郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

いつもどおりの練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
いや!いつも以上に気持の入った練習が、朝の7時30分からいつものように行われておりました。

朝とはいえ、もうすでに29度はあろうかという状況でも、ひるむ様子もなく1時間程度一生懸命練習に取り組んでいました。

この努力が、目標達成という成果につながり、苦しさを乗り越えた自信と誇り、そして人としての大きな成長につながってくれることを願っています。

また、県大会にむけ最終調整をする柔道部の姿も見られました。
ひたむきに走る姿には迫力すら感じることができました。
柔道部は、明日会津若松に出発します。
こちらも応援よろしくお願いいたします。

                 文責 中村

悲願の県制覇への道4

画像1 画像1 画像2 画像2
 守中柔道部の強さの秘訣とは何か?
スポニチ7月17日版でも、初心者軍団と紹介されていた
くらいですから、小学校時代に培ったものも特には見あたりません。
 すごく運動神経に恵まれている・・とも言い難いものがあります。

 ではなぜ?
私なりに見ていて思うのは、

1 素直で、なおかつ耐性がある。
 学校生活を見ても、何事においても一所懸命。柔道のみならず、
学校行事等でもひたむきに取り組む。また、どんな厳しい練習でも
音を上げず、黙々とがんばる。

2 自分の技術向上より後輩の技術向上を優先。
 これも、大事な大会を直前に控えているこの時期練習風景を
見に行くと、後輩の1年生に対して、技術指導している光景に
出くわします。この時期に、自分たちの持っている技術を後輩に伝えられる
懐の深さに驚かされます。

3 目標と練習計画
 月の練習計画と試合の組み合わせが柔道場に掲示してあります。
顧問の津金先生が、毎月の練習計画を部員に知らせ、それをもとに
練習を行います。
 
 もっと強さの秘訣があるのでしょうが、私が見てきたところでは、
以上の点が挙げられます。

 22日に、公式練習、23日が勝負の団体戦となります。
目標を見据えた深谷主将をはじめ、メンバーの志気は最高潮です。
 目標は、悲願の県制覇、全国大会出場。  文責:真船
 


悲願の県大会出場!サッカー部準優勝!

画像1 画像1
ロウキン杯争奪第21回県ユース(U15)サッカー選手権
兼 第22回高円宮ユース(U15)サッカー選手権大会の県中地区大会が
7月3日から開催され、18日には決勝戦が緑ヶ丘中学校を会場に行われました。

決勝戦の相手は、強豪中の強豪 郡山第二中学校

互いに1点を競り合う息詰まる展開のまま、両者1点も許さず0対0のままPK戦へともつれこみ、

0対3で惜しくも優勝を逃しました。

しかし、県中大会で味わった悔しさをばねに一生懸命練習し一回り大きく成長した結果得た準優勝はとても大きな価値ある準優勝だと思います。

22日から福島で開催される県大会でも、選手どうしがリスペクトしあえる悔いのない守山中サッカー部らしいチャレンジをしてこれるよう祈っております。

                      文責 中村

(写真は平成22年7月20日福島民報新聞朝刊より)
画像2 画像2

民報杯 速報 見事優勝です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
容赦なく照りつける太陽のもと守山中Bチームが決勝戦にコマを進め、

息詰まる熱戦を制し、見事! 4対3で優勝を勝ち取りました!

日和田球場で行われた決勝戦の相手は、強豪 小野中学校

胸を借りる立場で臨んだ試合は、守山中Bチームが1,2回と手堅く点を取り、その後小野中を0点のままもちこんだ6回の裏、試合は大きく動きました。
小野中が持ち前の底力を発揮し、なんと一挙3点を奪う猛攻をみせ試合は2対3の逆転!

