不二聖心女子学院高校)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(金) 1・3年生のモアレ検査

2日(金曜日)は、10時から1・3年生全員と
2年生該当者のモアレ検査が行われました。

係の方から検査の説明を聞いた後、
パソコン室にて撮影が行われました。

暗闇の中での検査でしたが、
実際には写真のような部屋が作られていました。

医学予防協会の皆様、長時間ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
PTA関係
6/15 PTA挨拶運動
6/16 PTA運営委員会
その他
6/13 学校評議員会14:00
富岡中学校区学校支援地域本部連絡会15:40
6/14 眼科検診
行事予定
6/13 教育相談3日目
6/15 地域あいさつの日
6/16 教育相談4日目
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145