最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:17
総数:166722
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

授業の様子 6

1年生は、アサガオの種をまきました。一粒一粒に「大きく育ってね。」とやさしく声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5

3年生は、グループで役割分担して音読練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4

4年生は、書写の時間に「林」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3

2年生は、ピアノに合わせてペアでリズム遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2

隊形移動しながらの演奏は大変ですが、気持ちを一つに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1

今日は天気も良く、青空も見られます。5.6年生は、運動場で初めての鼓笛の練習に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3

2年1組は、タブレットを使って算数の練習問題に取り組みました。
2年2組は、野菜の育て方について調べたことをプリントにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2

5年生は家庭科の授業で、包丁の使い方や手の位置などをみんなで再確認しました。
3・4年生は、運動会で披露するダンスの練習に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1

1年生は、秘密の扉を探しに、校内を探検しました。
6年生は、ポスターの下絵を描きました。参考になる写真や文字の大きさ、字体などを検索するのに、タブレットは必需品です。、
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の準備を始めたよ

1年生は、給食の準備を協力して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2

5年生は、鍵盤ハーモニカを演奏しながら、歩幅を合わせた行進の練習に取り組みました。
2年2組では、タブレットを使って九九の練習問題をたくさん解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1

6年生は、自画像の完成を目指して色塗りを行いました。
4年生は、わられる数と商の関係について班の中で意見の交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

畑づくりへのご協力ありがとうございます

今日は、地域の方に畑の整備をしていただきました。出来上がった畑では、今年も低学年の児童がさつまいもを育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2

4年生は、わり算の法則についてグループで話し合いました。
6年生は、学級レクで聖徳太子ゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1

6年生は、図工の授業で自画像の完成を目指し黙々と色塗りに励みました。
4年生は、国語辞典を用いて漢字の成り立ちについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練を行いました

今日は、地震を想定した避難訓練を全校で実施しました。教室からすばやく移動し、運動場に学年ごと整列しました。今後も訓練を重ね、命を守る行動について考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3

1年生は、音楽の授業でカスタネットをたたきリズム遊びをしました。2年2組は時計の模型を使って時間の学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2

3・4年生は、合同で体育を行いました。ゲームの説明を4年生が伝え、線おにを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1

6年生は、対称な図形について学習を深めました。
5年生は、写真をもとに色にこだわって自画像を描き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯教室

裾野警察署の方に来校していただき、防犯教室の出前授業を行いました。子どもたちは、真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 運動会朝練習開始  耳鼻科検診
5/10 環境美化活動 運動会係打合せ
5/13 環境美化活動予備日
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223