郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

ソフトテニス速報

画像1 画像1 画像2 画像2
男子個人戦は熊田・三本木ペア、女子個人戦は佐藤・柳沼ペアが、それぞれ順当に勝ち上がり現在ベストエイトをかける試合に挑戦するところです。
声もしっかり出ており気合い十分です!
頑張ってほしいです!

サッカー結果速報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目第3試合は西部サッカー場サブコートで行われ、0対4で惜しくも敗れてしまいました。

どの選手の目にも涙があふれ、悔しさを噛みしめていました。
この悔しさが、必ずや力強いバネになって選手達を大きく成長させてくれるものと信じます。

野球結果速報1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日目第3試合は、安積中と対戦し素晴らしい攻防を繰り広げ、手堅くきっちり守りぬいた守山中が2対0で勝利しました。
準決勝は、同じくふるさとの森野球場において午後1時10分試合開始予定です!

応援よろしくお願いします。

少年の心情の変化を見事に

画像1 画像1
画像2 画像2
朗読の部の1年菅野さんの発表は、とても落ち着いて生き生きと少年の心情の変化を表現してくれました。


素晴らしい響き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暗唱の部の2年生全体の群読の発表は、みんなの思いが一つになり群読の魅力をとてもよく発揮する事ができました。

少ない練習時間でしたが、みんな一生懸命ノーモアクライの歌詞を暗唱し、この日を迎えました。

全員がステージ登り、歌詞に込められた思いをしっかりかみしめながら心を一つにして群読を発表してきました。

2学年みんなが同じ体験ができるのも、守山中生の素直さや礼儀正しさがあればこそ為し得たことでした。

明るい笑顔で、誰にでも元気に挨拶する生徒
一生懸命に他校の生徒の発表に耳を傾ける生徒

入賞には及びませんでしたが、生徒達のがんばりを心からうれしく思いました。

ご指導に当たられた、国語科の須藤先生石井先生そして2学年担当の先生方、そしてお忙しい中会場に駆けつけてくださいました保護者の皆様に心から感謝申し上げます。

いろいろな面でたくさんの学びをさせていただきました。
ありがとうございました。

                      文責 中村         




響きわたる声

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美しい日本語表現コンテストの開会式郡山市長様をはじめたくさんのご来賓や保護者地域の皆様、そして近隣の小学生達が参加して開催されております。
暗唱の部の見事な発表が始まりました。
凄すぎです!

守山小の熱心な研究!

なんと5つの研究授業を展開し、全体の事後研究会では、
いくつかのグループに分かれ
「参考になった点、真似したい点」→赤、
「聞いてみたいこと、指導してもらいたいこと」→青
の付箋を用いて書き込み、類型化しパネルで発表し意見交換を行いました。

その後、継続して守山小の授業づくりをご指導されている、「教えて考えさせる授業」では日本第一人者である鏑木先生より、厳しくも温かいご指導をいただきました。

先生方の一生懸命に授業に向き合う姿、そして互いに高め合おうとする姿に深い感動を受けました。

守山中でも「教えて考えさせる授業」の研究を推進し、わかった!授業が楽しい!と生徒たちが目を輝かせて学ぶ姿を目指してまいりたいと思います。

素晴らしい授業研究会を見せていただ守山小の先生方に心から感謝いたします。
本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

市駅伝競走大会速報2

画像1 画像1 画像2 画像2
1区濱津さん8位

2区矢吹さんへ襷がつながり11位


濱津さんは、「『なんとしても入賞したい!』という思いで、必死に走りました!」とれレースを振り返って話してくれました。

矢吹さんも、自己ベストを2秒上回る快走!

