最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:129
総数:269271
熱中症にならないように、水分補給をこまめに行いましょう。

小数

 小数の単元が終ったので、感覚と小数の計算を生かしたゲームを行いました。
 予想を立てる→結果を調べる方法を話し合う→実際に量ってみる→予想した量との差を計算するという流れで、大いに盛り上がりました。第2回戦では、ずれが0.01Lで勝利を確信したところに、なんと小数第三位までぴったりと当てて大逆転という結果でした。
 ペットボトルキャップの裏に赤の絵の具をつけ、「運動会で優勝する色を占います。」と言って振ると、「やったー!赤組優勝だ!」と大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日

 運動会前日ということでクラスのオリジナルメンバーズカードを持って集合写真を撮りました。意気込みを伝えて、全員でで優勝を勝ち取る準備は整いました。みんな緊張しながらも、明日が待ちきれない様子です。
 スローガンの「自分らしくかがやける南っ子」のように、1人ひとりが全力を出し合って納得のいく結果を残して欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野市アイデア展

夏休みに子どもたちが自主的に取り組んだ、裾野市アイデア展。
本校から3名の子どもたちが、議長賞、教育長賞を受賞しました。
どれも南チャレにつながる自主的、意欲的な作品、研究でした。
みなさん、おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア活動 4の1と2の1 (9/29)

ペアの子にダンスを教えるということで、緊張している様子でしたが、最終調整を終えてそれぞれの活動場所へ向かいました。
いざ、ペアの子が来てくれると、大人しかった子も笑顔になって張り切って活動していました。(担任も熱中してしまい、貴重な写真を取り損ねてしまいました。)
最後は自由時間にしましたが、左右の順番に苦戦しながらも、時間いっぱい真剣に振り付けを覚えようとしている姿が印象的でした。他学年の子と一生懸命になれる時間は素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 新1年入学説明会・学校見学会
2/8 オセロを楽しむ会(希望者)
2/10 学校徴収金振替日
スクールカウンセラー村上先生来校
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374