最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:84
総数:167442
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

二校交流会(その4)

校歌を披露している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

二校交流会(その3)

今日は、富岡第二小学校と交流会を行いました。「行ってきま〜す」と学校を後にし、1.2.5年生ともに、千福が丘小学校の校歌を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5

5.6年生はチームに分かれて泳法の練習をしました。水温も高く、泳ぎやすかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 4

1・2年生は水遊びを楽しみました。2年生は、ビート版を使ってバタ足の練習にも取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3

3年生は「裾野市に古くからあるもの」について調べ学習をしました。神社や遺跡などタブレットを操作し見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2

5年生は「単位量あたりの大きさ」について、自分の考えたことをデジタル機器を使って説明しました。皆で集中して考える時間となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1

6年生は今日から「風切るつばさ」の単元に入りました。どんな印象を思ったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3

学校保健委員会では、リフレーミングの体験でマイナスな言葉をプラスに変換しました。発想が豊かで、たくさんの考えが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2

5・6年生は5校時に学校保健委員会を実施しました。
まず、保健委員会のよるアンケート結果が発表されました。その後、子育て支援課の講師の方にお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1

4年生は、ゴーヤの苗の植え替えをしました。1年をかけて生長を観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5

1・2年生は水遊びの授業です。天気も時が進むにつれ良くなり、授業が終わることには強い日差しが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3

4年生は2校交流会に向けて、本番の流れに沿って準備を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2

5年生は各地域の特徴を資料をもとに探しました。たくさんの意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1

6年生の理科は顕微鏡を使って微生物を見つけます。動いているものを見つけると、テンションも上がり盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3

5・6年生がプールに入るころになると、天候もよくなり晴れ間が見えました。
子どもたちは、グループごとに分かれて水泳の練習に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2

3・4年生は合同で水泳の練習を行いました。プルサードの壁に手をかけて、バタ足やクロールの手の動きを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1

1年生は、引き算の復習のため、プリントの文章問題を解きました。
2年生は、2校交流会に向けて発表の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4

4年生は、「山場のある物語を書こう」の単元で組み立てを工夫してかきました。場面絵を活かした、楽しい物語ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3

1年生は図工作品の鑑賞をしました。絵の様子を分かりやすく伝えることができました。
画像1 画像1

授業の様子 2

2年1組は、原稿用紙の使い方の学習を進めました。事前に書いた文章をもとに、丁寧に書きました。
2年2組は、2けたの引き算の文章問題に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 5時間日課
7/2 5時間日課
7/3 5時間日課
7/4 5時間日課 6年社会科見学(鎌倉)
7/5 5時間日課 スマホ・ネット安全教室
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223