最新更新日:2024/06/25
本日:count up10
昨日:52
総数:167234
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

授業の様子 5

1・2年生は水遊びの授業です。天気も時が進むにつれ良くなり、授業が終わることには強い日差しが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3

4年生は2校交流会に向けて、本番の流れに沿って準備を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2

5年生は各地域の特徴を資料をもとに探しました。たくさんの意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1

6年生の理科は顕微鏡を使って微生物を見つけます。動いているものを見つけると、テンションも上がり盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3

5・6年生がプールに入るころになると、天候もよくなり晴れ間が見えました。
子どもたちは、グループごとに分かれて水泳の練習に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2

3・4年生は合同で水泳の練習を行いました。プルサードの壁に手をかけて、バタ足やクロールの手の動きを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1

1年生は、引き算の復習のため、プリントの文章問題を解きました。
2年生は、2校交流会に向けて発表の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4

4年生は、「山場のある物語を書こう」の単元で組み立てを工夫してかきました。場面絵を活かした、楽しい物語ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3

1年生は図工作品の鑑賞をしました。絵の様子を分かりやすく伝えることができました。
画像1 画像1

授業の様子 2

2年1組は、原稿用紙の使い方の学習を進めました。事前に書いた文章をもとに、丁寧に書きました。
2年2組は、2けたの引き算の文章問題に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1

6年生の算数では、友達とかかわりあいながら学習を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2

5年生は、1学期の漢字の復習をしました。集中して練習する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1

2年生は、算数の学習を進めました。黙々と練習問題に取り組む姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

今日はプール日和です。すべての学年がプールに入り、笑顔もたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給水タイムで熱中症予防

昼休みには、保健委員会から給水タイムの放送が流れます。運動場で遊んでいる児童も、持ってきた水筒でのどを潤します。
画像1 画像1

あおぞらの日(縦割り活動)

今日はあいにくの雨のため、あおぞらの日(縦割り活動)を室内で行いました。6年生が中心となって企画・運営し、全学年が交流する楽しいひと時となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5

6年生は「わたしの未来」と題して図工の作品作りに取り組んでいます。リアルな動きを追求するあまり苦労もありますが、その試行錯誤も楽しそうです。
画像1 画像1

授業の様子 4

5年生は裁縫の授業で布を縫いました。玉結びが抜けてしまうなどの試練もありますが、真剣に取り組むよすが素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3

4年生は、タブレットに映し出された楽譜や流れてくる曲に合わせてリズムうちの個人練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2

3年生の算数では、簡単な計算の仕方について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 5時間日課
7/2 5時間日課
7/3 5時間日課
7/4 5時間日課 6年社会科見学(鎌倉)
7/5 5時間日課 スマホ・ネット安全教室
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223