最新更新日:2024/06/28
本日:count up50
昨日:249
総数:424575
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

6年生を送る会

 各学年が、6年生のために練習してきた出し物です。6年の先生が担ぎ出されてしまったものもありました。6年生はそんな出し物を見て大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

 いよいよ6年生を送る会が始まります。今年は体育館に全校児童が集まることができないため、入場する6年生を全校児童が廊下で出迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会準備

 6年生を送る会の準備が着々と進んでいます。6年生の思い出の写真を、5年生が校舎内に掲示してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

 給食は、前を向いて味わいながら静かに食べています。しかし、カメラを向けると声は出しませんがこの笑顔! みんなで会話を楽しみながら食べられる日が早く来るといいですね。
画像1 画像1

6年生を送る会に向けて

 5年生が中心になり、6年生を送る会の準備を進めています。「全集中 感謝の呼吸」で6年生を笑顔にできるよう、1〜5年生で取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オニが来た

 節分の日に、西小学校にオニがやってきました。しかし、勇敢な子供たちのおかげで、オニは逃げていきました。西小のみんな、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレンダー作り

 2月になりました。今のクラスでの生活も残り2か月です。このクラスで過ごせるのは残りあと何日かを表示するため、カレンダーを作っていました。1人1枚ずつ担当し、クラスの友達へのメッセージも書いています。残りの日々で、今のクラスの友達との思い出をたくさん作りたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合い活動

 学級活動で、クラス遊びの内容を考えていました。先生が会を進行するのではなく、司会を中心に自分たちで進めています。決める際には多数決ではなく、いろいろな考えをだしながらみんなで合意することを大切にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後ろに何人いるかな?

 並んでいる全部の人数8人と、前から5番目にいるという問題文から、後ろにはあと何人いるかを考えています。図で考える子、式で考える子など、いろいろな考え方があっていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本好きがたくさんいます

 西小の子は、みんな本が大好き。昼休みは、図書室前廊下の読書スペースにもたくさんの子がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

長さの勉強

 1mという長さを体感するため、1mだと思う長さで紙テープを切りました。写真は、ものさしを使って自分が切った長さが正しかったか確かめている場面です。誤差4cmという子もいました。すごいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輪飾り作り

 休み時間に教室をのぞいたら、一生懸命に輪飾りを作っていました。どうやら6年生のために作っているようですが、詳しいことは秘密のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

そうじの様子

 西小では、黙働清掃(もくどうせいそう)に取り組んでいます。必要なこと以外は話をせず、集中してそうじをします。みんな「全集中」でそうじをしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公平に接することの大切さ

 道徳の授業です。友達に、公平に接することについて考えています。ひいきをせず、誰にでも公平に接したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学

 3年生がクラブ見学をしています。4年生になったら、どのクラブに入るのかな?楽しそうなクラブはありましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい休み時間

 休み時間の様子です。こま回し、けん玉、折り紙などをしています。みんな楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が降るかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの雨でした。天気予報では、雪になる地域もあるとのことで、子供たちはワクワクしながら帰宅の途につきました。(残念ながら、学校周辺は雪にはなりませんでしたね。)

くぎ打ちトントン

 図工の授業です。講師の方にくぎの打ち方を教えていただきましたが、やはりプロの教え方はは違います。子供たちはどんどん上達し、くぎで絵や模様を作る子も出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい!!

 寒いときは外に出ずに室内にいようと大人は考えてしまいますが、子供たちは元気いっぱいです。氷が張るような寒い日も、多くの子が外で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池が凍結していました

 今朝の寒さで、中庭の池の表面が凍結していました。授業で冬の動植物を探しに来たついでに、氷を触ってみんなニコニコです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 朝:朝会 ・体重測定6年
お休み
3/2 普通日課5時間 下校14:35 朝:モジュール・体重測定5年・ALT・ブックママ
3/3 朝:学級裁量・集金日・体重測定4年・P常任委員会18:30・P専門部合同19:00
3/4 朝:モジュール・体重測定3年・ALT・ブックママ
3/5 普通日課5時間 下校15:00 朝:モジュール・体重測定2年・ALT 1校時のみ
3/6 お休み
3/7 お休み
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242