郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

初挑戦!若き楽人達

画像1 画像1
新年明けましておめでとうございます!
皆様におかれましては、どのように新年をお迎えになられましたでしょうか?

年が改まった午前零時ごろは比較的暖かな中にも雪がぱらつく天候でしたが、今、日差しが差し、穏やかな元旦の朝となりました。

大晦日深夜から元日にかけて田村神社では、新年の準備が進められ、

年明けと同時に歳旦祭(さいたんさい)がとり行われました。

そして、本校の1・2年生有志からなる若き楽人達が、奉納される太々神楽のお囃子を務め立派にその役割を果たしてくれました。

倭姫、鎮悪神、太刀舞の3つの舞に合わせてしっかり篠笛と太鼓の演奏を行いました。

篠笛を担当する2年生は、今回が2回目とあって堂々と自信を持って演奏していました。
太鼓を担当する1年生は、舞ごとに分担された出番を緊張の中にも一生懸命に太鼓を打ち鳴らし、舞をしっかり支えました。

楽長さんからも、宮司さんからもお褒めの言葉をいただき、この伝統文化がこれからずっと受け継がれることを願う気持ちが伝わってまいりました。

また、今年も去年以上に充実した素晴らしい年になりそうな予感を感じ、ワクワクする気持ちになりました。

たいへん貴重な伝統文化を伝え、あったかく見守っていただいております太々神楽保存会の皆様、年越しの深夜に生徒を送迎していただいた保護者の皆様に心から感謝申し上げます。
                      文責 中村
画像2 画像2

伝統を守る!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田村神社の太々神楽を後世に引き継ごうと、伝統文化こども教室が開催され、今日は今年最後の練習となりました。

田村神社では、毎年除夜の鐘と同時に新年を祝うため太々神楽を奉納します。
今日は、これまで練習してきた篠笛や太鼓の演奏と奉納する3つの舞を合わせる練習が熱心に行われました。

今日の練習に参加できなかった人もいましたが、
2年生の2人の演奏する篠笛は、力強く自信に満ちていました。
また、太鼓に取り組む1年生は、柳橋から来られた先生方の演奏をくいいるようにして学びとり、見る見るうちに先生方の技を自分のものにしてしまいました。

鎮悪神を舞う渡辺さんが、自分の舞に合わせるかのように奏でられる生演奏に「やっぱり生演奏はいいな〜あ」とつくづくその喜びをかみしめておられました。

大晦日の夜は相当な冷え込みが予想されますが、若い力でそれを吹き飛ばし、平成23年も今年以上に守山中生徒が大躍進できるよう心をこめて演奏してきてほしいと思います。

生徒たちの演奏に取り組む真剣さと技術の吸収力に深い感動を覚えました。

                      文責 中村

子どもに愛が伝わっていますか?【その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
引き続き、市P連研究大会の講演で講師市川様の熱いメッセージから学んだことを整理してお届けします。

子どもに改めてほしい行動がある時、親としてどのような言葉で直させようとしますか。

きっと、
「(あなたは)文句ばかり言ってないで、さっさとやってしまいなさい。」
「(あなたは)来年は受験だというのに、まるで小学生程度ね。」
というような言葉で、困った状態を何とかしようとしていませんでしたか?

(指示・命令、提案・助言、脅迫・警告、批判・非難、説教・義務付け、悪口、侮辱、はずかしめ、論理による説得、尋問 等に類型される)

これらの主語は何になっていましたか?
口にしないまでも主語は(あなたは)になっていたのではないでしょうか?

これを『あなたメッセージ』と言います。
しかし、これでは子どもの心は閉じてしまい、問題の解決から遠ざかります。

子どもの改めさせたい行動で本当に困っていたのは、子どもではなく大人自身だったのではないですか?

