最新更新日:2024/06/10
本日:count up7
昨日:18
総数:166400
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

授業の様子 4

6年生は弁護士の方を招き、裁判の制度等について学びました。事例について量刑を考える活動では、刑法に則って裁判が行われていることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3

4年生は、国語「走れ」の単元で場面の移り変わりについてキーワードを探して考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1

1年生は、白熊ジェンカの曲に合わせて歌ったり身体を動かしたりしました。
2年2組は、長さの学習でものさしの読み方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あぶトレを行いました

今日は、ゲストティーチャーを招き全学年「あぶトレ」を行いました。子ども自身が犯罪に遭わないための知識や、万が一犯罪に遭遇したときに自分の身を守る方法を実際に体験しながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あおぞらの日 ミニ遠足 3

お弁当を囲み、お話も盛り上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞらの日 ミニ遠足 2

お弁当を皆で食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞらの日 ミニ遠足

今日は、あおぞらの日ミニ遠足です。全校児童で、近くの公園までお弁当を食べに出かけました。いつもとは違う雰囲気にお弁当も進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2

3年生は図工「わりピンワールド」が完成しました。自分の思いを立体で表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1

2年1組は新出漢字の練習をしました。黒板やカメラを見ながら「1.2.3・・・・・」と画数を数えながら書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

購買での買い物

1年生は購買で初めて買い物をしました。お財布から1枚ずつ硬貨を取り出して、支払いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

花の苗を植えました

今日は、地域の方に協力していただき6年生が花壇の整備をし、4年生が花を植えました。正門を入ると、サルビアをはじめとしたきれいな花々が出迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

わたしの主張

6月1日(土)に、裾野市民文化センターにおいて「わたしの主張裾野市大会」が開かれました。
自分の思いを、堂々とわかりやすくつたえることができた発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6

6年生は、「湖」の清書を提出します。皆、気持ちを静めて筆を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5

4年生は、先生の伴奏に合わせてリコーダーの演奏をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4

5年生は、リコーダーの演奏に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3

3年生は、裾野市の地図をもとに地図記号や地形の特徴について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2

2年生は、タブレットを使って育てている野菜について調べました。
画像1 画像1

授業の様子 1

1年生は「ねんどでたべもの なにつくろう?」の単元で、食べている場面を思い浮かべて食べ物や食器などを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6

6年生は、リコーダーのテストです。先生の話に耳を傾ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5

5年生は、理科「生物のつながり」でメダカのオスとメスの違いについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 クラブ活動
6/13 授業参観、懇談会(1〜3年)
6/14 プール開き 弁当の日
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223