しっかり頑張っています。

市駅伝競走大会速報1

画像1 画像1 画像2 画像2
開会式は雨天のため室内練習場で行われ、各校男女のキャプテンに校長から襷が手渡されました。
選手のコンディションは良好
選手一人ひとり自分の役割をしっかり自覚し、自己ベストを目指して頑張ろうという決意を感じ取ることができます。
いよいよ女子は10:00発走です!
選手宣誓は阿部先生の息子さんです

空になる速報2

画像1 画像1 画像2 画像2
特設合唱ぶは、ビックパレットでリハーサル完了しました。

素晴らしい響きです。

空になる速報1

画像1 画像1 画像2 画像2
特設合唱はリハーサル会場の永盛小学校に到着し、FCT少年少女合唱団と永盛小の児童の皆さんと合流し、真剣な練習が始まりました。

夏休みの研修より 4

画像1 画像1
画像2 画像2
まさに目から鱗が…大きな気づき!

「ムリ・ムダ・ムラのないICTの活用で学校が元気になる」と題して、岐阜聖徳大学講師 井上志朗 先生の御講演を拝聴しました。

井上先生のお話を聞いて、ICT活用の最も大切な事柄を多数学ばせていただきました。

そして私は、最新PC導入を大きなチャンスととらえこの夏休み研修しましたが、前回の研修で学んだペーパレス会議の最も大切な核心ともいえる部分に大きな誤解があったことにも気付かせていただきました。

井上先生の終始変わらぬICT活用の理念とは?

□ 教育→「協育」はフェイストゥフェイスが大原則!

□ ICTは「協育」の道具
 つまり互いに助け合う、ネットワーク型組織を可能にするツール!
 (「チーム守山」が本当の意味で動き出す道具ということか?)
□ ICTは人を育てる道具
 そこに「 心 」がなければ、冷たい関係を生み出してしまう!
□ ICTは情報を「情」に「報いる」ように使わねばならない!


そして、私のペーパレス職員会議に対する大きな誤解とは???


続きは

夏休みの研修より 3

画像1 画像1
ペーパーレス会議導入講座を受講してきました。

新しいPCが導入されたことを機に、この最高に恵まれた環境を最大限に生かし、
会議の膨大な資料の印刷→帳合→製本とうの手間を省き、印刷代の節約すること。
そして、
用紙の大幅な節約によって、地球温暖化の原因とされる二酸化炭素の排出量を少しでも削減することが狙いとされています。

さらに、
データーが職員室のサーバー以外に保存されないため、
個人情報を守る効果
データーが所定のホルダーにあるため
必要な資料がすぐに閲覧できる(なくして探す時間がなくてすむ)

等のメリットがあるとされています。

しかし、
資料にメモしたり、アンダーラインをひいて強調し記憶したり
というプロセスができなくなる。
効率よく活用するまでの仕組みに慣れるのに個人差があったり、
メンバー全員のPCが確保できなかったり 等

デメリットや課題もあるようです。

少しでも、メリットを生かし、
生み出した時間で、生徒たちとの触れ合いの時間を作ることや
節約した経費を生徒たちの活動に生かすこと

更には、
資料を事前に閲覧したり、ネット上で意見を収集したり意見交換したりという、先進的な使い方を工夫し、試行錯誤しながら21世紀のコミュニケーションのあり方を研究することは大切なことだと感じました。


まずは、新しいPCの別世界にも見える環境になれること、
そして、PCを道具にしたささやかなコミュニケーションをはじめることに挑戦してみたいなと個人的に思いました。

ある校長会の講師の方から
「PCが使えない!」等と嘆いているだけでは、
生徒たちのお手本となって、未来をたくましく生きる力をつけてあげることができるのですか?と叱咤激励いただいたことがあります。

「できない!」から
「どうすればできるか?」を追求するチーム守山であってくれたら最高にうれしいと期待しています。
                      文責 中村

夏休みの研修より 2

画像1 画像1
画像2 画像2
親子で話し合うケータイの使い方

ケータイの使い方について、じっくり親子で話し合うことができれば、

ネット社会を安全・安心して生きぬく第1歩を着実に踏み出すことができる上に、
もし何かあった場合にも、一人で抱え込まずに安心して相談する事ができるでしょう。

仮に今、ケイタイ中毒で、1日に3時間以上も携帯を握りしめている状態になっていたとしても、きっと抜け出し、大切な時間を自律的にタイムマネージメントすることができるようになるのではないでしょうか?