そこで、

続きは

子どもに愛が伝わっていますか?【その1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市P連研究大会の講演をいただいた講師市川誠子先生から熱いメッセージが伝わってきました。
市川先生は、福島中央児童相談所で子どもたちのSOSの電話や、困り果てた親さん達の声にひたすら耳を傾け相談に応じてこられました。

「もし、大切な我が子が『仲間はずれにされた、泣いてくる」という場面に遭遇した時、皆さんはどうしますか?」

との問いに、「おきまりの12の型」を資料で示してくださいました。
どれも、我が子を大切にすればするほど陥りやすい、子どもとのコミュニケーションをはばむ接し方のようです。(私もふと我に返って、身につまされる思いがいたしました。)

そこで最も大切なのは、子どもの心の声を聞き取り、親自身が子どもの心を映し出す『鏡』になってあげることだと教えていただきました。

子どもの心をしっかり受け止め共感してあげることができれば、子どもは自分の切なさが親の『心の鏡』に写ることで安心でき、やがて心のパワーが増し、確かな自立心が芽生えるのだと共感しながら理解することができました。

PTAの皆様も「おきまりの12の型」に、これまでの親としての姿がダブらないかを振り返ってみてはいかがでしょうか?

きっと大切な気付きが得られるかもしれません。
                      文責 中村

心から感謝!祝PTA表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郡山市PTA連合会第46回研究大会において、
団体表彰に
 守山中学校
個人表彰に
 前PTA会 長 宗形  博 様
 前PTA副会長 菊地ひとみ 様 が受賞となりました。

守山中学校のPTAの取り組みが認められ団体表彰を、さらには永年PTA活動に熱心に取り組んでいただいたその功績が認められ、お二人に栄えある個人表彰を賞をいただきました。

27日に受賞祝賀会が開催され、現渡辺俊孝会長より前宗形会長と前菊地副会長に表彰状が手渡され、感謝の花束が贈られました。
受賞にあたり、前宗形会長からは一昨年のJRC県大会や空き缶回収のボランティア活動等の思い出を懐かしく語られ、前菊池副会長からは守山中の活躍を心から喜びいつも応援してくださっているお話を拝聴することができました。

受賞祝賀会に参加した皆さまから祝福と感謝の思いが伝えられたいへん和やかに素敵な時間を過ごさせていただきました。

受賞されたお二人には心から感謝いたしますとともに、今後とも温かなご指導ご支援を賜りますようにお願いいたします。
                      文責 中村

夢のコラボ!伝統芸能に温かな拍手!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田村町文化祭のメインイベント「芸能祭」が盛大に開催されました。
この日は、幼稚園生からプロ顔負けの大人の皆様まで、日頃の練習の成果を存分に発揮されておりました。

そしてなんと夢のコラボレーションが実現!

それは、田村神社に古くから伝わる太々神楽「太刀舞」です。

田村保育所のこどもたちのかわいい踊りを
守山中学校生の「若き楽人」の生の演奏がしっかり支えました。

「若き楽人」達は、自ら志願した本校の2年生・1年生達からなるチャレンジャー達です。
田村神社楽人の皆様の手取り足取りの熱心なご指導のおかげで、伝統の技をしっかり受け継ぎ皆様の前で披露することができるようにまで上達しました。

今日は、篠笛を担当する2名が他の用事でどうしても参加できない状況でしたが、昨年から篠笛に取り組んでいる2年生を、今年から加わった1年生のビートのきいた太鼓の演奏ががっちりフォローしすばらしい演奏を披露しました。

会場を埋め尽くした地域の皆様は、この夢のコラボレーションを暖かなまなざしでご鑑賞くださり、惜しみない拍手を送ってくださいました。

わたしは、失いかけた伝統芸能を「若き楽人」達がしっかり受け継ぐことができた姿に深い感動を覚えました。

今回夏の酷暑の時期から部活の合間を縫って練習に励んだ生徒達のがんばりを誇りに思うと共に、
温かな応援をしていただいた地域の皆様に心から感謝申し上げたいと思います。

ありがとうございました。
                      文責 中村

真摯な主張に感動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
守山地区少年少女の主張発表会は今回で7回目となり、守山地区の4校の児童生徒9名が、立派に自分の考えを主張してくれました。

中学校の部最優秀賞に選ばれたのは
3年平栗由利絵さん
「私の大好きな田村町」です。
コミュニケーションの第一歩である日常の挨拶の中から近所のおばあちゃんとのふれあいが生まれ、病気で倒れたおばあちゃんが必死のリハビリを続け頑張る姿に感銘を受けると共に元気をもらうことができた心温まる体験をもとに、人と人との輪でつながる田村町をつくる大切さをしっかり訴えてくれました。