勝負あったかと思われた7回

粘りに粘って1点を奪い返し、試合は3対3の振り出しに。

8回はノーアウトフルベースの促進ルールで行われ、守山中がなんとか1点とることができました。

しかし、強豪小野中の攻撃を1点以内に抑えなければならないのは不可能に近い状況に思われました。

祈るような気持ちで迎える8回裏、互いに必死の攻防に手に汗握る展開に選手の中には泣き出す者も…

そして最後、0点のままウイニングボールを手にした生徒たちからは、ガッツポーズとこぼれる笑顔
スタンドの応援席では、保護者の皆様の歓声と拍手互いに握手し喜びを分かち合う姿が見られました。

表彰式の後、優勝の報告を受けた森監督は、こう語りました。




続きは

合唱曲「空になる」初公開!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音速ラインの楽曲「空になる」の合唱バージョンが、今日FCT少年少女合唱団の定期公演のフィナーレを飾る形で、初めて公開されました。

(「空になる」とはこちらをみてください→http://www.fct.co.jp/necchu/song/

本校特設合唱部の希望者がこの定期公演を見守り、初めて公開される「空になる」のデビューを見届けました。

終演後、FCTの取材を受け、「とても美しい歌声に感動しました!」と感想を語ってくれましたが、私たちも負けないくらい歌いたいという意欲も感じることができました。

とてもいい刺激を受けることができたようです。

この様子は、28日に放送されるようです。

また、特設合唱部は8月5日にこの文化センターの舞台に立ちホールでの練習を行う予定になっています。
今度は君たちの番ですね!

着実に守山中の「空になる」が創りあげられているように感じられました。

夏休みは、1・2年生は部活動の後に、3年生は補習や勉強会の後に練習をすることになります。今年の暑さは半端ではないようです。
どうか、体調に気をつけて練習に取り組み、「空になる」を心で歌えるようになってくれることを願っています。        
                      文責 中村

悲願の県制覇への道3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 柔道部の活動を支えているのが顧問の津金先生と、外部コーチの深谷さん。
本日の寝技の指導。お二人とも青い柔道着を着、そしてお二人ともこの時期恒例の坊主頭ですので、2枚の写真が同じ人物に映るかもしれませんが、三枚目の写真ではっきりします。

 深谷コーチの熱い指導が、今日の守中柔道部を築いています。仕事の合間を縫い、練習に駆けつけてくれます。顧問の津金先生との息もぴったり。

 そして深谷コーチにとって、県制覇は長年の悲願。今年にかける意気込みは選手
に勝るとも劣らないものがあります。

 今日も熱い熱い深谷コーチの選手を叱咤激励する声が、柔道場に響いています。

悲願の県制覇への道2

画像1 画像1
 柔道場に掲示してある顧問の津金先生の書による「訓」。
実際に自分がやっている「柔術」の教えに基づいたものだそうです。
 この「訓」が柔道部の日々の練習を支えています。読んでみると、
実は柔道のみならず日々の生活にまさに当てはまることばかりです。

 今さら解説の余地はありませんが、
「それしかないと思いこむのも勝つ条件だ。」などは、自分の得意技は「うちまた」だから強引にでもうちまたで勝負、とポジティブになれます。

 そして最後の、努力の連呼がまさに守中柔道部の真骨頂。
努力を続けたものだけが、平常心で戦える。
 今日も午後6時半まで練習は続きます。


悲願の県制覇への道1

画像1 画像1 画像2 画像2
 市大会、県中大会を制した女子柔道部。悲願の県大会優勝へ向けて、
毎日、厳しい練習を行っています。

 新年の書き初めでしょうか?浄書した一人一人の言葉に今、
いろいろなシーンが重なってきます。
 「我夢者羅」に取り組んできた結果が、今日の守中柔道部を
支えている深谷さん。「油断大敵」を牡丹祭で身をもって体験し
ながらも、「日々努力」でこれまでの成績を収めた西間木さん。
 「有言実行」で、県中大会個人戦2位になった小針さん。「全力
疾走」で無我夢中で3年生について行った同じく2位の金田さん。
 
 団体メンバーの四字の熟語は、そのまま初の県中大会優勝という「
王座奪取」につながりました。

 校長先生の「ねらえ一本」を最終目標に、悲願の県制覇に取り組む
柔道部です。
 

防犯ポスター表彰式!!

