最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:23
総数:166012
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

駅伝応援

画像1 画像1
低学年の駅伝応援隊です。がんばっているお兄さんお姉さんは、かっこいいものね。

池の氷

今朝も池に氷が張っています。今日は、すっかり氷集めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝朝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
最後までみんながんばりました。

駅伝朝練習

冬休み前最後の朝も走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本スマ隊

画像1 画像1
画像2 画像2
木曜日は、本スマ隊のみなさんがボランティア活動をしてくださいます。本の修理やカバーかけ、登録などをしてくださいます。今年も、「お楽しみ劇場」の準備が始まっています。子どもたちも職員も楽しみにしています。

池が凍りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、池も一面凍る寒さでした。4年生がめざとく見つけて集まってきました。「金魚が死んじゃいます!」「どこいったの?」「金魚を助けているんです!」と、氷を割って出し始めました。やさしい子どもたちでした。「落ちないでね。」「大丈夫?」先生たちは、ひやひやですが。

駅伝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の駅伝練習も、本番の寒さに慣れるように体育着でがんばります。腕もほっぺも真っ赤でかわいい子どもたち。
 半袖の大人もがんばってます。

縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
縄跳び練習用の板が出る季節になりました。朝から元気にぴょんぴょん!

画像1 画像1
画像2 画像2
気温が低い上に、風が吹いていてとても寒い朝ですが、子どもたちは元気です。

さっ、寒い朝でした。

運動場は一面の霜柱。花壇のお花も一生懸命生きています。「すごいね!花の周りは凍ってないよ。生きているよ。」2年生がさわっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶の出前講座

お茶の出前講座がありました。3・4・5年生が受講しました。朝からすてきなインストラクターの方が6人いらして準備してくださり、カフェのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練習〜駅伝〜

今週も、早朝から駅伝の練習が始まりました。とてもがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスツリー

トイレの前に、ツリーが置かれていました。すてきですね。
画像1 画像1

1日中霧模様です。昼休みも、真っ白です。
画像1 画像1

鼓笛隊引き継ぎ

6年生が教えています。もうこんな時期なんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年鼓笛

画像1 画像1
5年生の鼓笛隊が決まって、引き継ぎが始まりました。

駅伝練習

みんな記録が伸びています。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習

月曜日も早朝から練習が始まりました。5年生は、とても早く運動場に出ています。6年生が走りを引っ張っています。
画像1 画像1

購買委員会

画像1 画像1
中休みの購買が開きます。「この下敷き最後の一枚ですよ〜。買いませんか〜。」「もう、閉店しますよ。」楽しんでいます。

赤い羽根共同募金

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、児童会の5年生が当番です。だんだん募金してくれる人が増えてきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 短縮日課 登校指導(1年)
3/3 朝会 体重測定5・6年
3/4 体重測定3・4年
3/5 体重測定1・2年
3/6 ボランティア読み聞かせ PTA新旧引継ぎ会
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223