優秀賞
1年三瓶公靖くん
「未来の田村町に」と題して自分たちにできる省エネとゴミの減量について
2年矢吹 萌さん
「私が伝えたいこと」と題して高齢者に優しい福祉の充実について
2人とも力強く訴えてくれました。

今年度も、例年に勝るとも劣らない秀作揃いで、どこに出しても恥ずかしくない発表がなされました。

「第7回守山地区少年少女の主張文集」をぜひご一読いただき、子どもたちの心の訴えを受け止めてくださいませ。
                      文責 中村

「少年少女の主張発表会」のお知らせ

画像1 画像1
明日11月6日(土)田村公民館大ホールにおいて、
青少年健全育成推進守山地区協議会主催の
「少年少女の主張発表会」が開催されます。

守山地区各校の代表者が、瑞々しい感性で捉えた熱い思いを発表します。

本校からは
1年 三瓶 公靖くん
2年 矢吹  萌さん
3年 平栗由利絵さん

が発表します。
ぜひ会場においでいただき、子どもたちの思いを感じ取っていただければありがたいと存じます。
                      文責 中村

もう一つの七五三問題???

画像1 画像1
 『子どもの就職を考えるシンポジウム』が11月14日(日)14:00から、
郡山市労働福祉会館で行われる講演会のサブテーマがこれです。
 
 若年層の離職率が高いといういわゆる7・5・3問題、ニート・フリーター
の増加、派遣労働者の急増など若者の就職状況が悪化する今日、子どものうちに
職業意識を高めておく必要性が叫ばれています。そこで、PTA連合会では、
小・中・高の子どもを持つ保護者に職業に就くとは何かを、改めて突き詰めて
いただき、子どもの就職活動を親としてどう支援するべきかを考えていただく
場としてシンポジウムを開催するそうです。

 日時 平成22年11月14日(日)14:00〜
 場所 郡山市労働福祉会館
 内容 第1部 基調講演「キャリアカウンセラーによる
       子どもへの就職支援のアドバイス」
    第2部 パネルディスカッション
 参加費 無料

 問い合わせ先 521−1425

  ぜひ保護者の皆様ご参加ください。 

小さなかけ橋 その第1歩!(2)

画像1 画像1
素晴らしいハイレベルな演奏や踊りの数々

朝鮮初中級学校の文化祭は、少ない児童生徒数ながらどのプログラムも完成度が高く美しくも迫力のある演奏で観衆を圧倒するほどの素晴らしいものでした。

この日は、部活動を引退した3年生達が、放送での呼びかけに応えたくさん参加してくれました。そして、礼儀正しく受付を済ませ国際理解・交流のひと時を楽しんでくれていました。

御代田小の児童の皆さん(2〜4年生)もかけつけ合唱を発表してくれていました。

こんなに素晴らしい学びが、しっかり息づいていることに驚きと感動を思えました。

あの完成度は、ぜひ見習いたいものです。
                      文責 中村
画像2 画像2

PTAバザーへのご協力をお願いいたします!

画像1 画像1
 17日の校内文化祭にあわせて、施設委員会が中心となり、PTAバザーを実施いたします。

 家庭科室には、すでにいくつかの協賛品が届けられています。
 協賛品の収集期間は15日(金)の朝までになっております。搬入場所は家庭科室、搬入時間は7:45〜8:10(直接職員室にご持参いただいても結構です)。なお、農産物(野菜・穀物類)は当日(17日)の朝8:00〜8:30に職員室にて受け付けます。

 くわしくは、10月1日付け配布の文書「校内文化祭PTAバザーへの出品協力のお願い」をご参照ください。

 守山中学校の教育活動推進のため、収益金は生徒活動費の一部に宛てさせていただきます。保護者の皆様、地域の皆様方のご協力をよろしくお願いいたします。

田村町体育祭大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の10日(日)東山霊園の広場で開催された田村町体育祭に、本校の特設放送部の3年生が3名が大活躍してくれました。

はじめ緊張してアナウンスを噛む場面もありましたが、次第に緊張も解け3人が協力して各競技を盛り上げ、和やかな雰囲気の体育祭にするために大いに貢献してくれました。

なんと、たくさんの生徒の皆さんが選手として参加してくれていました。
地域の皆様と信頼の絆を結び、一生懸命競技し心から楽しんでくれていました。

競技の後半には雨も上がり、長縄飛びのクライマックスには生徒の皆さんが大いに活躍してくれたことをたいへんうれしく思いました!