 福島県防犯ポスターコンクールで、佳作に入った森下さんの
表彰式が校長室で行われました。
 
 式では、郡山警察署長さんがわざわざ表彰のために来校され、
福島民報・民友新聞社の記者が取材に訪れました。署長さんから
森下さんに賞状が手渡される場面では、眩いばかりのフラッシュの嵐。
 
 校長室に入った森下さんは、改めて賞の重さをかみしめていました。
 
 写真は、表彰を受けた後の写真と、受賞作品です。

 文化部の活躍にも、改めて拍手、拍手。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

県大会優勝を目指して

画像1 画像1
 郡山市大会、県中大会を制した女子柔道部は、悲願の県大会優勝、そして全国大会出場を目指して連日ハードな練習メニューをこなしています。
 
 そんな柔道部に本日、スポーツニッポン新聞社福島支局の佐久間さんが取材に訪れています。コーチの深谷さん、顧問の津金先生から強くなる秘訣などを取材していました。そんな中、深谷コーチの「強くなるためには、練習を終えた後の自宅トレが大切。
一日10分でも、1週間では70分、つまり1時間人よりよけいに練習できる。それができるかどうかが、強くなれるか否かの分かれ目だ。」という言葉が印象的でした。(詳しく紹介するとスポニチさんのご迷惑になりますが・・・)なるほど、柔道に限らず、どんなことにでも当てはまる含蓄に富んだお言葉です。
 
 女子団体戦、2年の 金田さん、小針さん
       3年の 深谷さん、西間木さん
 たった4名の部員ですが、県大会ではさらに守山旋風を巻き起こしてくれるはず。
 
 なお、取材記事は17日(土)のスポニチの福島版に掲載されますので、ぜひご一読
ください。

画像2 画像2

陸上県大会の選手帰校

画像1 画像1
 昨日は、帰ってきた直後にゲリラ豪雨に見舞われ大変な思いもしましたが、
本日参加した5名の選手が帰って来ました。上位大会へは出場できませんが、
力を出し切ることができたようです。
 これまで指導してきた古川先生、阿部先生からそれぞれお話をいただき、
真剣に聞き入る選手の姿に、これまでの生徒と指導者との「絆」を垣間見ることができました。
 選手諸君、本当にご苦労さまでした。

陸上県大会結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 共通男子3,000M決勝に駒を進めた馬場君。
自己記録を更新し、堂々5位入賞。おめでとう。
 その他の選手も大健闘。本当にごくろうさまでした。

しかし、馬場君の心にはある思いが芽生えていたのかもしれません。

ある思いとは?
続きは

朝の体力作り

画像1 画像1
朝の太陽
朝の新鮮な空気
そしてテンポよいリズミカルな運動(有酸素)

朝食をしっかり取ってきている生徒は、数10分の運動で、体がホカホカしてきます。病気で熱があるのと違い、この体温の上昇は脳にクールな覚醒(めざめ)をもたらすそうです。

これらがもたらす心ちよいと感じる感覚は、脳に大変良い影響を及ぼしています。

つまり、
続きは

新生 サッカー部 始動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日0対1のわずかな点差で県中大会で涙をのんだサッカー部でしたが、3年生を送り出したサッカー部が、新たな旅立ちをスタートしました。

あいにく、放課後になりひやりとした風が吹き出し、大粒の雨が降り出しました。

ほとんど誰もいないグランドに飛び出し、静かにピット外周をアップする睦先生の姿がありました。

ほどなく、新生サッカー部のメンバーが姿を現し、睦先生の気迫に圧倒されるように初めから気合の入った練習が静かに始まりました。

雨脚はさらに強くなり、部員たちはずぶ濡れになりながらも怯(ひる)むことなく、時折響く睦先生の激励の言葉に応じるように、3年生のいない心細さをはね返すような練習が続けられました。

3年の先輩方の味わった悔しさが、新生チームの高いモチベーションに生かされたように感じました。

なお、3年生たちは25日の定期テストで成績が落ちなかった選手のみロウキン杯等に出場のチャンスがもらえるとあって、
残された1週間を必死に勉強しようという、新たな目標に気持ちを切り替えることができたようです。
                         文責 中村

壮観!特設合唱部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
76名が一堂に会して「音速ライン」さんの楽曲「空になる」の各パートごとの音を合わせてみました。

まだこれから、という感じですが一人ひとりが頑張ろうとする直向(ひたむ)きさが伝わってまいりました。

もしかして、23日にFCTの「ゴジてれChu!」にこの様子が放映されるかもしれません。
(放送日時が明らかになりましたら、即お知らせいたします。)

また、放課後びっくりなうれしいメッセージが部員の皆さんに届きました!