次のような観点でぜひじっくり語り合ってみてください。


続きは

夏休みの研修より 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ケータイ問題への理解・対応」講座と題する、H22市民公開講座を受講しました.

私は、はやくこの危険な状態から子どもたちを守らねば!という心境になりました。

あなたは、ケイタイを持っていますか?
あなたのお子さんにはケイタイを持たせていますか?

今や携帯電話は、持ち運び電話から、モバイル(移動情報端末)へと進化してきています。メールのやり取りやネットの閲覧まで驚くほどの機能があの小型ケイタイに凝縮されています。

しかし、反面ケイタイにまつわるネット社会の落とし穴が、あの手この手でお子さんの日常生活に襲いかかってきています。
携帯の画面の後ろには「世界中の悪意のある悪者が虎視眈々と獲物を狙っている」
というイメージが大げさでないほど危険な状態になっているといっても過言ではありません。

また一方では、
50社(今年は100社)就職活動しても、自分の希望の仕事に就くことができない。という厳しい就職戦線の中
ICTを駆使して情報をきちんと扱うことのできない者は、はじめから相手にされない厳しい状況にもなっています。

では、この激動の情報化社会において、子どもたちが夢や希望を叶え安全・安心して生きていく力を養うためには、どうしたらよいのでしょうか?

あなたのご家庭では、次のようなことは親子で知っていましたか?


続きは

受験生頑張れ!

朝から耐えられないくらいの猛暑!

3年生の皆さんは、この暑さをどう乗り越えようとしていますか?

北海道では明日から2学期が始まるそうです。
私たちにはあと1週間夏休みが残されていますね。

これまで、いろいろな邪魔が入って勉強に打ち込めなかった人も、残りの1週間をもう2学期が始まったと気持ちを1週間前倒しして勉強に取り組むと25日(木)の始業式がワクワクしてむかえられるのではないでしょうか?

頑張る皆さんを心から応援しています。

私からのささやかなプレゼントを
続きは

夏休みも終盤!

画像1 画像1
体調を崩されてはいませんか?

連日の猛暑になかなか思うように活動できませんが、ある意味それが当たり前です。夏休みは、夏の暑さから身を守るためにあるのですから。

しかし、エアコンの効いている部屋に閉じこもっていては、体によくないのは想像がつくかと思います。
25日(木)の始業式から冷房のない学校生活が始まります。
夏休みの終盤は、2学期を明るく元気にむかえ勉強にスポーツにパワー全開できるよう今から準備を進めましょう!

これからの8日間の過ごし方で、2学期が大きく変わります。
続きは

残暑お見舞い申し上げます!

画像1 画像1
立秋とは名ばかりの厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

普段ゆっくり会話もままならない家族や懐かしい親戚の皆様とのふれあいの中から笑顔に出会い、有意義な時間を満喫されておられることとご拝察申し上げます。

猛暑の中、連日甲子園で熱闘をくりひろげる高校球児に元気をもらいながらも、

心地よい秋風が待ち遠しいですね。

夏の疲れが出るのはこれからと申します。どうかご自愛の上、お過ごしくださいませ。

                      文責 中村
画像2 画像2

県少年野球大会速報2

画像1 画像1 画像2 画像2
4回に3対1の逆点を果たし、最終回に斎藤ゆうき君のツーランで駄目押しの5対1
\(^o^)/
逆転駄目押しと理想的な試合でした\(^o^

東北大会柔道速報4

画像1 画像1 画像2 画像2
櫻庭選手を積極的に攻めていた深谷選手でしたが、内股を返され、有効をとられそのまま押さえ込みの合わせ技一本で負けてしまいました。

しかし、決勝トーナメントには出られませんでしたが、堂々の五位に輝きました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/9 市成人の集い
1/10 成人の日
1/11 第3学期始業式・学年会(13)・■部休日
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132