                      文責 中村

気持ちのよい環境に!

画像1 画像1
親子奉仕作業が早朝7:00から行われました。

ちょうど郡山市のクリーン作戦と重なり、保護者の皆様には大変ご苦労をおかけしましたが、ほぼ全員が参加してくださり学校敷地内の環境美化に一生懸命取り組んでくださいました

1年生の生徒の皆さんも一生懸命作業に取り組み、気持ちのよい環境を自らの手で整備してくれました。
画像2 画像2

もっともっとよい研修大会に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市P連南ブロック研修大会が9月11日ビッグパレットふくしま
で開催される予定です。

今日は、そのための事前研修会が守山中学校視聴覚室で開催されました。

会では、
グループでの話し合いを互いに報告し合う時間の確保を検討してほしい
また、
各グループが小学校保護者と中学校保護者がバランスよく混じり合う班の編成をしてほしい
という要望が出されました。

どれもが貴重なご意見でした。

なんとか、改善を図り、もっともっとよい研修大会になるよう取り組んでまいりたいと思います。

本日、大変お忙しい中かけつけていただきました柳田様をはじめとする5名の市教育委員会社会教育指導員のみなさまから貴重なご意見やご指導を賜りました。

さすが各単位PTAの代表者の皆様! とても内容の濃い充実した事前研修会になりました。

尚9月1日は、本校のPTA役員の皆様で組織された実行委員会が開催されます。大変お忙しいなか誠に恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。


                      文責 中村


にぎやか!ふれあい!笑顔!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
守山区民大運動会が今年で23回を数え、守山地区32組が13のブロックに分かれ、大運動会を通じて相互の交流と親睦そして連帯感を深め「心豊かで住みよいふるさとづくり」をめざし、朝からの猛暑を吹き飛ばすかのように、笑顔で各種目に挑みました。

大会を盛り上げてくださった守山区民の皆様の心意気に脱帽!
にぎやかな大会のようすに計り知れないパワーを感じました。

                     文責 中村

祭囃子が夏の夜空に!

画像1 画像1
画像2 画像2
山中祭りは今日が最終日、ふだんはひっそりとした田村神社の参道にたくさんの露店が軒を並べ、にぎやかな祭囃子が遠くまで響き渡り、たくさんの人々が夏祭りの夜を楽しんでおりました。

PTA補導委員は、午後8時、8時半、9時の3回手分けして神社周辺や境内の巡回を行いました。

遠くから丁寧に挨拶してくれたり、浴衣姿の女子生徒がうれしそうに声をかけてくれたりと節度を守り祭りを楽しむ姿こそあれ、心配される状況はほとんど感じられませんでした。

午後9時には、露店に並ぶお店も閉店となり、たちまち人の姿がまばらになり、最終の巡回時には、「気をつけて帰ってね!」と言葉をかけると「ハイ!」という元気な返事が聞かれ家路を急ぐ姿が見られました。

ただ、高校生の中には、さすがにおおっぴらに喫煙する姿はありませんでしたが、ライターを求める声や、カラオケに行こう!という声が漏れ聞こえてきて心配な面も見え隠れしておりました。
また、盆踊りの立派な櫓(やぐら)やにぎやかなテープによる祭囃子が雰囲気を盛り上げてくれていましたが、輪になって盆踊りを楽しむ若者の姿がとても少ないのが残念でした。

これらの地域の課題にどう向き合っていくのか?ますます保護者や地域の皆様とのつながりを大切にしてゆくことが求められていると感じました。
                       文責 中村

