最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
昨日:29
総数:167479
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

中庭の様子は・・・

職人さんが中庭の木の剪定にかかりました。丁寧に作業をしてくださっていると・・・3年生が理科の授業でひまわりを見に来ました。今日は、種をとるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

今日も体力アップコンテストの「みんなでリレー」です。夏休み明けの2回目なので、前回よりいい走りです。
 1年生は、なんと現時点で県1位でした!参加がまだ12チームと少ないけれど、堂々の1位です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動場

続けて天気がいいのも久しぶりです。子どもたちもにこにこ走っています。シルバー人材センターの方々も、道具の手入れをして植木剪定の準備に取りかかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植木の剪定

学校にはまだまだたくさんの木があります。正門の前の「友情の梅」も内側に日が当たらなくなって、虫がつきやすくなっていました。
 体育館北側で大きくなってしまっていたバラも、危ないので切ってもらいました。
 プロは、本当にすごいです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植木の剪定

シルバー人材センターの方3人が、昨日から学校の植木を剪定してくださっています。千福が丘小学校のシンボル「しだれ桜」も、内側に小枝がたくさん張ってきて中に日が当たらなくなっていました。この緑の中に3人が作業をしてくださっているんです。見えますか?
 床屋さんにいったばかりみたいに、さっぱりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

働く6年生

朝の自由な時間に、6年生が運動場の草取りを自主的にやってくれました。昨日から体育委員会や6年生が出てくれています。運動場の半分が、芝生みたいになってきたんです。雨の日も多かったので、広がってきました。みんなでがんばろうね。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生のクワガタ

校長先生が大事に育てているオオクワガタが登場しました。オスだけでなく、メスも大きくて立派です。とてもかっこいいので、1年生が早速見に来ました。ほかの学年も見に来たので、「手でさわるとしんじゃうよ」の張り紙がされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

静岡県体力アップコンテストに挑戦中です。しかし、久しぶりに走った子もたくさんいて、記録更新はこれから、となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝運動

久しぶりに太陽を見ました。そして、朝運動で久しぶりに走りました。やっぱり子どもは太陽が似合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 短縮日課 ルナドリームカプセルプロジェクト
2/20 6年生を送る会 あおぞらの日・たてわり弁当 学校評議員会
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223