郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

後期生徒会総会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、後期生徒会総会がありました。1、2年生の生徒会執行部を中心として運営されました。どの生徒も守山中を郡山市で1番の学校にするためには、どうすればよいかという観点で話し合いが持たれました。

スペリングコンテスト満点者表彰。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月10日(月)に実施されたスペリングコンテストで満点を取った生徒へ学習委員会より賞状が授与されました。各学年の代表生徒が、学習委員会委員長より賞状を授与されました。

赤い羽根募金へのご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週1週間、ボランティア委員会を中心にして赤い羽根募金を行っていましたが、募金が集まりましたので、本日、郡山市社会福祉協議会の職員の方にみなさんの善意が詰まった募金18,487円をお渡ししました。募金へのご協力ありがとうございました。

ペットボトルキャップをこりやま次世代ユネスコ協会へ渡しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、多くの方々からご協力いただきましたたくさんのペットボトルキャップを次世代ユネスコ協会に渡しました。みなさんの善意が役に立ち嬉しく思います。記念撮影をしてからボランティア委員会の生徒がペットボトルのキャップ運びを行い、トラックへと積み増した。本当に今までペットボトルのキャップ集めにご協力をいただきましてありがとうございました。

東北中学校駅伝競走大会2日目、閉会式。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東北中学校駅伝競走大会のレースを終えた生徒たちが、17時過ぎに帰って来ました。 今までの練習の成果が本当によい成果となってあらわれ、生徒は充実した表情を見せていました。「継続は力なり」。この言葉がよく感じられる日となりました。
 今まで守中特設駅伝部に熱いご声援を送っていただきまして、ありがとうございました。

生徒会交歓会・生徒研究発表会から帰って来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、郡山市労働福祉会館で行われた生徒会交歓会・生徒研究発表会から帰って来ました。生徒は、交歓会や発表会でよくまとめられていて、他の先生方からお褒めの言葉をいただいたとの報告をしてくれました。今までの努力が実り、大変よかったと思います。

生徒会交歓会・生徒研究発表会

画像1 画像1
 本日、郡山市労働福祉会館で生徒会交歓会・生徒研究発表会が行われます。雲水峰祭の時に生徒会役員は新メンバーへとバトンタッチされ、今回は2年生、1年生のメンバーでなる新生徒会が参加します。雲水峰祭が終わってから今日まで、この日のために準備を行って来ました。今日は、守中代表として、今までまとめてきたことを分かりやすく説明して来てくれるものと思います。

校長先生、生徒会長のお話。

画像1 画像1
画像2 画像2
 任命式が終わり、校長先生のお話がありました。校長先生からは、雲水峰祭での一人ひとりの活躍のことや埼玉県で起きてしまった中学生による祖父母殺傷事件のことなどについてお話があり、一人ひとりが考えさせられる内容でした。生徒会長からは、「挑戦して自信をつけて行きましょう」と全校生徒に呼びかけました。

学級役員任命

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会専門委員会委員長の任命式に続いて、各学級役員の任命式が行われました。各学年学級の委員長、副委員長、書記が呼名され、学年ごとに代表生徒が登壇し、校長先生より任命書が手渡されました。学年、学級をさらによくするために一人ひとりが力を発揮し、活躍していくものと思います。

後期生徒会専門委員会委員長任命

画像1 画像1
画像2 画像2
 表彰報告に続き、生徒会専門委員会委員長の任命式が行われました。校長先生から各専門委員会委員長一人ひとりに任命証が手渡されました。各委員長の活躍により、さらに学校を盛り上げて行ければと思います。よろしくお願いします。

表彰報告(女子柔道部・卓球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子柔道部員の個人戦での報告に続き、第56回郡山市民体育祭の卓球競技で第3位に入賞した1年男子生徒と2年女子生徒が表彰報告をしました。それぞれが上位大会に向けての意気込みを述べました。

表彰報告(女子柔道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子柔道部が県中地区中学校新人大会で団体が第2位になったことの報告がありました。また、個人戦で入賞して来たことの報告がありました。県大会に向けても力を発揮し、よい成績を収めるものと思います。

表彰報告(男子柔道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 柔道部は、県中地区中学校新人柔道大会で団体戦3位、個人戦での入賞について報告をしました。入賞した生徒からは、県大会に向けての抱負が語られました。

表彰報告(特設駅伝部・男子バスケットボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、全校集会があり、その前に表彰報告を行いました。特設駅伝部の県駅伝競走大会での第5位、男子バスケットボール部の県中大会第3位、優秀選手賞の報告がなされました。上位大会での活躍や次年度に向けての意気込みが語られました。

シンボルマークに飾る花紙、ハート作成。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、各学年で割り振りをし、雲水峰祭で披露するシンボルマークにつける花紙やハートなどの作成を行いました。どの学年の生徒も一生懸命作業を行いました。雲水峰祭当日、シンボルマークはステージ上で紹介されます。生徒が心を込めて作成したシンボルマークの出来栄えを今から楽しみにしていただければと思います。

雲水峰祭のしおり完成

画像1 画像1
 雲水峰祭生涯委員会で、しおりを作成しました。とても素晴らしいしおりが完成しました。このしおりは、生徒と教員、当日来てくれた守中学校区の6年生に配付されます。

雲水峰祭の準備が着々と進んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
 会場作成委員会では、看板を花がみななどで飾りきれいにできてきました。今週土曜日に雲水峰祭は開催されます。雲水峰祭に向けて、準備が着々と進んでいます。

表彰報告と任命書授与後の校長先生のお話

画像1 画像1
 生徒会役員に任命書が渡された後に、校長先生のお話がありました。市中体連新人総合大会でのみんなの活躍が嬉しかったことや雲水峰祭でみんなの力を地域の方や保護者の方にお見せしようとのお話がありました。12日後には、守中雲水峰祭があります。みんなで力を出し切って、思い出に残る雲水峰祭にしていきたいですね。がんばっていきましょう!!

新生徒会役員任命

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表彰報告の後に新生徒会役員の任命式が行われました。校長先生から会長、副会長、書記、会計になった生徒それぞれに任命書が授与されました。伝統ある守中生徒会に新しい風を吹き込んでくれることを期待しています。がんばっていきましょう!!

男子バスケットボールと青少年読書感想文郡山市コンクール表彰報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子バスケットボール部は第2位の報告をしました。県中大会では、決勝戦で負けた郡山三中へのリベンジを誓っていました。是非、次に対戦するときには、その想いが叶えられるといいなと思います。がんばっていきましょう!!
 次に青少年読書感想文郡山市コンクールで準特選を受賞した2名が表彰報告をしました。好きな本を読んで書いた感想文が賞に入り、喜んでいました。このコンクールで他に4名の生徒が入選になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 新入生オリエンテーション 第14回職員会議
3/29 離任式
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132