伝統を守る!若き楽人

画像1 画像1
画像2 画像2
田村神社の夏祭りは、7月25日(日)26日(月)開催されます。

このお祭りに欠かせないのが、田村神社に古くから伝わる太々神楽(だいだいかぐら)です。

昨年途絶えかけた神楽の伴奏を務める篠笛奏者に5名の生徒が名乗りを上げ1年間かけて本格的な篠笛の練習に励みました。

その甲斐あって、今回は本殿での大和姫の舞と田村保育所のこどもたちによる太々神楽奉納に美しく力強い伴奏を行うことができました。

更に、1年生の5名が太鼓の伴奏の後継者となるべく今回から神楽殿にも上り修行を積むことになりました。

地域の人々からは、「なんだか若い人たちが増えると活気があっていいな〜い」と喜んでいただく声があちこちから聞かれました。

今宵は夏祭りの最後の晩、たくさんの人々が夏のひと時を楽しまれるものと思います。
皆さんもどうぞ足を運んで、盆踊りの輪の中に飛び込んでみてはいかがでしょうか?

なお、補導委員会の皆様が昨晩に引き続き巡回補導し子どもたちの安全安心と非行防止に努めてくださいます。

篠笛のご指導いただきました、柳橋太々神楽保存会の皆様、田村神社の楽人の皆様、夜遅くまで巡回してくださる補導委員会の皆様、本当にありがとうございます。


元気ハツラツ輝く汗!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA南ブロック親善球技大会は、猛烈な暑さの中高瀬小・中学校の体育館とグランドを会場に年を少しも感じさせない溌溂(はつらつ)としたプレーが展開されました。

守山中学校の試合結果は

家庭バレーボール 優勝
混成バレーボール 準優勝
ソフトボール   第3位

でした。

随所に素晴らしいファインプレーが飛び出し、笑顔と歓声が会場に響きました。

どの試合も緊迫する厳しい試合ばかりでしたが、決して諦めることなく集中して試合展開する姿は、まさに子どもたちの良いお手本となるものでした。

これから、本来の目的である親睦を深める反省会があります。完全燃焼できた成就感を互いに味わえるものと期待しています。

明日の仕事も顧みることなく全力で戦い抜いた選手の皆様本当にお疲れさまでした。

                     文責 中村

伝統芸能を守る!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田村神社の山中祭りに奉納する太々神楽(だいだいかぐら)の練習が再開されました。

昨年1年間かけて一生懸命練習してきた2年生たちは、久しぶりに吹く篠笛でまるでブランクを感じさせない力強く美しい音色を奏でていました。

そして、今日から新たなメンバーが加わってくれました。

1年生から太鼓の演奏をやってみたい生徒を募ったところ6名の生徒が名乗り出てくれました。(部活動を終えてから2名が遅れて参加します)

昨年初々(ういうい)しかった2年生の堂々とした態度に大きな驚きと喜びを感じることができました。

今日から太々神楽を学びはじめる1年生たちの勇気に拍手を送るとともに、伝統芸能を確かに受け継いでくれることを心から願っています。
                       文責 中村

親子ふれあい教室  不思議が一杯!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA教養委員会主催の教育講演会で講師をつとめられた椎根毅彦先生はスポーツトレーナーの理論を海外で学ばれました。

たった3秒で体前屈の難しい体が楽に指先を床に着くまでに柔らかくなるのにはびっくりでした。
また、左右の足の長さが違う体のゆがみも、足をうつぶせの状態で90°に曲げ足首をやさしくくるくるまわしてあげるだけで、短かった足の長さがもとにもどりました。

4ボールジョイントと呼ばれる大きな4つの関節(肩の関節×2+股関節×2)の位置を正しい位置に戻すことが大切です!

筋肉は意外と簡単に柔らかくなることや
体の使い方で生じる歪みを上手にとることの大切さ、体をいつもゆがみのないよい状態にすることで練習の効果が格段に違ってくることを教えていただきました。

柔らかくしなやかな筋肉を鍛え、ケガをしない体づくりを心掛け限りない可能性をどこまでも伸ばしてほしいと願いました。

                            文責 中村
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/9 市成人の集い
1/10 成人の日
1/11 第3学期始業式・学年会(13)・■部休日
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132