最新更新日:2024/06/29
本日:count up19
昨日:84
総数:167460
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

係打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の係打ち合わせがありました。4年生も係があります。大丈夫かな?担当の先生にやり方を聞きながら、プログラムにあわせて考えます。児童会は、なにやら開会式の準備です。楽しみですね。

リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3色に分かれてリレーの練習をしました。1・2年生は、折り返しリレーです。一生懸命走る姿がすばらしかったです。3・4年生は、接戦で応援の声も大きくなりました。5・6年生は、抜きつ抜かれつです。

スローガン

画像1 画像1
画像2 画像2
児童会でスローガンを体育館の窓に掲示しました。「げきとつだ 千小二十五周年! ガンガンいこうぜ千小パワー 笑顔かがやけ運動会」子どもたちの意気込みがつまったスローガンです。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が残って練習しています。補助倒立をやりたくて「先生、ぼくもやる!」できるようになってきた自信の顔です。

あじさい

画像1 画像1
用務員さんが作ってくださる校長室前の掲示は、あじさいです。ほっと一息、癒されます。来校の際には、ぜひご覧ください。

朝練習

今日は入場の練習です。昼休みには、応援練習です。そのほかに子どもたちは学年の練習があります。早く寝て体調を整えましょう。
画像1 画像1

綱引き2

1〜3年と4〜6年に分かれて対戦します。今日はちょっとだけの対戦でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綱引き練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝運動で綱引きの練習をしました。3色対抗です。

プール掃除準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、雨でプール掃除が延期になりました。そこで、級外の先生とALTのサム先生がプールの底だけ掃除しました。来週は、5・6年生お願いしますね。

5・6年鼓笛練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽器を持たずに、隊形だけ練習しました。だんだん覚えてきています。天気が悪くなって冷たい風がふいてきましたが、最後までがんばりました。

玉入れ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は、最高5個でしたが、学年が上がるとだんだん入ってもりあがってきました。見ていても楽しいです。

玉入れ

画像1 画像1
玉入れの練習をしました。

4年 つるれいし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、理科の勉強でつるれいしを育てていましたが、花壇に移しました。緑のカーテンになるといいですね。

応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色別に応援練習をしました。5月から、応援団は昼休みに集まって、アイディアを出し合い練習してきました。今度は、仲間に伝えます。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、体育館で徒競走の練習。名前を呼ばれて返事をするところまでやりました。

1・2年生の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が、1年生の面倒をみています。アドバイスも上手です。

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
朝運動では、ブロック学年ごとに練習しました。5・6年生は、ボールを変えて再挑戦。こっちの方が難しそうです。

片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
さあ、片付けがたいへんです。丁寧にやりました。おうちでも、きっと手伝っているんでしょうね!?

朝運動6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さっそく作戦会議です。

朝運動6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、団体競技の練習です。なかなか力加減とスピード調整が難しい・・・。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 スパイラル劇場(昼休み)
3/10 安全点検
3/12 地区児童会
3/13 短縮日課 卒業式総練習
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223