最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:74
総数:424690
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

話し合い活動

 学級活動で、クラス遊びの内容を考えていました。先生が会を進行するのではなく、司会を中心に自分たちで進めています。決める際には多数決ではなく、いろいろな考えをだしながらみんなで合意することを大切にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後ろに何人いるかな?

 並んでいる全部の人数8人と、前から5番目にいるという問題文から、後ろにはあと何人いるかを考えています。図で考える子、式で考える子など、いろいろな考え方があっていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本好きがたくさんいます

 西小の子は、みんな本が大好き。昼休みは、図書室前廊下の読書スペースにもたくさんの子がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

長さの勉強

 1mという長さを体感するため、1mだと思う長さで紙テープを切りました。写真は、ものさしを使って自分が切った長さが正しかったか確かめている場面です。誤差4cmという子もいました。すごいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輪飾り作り

 休み時間に教室をのぞいたら、一生懸命に輪飾りを作っていました。どうやら6年生のために作っているようですが、詳しいことは秘密のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

そうじの様子

 西小では、黙働清掃(もくどうせいそう)に取り組んでいます。必要なこと以外は話をせず、集中してそうじをします。みんな「全集中」でそうじをしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公平に接することの大切さ

 道徳の授業です。友達に、公平に接することについて考えています。ひいきをせず、誰にでも公平に接したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学

 3年生がクラブ見学をしています。4年生になったら、どのクラブに入るのかな?楽しそうなクラブはありましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい休み時間

 休み時間の様子です。こま回し、けん玉、折り紙などをしています。みんな楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が降るかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの雨でした。天気予報では、雪になる地域もあるとのことで、子供たちはワクワクしながら帰宅の途につきました。(残念ながら、学校周辺は雪にはなりませんでしたね。)

くぎ打ちトントン

 図工の授業です。講師の方にくぎの打ち方を教えていただきましたが、やはりプロの教え方はは違います。子供たちはどんどん上達し、くぎで絵や模様を作る子も出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい!!

 寒いときは外に出ずに室内にいようと大人は考えてしまいますが、子供たちは元気いっぱいです。氷が張るような寒い日も、多くの子が外で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池が凍結していました

 今朝の寒さで、中庭の池の表面が凍結していました。授業で冬の動植物を探しに来たついでに、氷を触ってみんなニコニコです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何を作っているのかな?

 何か楽しそうなものを一生懸命作っていますね。どうやら参観日に使うようですよ。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

購買窓口

 冬休み明け、初めて購買窓口が開く日です。休み前、休み明けはいつもたくさんの子が購買に来てくれるのですが、今日もたくさんの子で行列ができました。購買委員会の皆さん、目が回りそうな忙しさでしたね。ご苦労さま!
画像1 画像1
画像2 画像2

下校

 「やったー。冬休みだー。」と、みんな元気に下校していきました。短い冬休みですが、精一杯楽しんでくださいね。1月5日にまた皆さんに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内の様子

 冬休み前最終日の校内の様子です。通信票をもらったり、荷物の整理をしたり、忙しい1日(半日)でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

 自分が使ってきた教室、廊下、げた箱などの、1年間の汚れを落としています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会

 冬休み前の集会の様子です。集会といっても、全校で体育館に集まることができないため、放送を使って行います。校長先生からは、新型ウイルスが流行しているたいへんな状況の中、全校のみんなが一生懸命勉強や仕事を頑張ってきたことをほめていただきました。また、代表で作文を読んでくれた子は、学級委員に立候補して自分が成長したことを話してくれました。あれっ?かわいい帽子ですね。

 困難なことに直面しながらも、それぞれの児童が目標をもって学校生活を過ごし、成長してきた令和2年でした。来年もいろいろなことに挑戦したいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め

 2年生まではサインペンでの書き初めでしたが、今年からは毛筆での書き初めに挑戦です。初めてとは思えないくらい。堂々とした字ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/1 朝:朝会・委員会活動(5,6年) 下校15:50
2/2 ☆節分 朝:モジュール・ALT・ブックママ
2/3 普通日課4時間 下校13:30 朝:モジュール・P新旧4役会19:00
2/4 朝:学級裁量・集金日・ALT・ブックママ
2/5 朝:モジュール・弁当・新1年生入学説明会 1,2年4時間 下校13:10・ALT(1校時のみ)
2/6 お休み 家庭体側の日 〜7日
2/7 お休み
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242