最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:223
総数:738250
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

8/1小学6年生「部活動体験」その8

野球部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1小学6年生「部活動体験」その7

女子ソフトテニス部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1小学6年生「部活動体験」その6

男子ソフトテニス部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1小学6年生「部活動体験」その5

女子卓球部
画像1 画像1
画像2 画像2

8/1小学6年生「部活動体験」その4

男子卓球部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1小学6年生「部活動体験」その3

女子バスケットボール部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1(月)小学6年生「部活動体験」2

女子バレーボール部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1(月)小学6年生「部活動体験」

富岡中学校区内の3小学校の6年生希望者を招いて「部活動体験」を開催しました。
写真は、陸上部の集合場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/31 嶽南ふるさと−熊本地震復興支援事業ボランティア

富岡地区コミュニティーセンターを会場に、「嶽南ふるさと」主催の熊本地震復興支援フェアーが行われました。そのボランティアとして、本校生徒が7人参加しました。暑い中でしたが、地域の事業に積極的に参加してくれたことに感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏のピア・サポーター研修 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アイスブレーキング「わたしはキャスター」では、相手にインタビューをし、相手の名前や趣味、なぜピアサポーターになろうと思ったのか、などの質問を聞き出し、それを他己紹介という形で紹介しあいました。

 演習の「プラスのストロークを贈ろう」では、相手の話を積極的に聴き、頷いたり、共感的理解を示すことで、仲間を勇気づけたり元気づけたりできるということを体験することができました。

 「上手な断り方」では、のび太くん、ジャイアン、しずかちゃん、スネ夫くんが登場し、上手に断るためにはどのような方法をとればよいかを学びました。「アサーティブ」という専門的用語を学び、実践してみました。

 3時間という短い時間でしたが、多くの生徒が「今後の生活に活かしたい」という感想を抱きました。

夏のピア・サポーター研修 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中は体育館で半日、ピア・サポーターを対象に研修を行いました。
 5月の終わりに見守り隊について研修をして以来、2回目の研修です。49名の生徒が参加しました。

 まずはスクールカウンセラーの村上先生から、ピア・サポートとはどういうものか、教えていただきました。

 アイスブレーキングでは、学年の壁を越えて、5人組じゃんけん等を行い、たくさんの笑顔がみられていました。

7/26 位置情報を活用したスマートフォンゲームの使用について

内閣サイバーセキュリティーセンターから「ポケモントレーナーのみんなへおねがい」という見出しで、スマートフォンゲームの使用についての注意を喚起する文書が届きました。
注意事項として次の9項目があげられています。
安全な生活を送るためにも、また他者に危害を与えないためにも、十分に注意してください。
なお、夏季休業中の三者面談でも注意文を配布します。既に面談を終了している生徒は学校に問い合わせてください。

1 個人情報を守ろう
2 偽アプリ、チートツール注意
3 お天気アプリは必ず入れよう
4 熱中症を警戒しよう
5 予備の電池を持とう
6 予備の連絡手段を準備しよう
7 危険な場所には立ち入らない
8 会おうという人を警戒しよう
9 歩きスマホは×ですよ 

7/25 矢崎サマーキャンプ IN 富岡中 6

矢崎サマーキャンプ IN 富岡中 その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25 矢崎サマーキャンプ IN 富岡中 5

矢崎サマーキャンプ IN 富岡中 その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25 矢崎サマーキャンプ IN 富岡中 4

矢崎サマーキャンプ IN 富岡中 その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25 矢崎サマーキャンプ IN 富岡中 3

矢崎サマーキャンプ IN 富岡中 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25 矢崎サマーキャンプ IN 富岡中 2

矢崎サマーキャンプ IN 富岡中 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25 矢崎サマーキャンプ IN 富岡中

海外にある矢崎総業の子女が、毎年夏休みに、日本で研修をしています。
その中で、今年も本校生徒との交流会が実施されました。
12か国から、93人のキャンパーをお迎えし、2年生がホストとして工夫をこらしたおもてなしをしました。
最後に、全員で踊ったダンス「いいじゃないか富岡」はキャンパーにも大変好評でした。
いい経験、いい交流ができました。有難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 食育講座 その2

食育講座 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 食育講座

今日の第5校時に、全校で食育講座を実施しました。
講師は、上級食育指導士の吉田貴子さんです。
この食育講座は、児童委員・民生委員のみなさんのお力添えで実施することができました。
5栄養素の摂取、大豆の効果、砂糖の摂りすぎに注意等、夏休みの生活にも役立つお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 教育講演会13:25〜14:35「夢をつかむ〜あきらめない心の鍛え方〜 講師;大胡田誠弁護士」(保護者の参加も可能です。)
PTA関係
2/24 第5回PTA運営委員会(引継会)→3/10(金)へ変更
2/25 PTA資源回収
行事予定
2/20 学年末テスト(5教科)
2/21 学年末テスト(技能教科)
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145