詳しいことは、23日以降にお知らせできるものと思います。

どうぞご期待ださい。

                        文責 中村

県中大会2日目のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 県中大会2日目は、サッカー部と柔道の
個人戦が行われます。

 サッカー 対 西袋中(岩瀬1位)
  於:西部サッカー場サブグラウンド
    9:30キックオフ

 柔 道 各階級個人戦
  於:郡山総合体育館 柔道場
    9:00競技開始予定

 本日も保護者の皆様の温かい
ご声援よろしくお願いします。

卓球速報

 個人戦に出場しました遠藤さんは
1回戦仁井田中の谷津さんと戦い、
善戦しましたが、惜しくも敗れました。
 厳しい市の個人戦を勝ち抜きここまで
駒を進めた遠藤さんに、賞賛の拍手を贈り
たいと思います。

県中地区大会屋外種目は順延になりました

画像1 画像1
 16,17日に予定されています、「中体連県中地区大会」の
屋外種目は、明日の午前中の降水確率が大変高く、競技運営が
困難になることが予想されるため、順延となりました。

 なお、屋内種目は予定通り実施されます。

 柔道:郡山市総合体育館柔道場
 卓球:西部体育館
 
 が会場です。
 
 応援を予定されていらっしゃった保護者の皆様、
よろしくお願いします。

OB,OGのみなさんに恩返しするために・・・

画像1 画像1
 この土日も県中大会に向けて、サッカー部、卓球部、柔道部が最後の調整に励んでいました。
 柔道部には時折、OB,OGのみなさん方が後輩に稽古をつけにやってきてくださいます。
 土曜日には、秋山君(平成20年度卒)、光南高校の齋藤さん(平成20年度卒)と佐久間さん(平成21年度卒)が、日曜日には遠藤さん(平成18年度卒)が道場に来てくださいました。
 高校でも継続して稽古に励まれている方が多く、休日練習に、たくさんのOB,OGのみなさんが来てくださるのが守山中柔道部の特色です。

 今年の中体連東北大会は宮城県気仙沼市で、全国大会は島根県松江市で行われます。先輩方が果たし得ることができなかった東北大会、全国大会の出場権を勝ち取ることが、何よりの「恩返し」と考え、県中大会に平常心で臨んでまいりたい所存でございます。

苦しさは成長のあかし

画像1 画像1
県中地区中体連の組み合わせが決まりました。

組合せ表をお知らせのコーナーに掲載いたしましたので、ぜひご覧ください!

上位の大会になればなるほど、参加することに大きな意義が生まれてきます。

県中大会に出場できる生徒の皆さんにとって

第1回の定期テストが県中大会の直後に迫ってくる。
部活の練習は厳しさを増してくる。
気温が上がり、疲労度は極限に達する。

このような心身に襲いかかるストレスとどう向き合って結果につなげるか?

この試練に向き合い自律的に取り組むことができれば、この苦しい経験が選手の皆さんをひとまわりもふたまわりも大きく成長させてくれるものと思います。

苦しいと感じたら、「自分は今大きく成長している」と信じましょう。

結果は、後からついてくることでしょう。

選手の皆さん!
限られた時間を自律的に(マネージメントして)上手に使い、悔いのない大会にしてください。

保護者の皆さん!
子どもたちの苦しさを替わってあげることはできません。
ねぎらいの言葉や頑張りをたたえる言葉等
温かな言葉を心をこめてさりげなくかけてあげてください。

今後とも、応援よろしくお願いいたします!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/4 仕事始め
1/9 市成人の集い
1/10 成人の日
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132