最新更新日:2024/06/28
本日:count up204
昨日:267
総数:739222
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

教職員球技大会4

連続写真3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員球技大会3

連続写真2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員球技大会2

連続写真1
画像1 画像1

教職員球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、富岡地区の小中学校(4校)で教職員球技大会(ソフトミニバレー、ソフトボール)を行いました。

蒸し暑い陽気でしたが、熱中症になることもなく無事に終えることができました。

今年度は、初任者も参加することができて、親睦の深まりを感じました。

途中、真剣勝負になる部分では、見せ場となりました。

生徒の応援に応えて職員は張り切りました。

矢崎サマーキャンプ11

記念撮影とお見送り

国際交流は難しいことではありません。互いに共有する時間を大切にすることです。
本校の生徒もきっと何か、自分の成長を感じてくれたものと思います。

矢崎のみなさま、残りのキャンプが楽しく素晴らしいものになることをお祈りします。
今日はどうも、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢崎サマーキャンプ10

踊りの後は、それぞれのグループで振り返り、そしてエンドロールです。

世界をつなぐのは、言葉よりも、笑顔と感謝の気持ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢崎サマーキャンプ9

最後は、輪になって、みんなで踊りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢崎サマーキャンプ8

・レッツ ダンス 「いいじゃないか TOMIOKA」
 最初に踊りを見てもらったあとは、ダンスの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢崎サマーキャンプ7

はじめの言葉は、本校の代表生徒が英語で、矢崎子女の代表が日本語でそれぞれ挨拶をしました。

校長先生は、世界文化遺産になった富士山を取り上げ、「気高く崇高な人になることを願っています」と挨拶されました。

伝統のソーラン節は、2年生全員で踊りました。

応援では、来校された全ての国と矢崎にエールとレッツゴーコールを送りました。

後で外国のスタッフの方から「全員であのような踊りができるなんて、とても素晴らしい。」「あんなに大きな声で応援をいただき、感動しました」とお褒めのことばをいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢崎サマーキャンプ6

そのほかにも、トランプや紙飛行機、紙相撲などを通して、交流を楽しみました。


全体会のオープニングは、全国大会に出場する兄弟の少林寺拳法でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢崎サマーキャンプ5

・「だるまさんがころんだ」を説明するのは難しいですが、へこたれません。

・「ハンカチ落とし」で盛り上がっていました。

・親指の立てた数をあてるゲーム(指スマ、いっせーのせっ)はゲームになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢崎サマーキャンプ4

折り紙を丁寧に教えていました。

ゴム鉄砲で射的を楽しんでいました。

「あやとり」を教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢崎サマーキャンプ3

・折り紙を一緒にやってました。
・「あやとり」を一生懸命教えていました。
・けん玉に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢崎サマーキャンプ2

小グループの活動は、16の教室でそれぞれ交流をしました。
最初は、互いに緊張していましたが徐々に打ち解けていきました。

・新聞紙で兜を折っていました。
・習字に挑戦していました。
・自己紹介で、「焼肉が好きです」を伝えるのに苦労していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢崎サマーキャンプ1

第26回矢崎サマーキャンプが行われ、海外の矢崎子女(14か国、101人)と本校の2年生(133人)が交流をしました。
この交流は、昨年度に引き続き行われたものです。
前半は小グループでの交流、後半は全体会での交流です。

2年生は、この日のために準備をしてきました。

・最終のリーダーへの確認をしています。
・富士山も来校者を歓迎しています。
・12:50過ぎ、3台のバスが到着です。各グループのリーダーが迎えに来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワックス清掃の翌日

今朝の廊下は、昨日の教室のワックスがけのため、机や椅子がたくさん出ていました。

それを、早く来た生徒があたりまえのように、自分のだけでなく、友人の分も教室に片付けていました。特別教室も同じような動きが見られました。

富中生の良い表れに、今年赴任された先生もとても感心していました。

また、掃除の時間は、床の一枚一枚を丁寧に拭く姿が見えました。驚くほどよく光っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

県大会に向けて

明日から中体連の県大会に臨むソフトボール部が、校長室に訪れ挨拶をしました。
富岡中の看板を背負って、駿東の代表として、誇りあるプレイを期待します。
がんばれ!!

画像1 画像1
画像2 画像2

ワックスがけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、教室のワックスがけを行いました。

床をぴかぴかにするため、張り切りました。

今日の授業2

1年 美術 モダンテクニック

2年 英語 矢崎サマーキャンプで使うカードを作成しました。

2年 音楽 合唱曲「ヒカリ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

3年 保体 ソーラン節

1年 英語 I like 〜

3年 社会 沖縄にある米軍基地
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/22
公立再募集検査
3/23
3/24
公立再募集合格発表
3/25
PTA会計監査
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145