最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:54
総数:166305
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

防災教育連絡会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日夜には、防災教育推進連絡会議がありました。地域の皆様と学校とが連携して防災教育をどのように推進していくか、また、学校が避難所となった場合は、どのように連携して運営していくかについて協議しました。ご協力ありがとうございました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、ボランティアの皆さんによる読み聞かせが始まりました。子どもたちのためにすてきな本を用意してくださいます。

読み聞かせ3

今日読んでくださった本は、保健室前の机に置かれています。来月も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちがお話に引き込まれていきます。

鼓笛の朝練習2

運動会では、歩きながら演奏します。今はまだ、足踏みをしながら演奏することが難しいところです。4時間目は、運動場で歩いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛の朝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館から聞こえる鼓笛隊の演奏に力強さが加わってきました。

朝運動3

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、6年生が優勝でした。終始リズムよく跳んでいた5年生。6年生の結果を見守りました。6年生から歓声があがりました。

朝運動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年は特に真剣です。すごい速さです!

朝運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝運動は、雨だったので体育館で長縄をやりました。前回は、下の学年に負けてくやしい思いをした学年があったので、その後の練習の成果が楽しみでした。

がんばれ

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、朝運動の長縄跳びで3年生に負けてしまった4年生は、奮起しました。今日は遠足に行くというのに、朝から自主練習。がんばれ!

朝運動3

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1番、5年生が「ピース!」しだれ桜もすっかり葉桜になり、新緑の葉がきらきらと風に揺れています。

朝運動2

だんだん感が戻ってきて、続けて跳べるようになってきました。今日の1番は、なんと、5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動1

連休が明けました。みんな元気に登校しています。久しぶりの朝運動は、長縄跳び。1年生も初めて3分間挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい掃除場所

学年が一つあがって、掃除分担もかわりました。しっかりやるので、少ない人数でもきれいになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての朝運動です。千小エクササイズをやりました。1年生は、教室で練習していたので一緒にできました。しだれ桜が満開で、富士山もくっきり見えます。

今日の桜

画像1 画像1
だんだん咲いてきています。ツバメも帰ってきました。巣をかけるところを探しています。春爛漫です。

画像1 画像1
画像2 画像2
多目的室やテラスから、桜がたくさん見えます。桜に囲まれています。校庭の桜もだんだん咲いてきました。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が地区ごとに分かれて、途中まで先生方と帰りました。だんだん自分たちでできるかな。5年生が元気にドッジボールをしていました。今日は外の方が暖かいです。

桜の木

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場のしだれ桜も咲いてきました。秋山校長先生は、音楽の先生です。ピアノにすわって、さりげなくすばらしい演奏をされました。聞く機会があるといいですね。お楽しみに!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/20 4年自転車教室
5/21 歯科検診 鼓笛指導
5/22 4〜6年授業参観 懇談会 交通安全を語る会(6年) 尿検査
5/23 あおぞらの日 たてわり弁当 自転車教室予備日(4年) PTA部長会
5/26 クラブ 運動会練習開始
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223