最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:88
総数:424620
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

モーターの学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成しました。廊下や教室で試走です。レースも始まりました。楽しそうですね。

モーターの学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モーターの学習で、モーターカーを作ります。導線のつなぎ方をまちがえないように、慎重に作業をします。

今日の給食 6月13日(木)

画像1 画像1
今日のメニューは、食パン、ブルーベリージャム、牛乳、チリコンカン、ウィンナーとポテトのソテーです。チリコンカンは、アメリカの料理です。「チリ」=とうがらし、「コン」=〜と、「かん」=にく、それぞれを合わせて「肉ととうがらし」の煮込み料理と言うことです。ピリッとしておいしかったです。

不審者対応訓練 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は訓練でしたが、実際にこんなことが起こらないといいですね。

不審者対応訓練 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、ネットランチャーの実演や、「声かけ」への対応練習なども行いました。

不審者対応訓練 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校舎内に不審者侵入」という想定のもと、対応訓練を行いました。各教室では、バリケードを築き、出入り口から遠い場所へ避難しています。

「わ」と「は」の使い方 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文の基本ですね。しっかりと覚えましょう。

「わ」と「は」の使い方 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語です。「わ」と「は」の使い分け、難しそうですね。

四角形の内角の和 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明です。友達を納得させられるでしょうか?

四角形の内角の和 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「四角形の内角の和は360度である」。なぜそうなるのか、その理由を考えます。友達と相談しています。

かけ算 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の考えを発表します。聞く人も真剣です。

かけ算 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数です。今日は、「21×3」の計算の仕方を考えます。まずは、自分の考えをノートにまとめます。

外国語活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マークス先生の楽しい雰囲気の中で、活動が進みます。

外国語活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生です。今日の学習は「When is your birthday?」です。

ただ今、成長中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭の野菜が、どんどん成長しています。でも、食べるにはまだ早いですね。

学校探検 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
困った時は、お互いに情報交換をします。「職員室ではサインをもらえる」という情報もあるようです。

学校探検 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、学校の中を探検します。どうやらミッションがあるようです。

サーキット その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな種目をこなしながら、少しずつバランス感覚や調整力などを身につけていきます。

サーキット その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マットや跳び箱を使ってのサーキットです。跳んだり、走ったり、転がったりと、本当に楽しそうです。

清掃の実習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすが6年生。手際がいいので、あっという間にきれいになります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
3/3 6年体重測定
3/4 6年生を送る会
3/5 4年体重測定 1年学年集会 グリクリ活動(昼休み)
3/6 2年学年集会 3年体重測定
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242