郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

「声」を一つして動き出す生徒会に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午後に「生徒会役員立会演説会・選挙」が行われました。

 会計、書記、副会長、会長立候補者の順に、応援演説と政見演説が発表されました。どの立候補者の演説にも守山中の「これから」をよりよいものにしていきたいという気概と意欲が感じられました。その演説を真剣に聴く全校生徒の姿もすばらしいものでした。

 校長先生のお話に…
 『国民は「声」をしっかりと聞き取って、実現してくれる人に国民は一票を投じます。どうか全校生のみなさんも「声」をひとつにして動き出す生徒会を目指してください。』
 とあったように、「声」が生徒会によりよく反映させられる活動を目指してほしいと思います。

 なお、本日の立会演説会・選挙に向けて、その企画・準備・運営にあたった選挙管理委員会の生徒のみなさん、生徒会担当の先生方のご尽力に心から拍手を送りたいと思います。お疲れ様でした。

(写真上:立会演説会 写真中:選挙管理委員会のみなさん 写真下:3年生の投票のようす)

    文責 津金

政見放送…キーワードは…

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒会役員選挙につきましては、10日14日にお伝えしておりますが、本日の昼の放送にて「政見放送」が行われました。

 今日は、書記・会計の立候補者5人が政見放送に臨みました。

 どの立候補者も堂々とした口調で、全校生に生徒会活動にかける熱い「思い」や「気持ち」を訴えていました。

 政見放送の中には…『自覚』『責任』『伝統の継承と新たな伝統の創造』『やりとげる』など、生徒会をリードする立場にふさわしいキーワードがあふれていました。

 明日は、副会長・会長の政見放送が行われます。

 全校生への「思い」や「気持ち」をあたためて政見放送に臨んでください!

   文責 津金

雲水峰祭のポスターができました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月17日(日)の雲水峰祭まで、あと約1か月。渉外実行委員会では、今年も、雲水峰祭の開催をお知らせするポスターを制作しました。地域の小学校や保育所、幼稚園、公民館、商店等に掲示をお願いしていきます。雲水峰祭の成功をめざして、全校生で取り組んでいきます。

さわやかな選挙運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の登校時、昇降口では生徒会役員選挙の選挙運動が繰り広げられています。

 各候補者が全校生に元気はつらつに挨拶するとともに投票へのお願いをしています。朝のさわやかなスタートにふさわしい選挙運動になっています。

 「笑う門には福来たる」といわれます。
 候補者のみなさんには、ぜひ笑顔で自分をPRしてほしいと思います。

 また、3年生は公民の授業で政権公約(マニフェスト)を学習しています。立会演説会の時に「当選したあかつき」には守山中を、守山中の生徒会をどう充実、発展させていくか、マニフェストを力強く訴えてほしいと思います。

    文責 津金

守山秋の陣…選挙戦始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成22年度の生徒会役員選挙に向けて選挙管理委員会が動き出しました。

 本日の昼休みには、家庭科室に立候補者・責任者、選挙管理委員が集合。選挙の運動期間や諸注意について、担当の阿部真理先生から詳しい説明がありました。

 来週13日(月)から選挙運動が始まり、16日(木)には書記・会計立候補者、17日(金)には副会長・会長立候補者の政見放送が昼の放送にて行われます。

 そして…21日(火)には、立会演説会・投票が行われます。

 立候補者の顔には、よりよい学校づくりに参画する覚悟と責任感が満ちあふれていました。

 フェアで活力ある選挙戦を通じて、学校生活が活性化することを願います。

    文責 津金

市内の中学生の中心となって

画像1 画像1
11月に「生徒会交歓会」という行事が行われます。これは郡山市内の全ての中学校から生徒会の代表者が集まって、生徒会活動の活性化のために情報交換や話し合いをする行事です。

本日は、午後3時から郡山市労働福祉会館において、生徒会交歓会で話し合うテーマを決める「テーマ検討会」が行われました。

当日の司会校、問題提起校が集まって話し合いをしました。
本校は司会校にあたっていますので、代表生徒2名(舞木くん、五十嵐さん)が参加して熱心に話し合いをしてきました。

舞木くんのリーダーシップのお陰でテーマはスムースに決まり、満足げな笑顔で帰校しました。

こんなところでも守中生はがんばっています。

                      文責 平井

市駅伝競走大会で壁を越えろ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の放課後に行われた「市駅伝競走大会選手壮行会」。

 校長先生からは恒例の浄書「壁」をもとに次のような激励の言葉が送られました。

 『壁と限界は違います。限界は「もうこれ以上はだめだ」という越えられないものでありますが、壁は乗り越えられるものだと思います。課題・困難・挫折・目標といった「壁」を乗り越えるようがんばってほしいと思います。神は乗り越えられない者に「壁」を与えません。選手のみなさん! 1秒でもいいから壁(目標タイム)を越えること! 1分1秒でもいいから壁(目標タイム)に近づくこと!』


 酷暑の中、朝・放課後と過酷な練習を乗り越えた特設駅伝部のみなさんのことです。必ずや壁を乗り越えてくれるものと信じています。

    文責 津金

 

sky high 〜更なる高みへ〜 の第一歩

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、5校時に「雲水峰祭全体編成会」が開かれました。
 
 これは、守山中校内文化祭「雲水峰祭」における各実行委員会の役員選出と内容案・計画案審議のための会議です。

 今年度は、1日開催となったため、内容についても十分な審議をして、重点化と精選をして実行に移さねばなりません。

 今年度の実行委員会は以下のとおりです。
☆雲水峰祭実行委員会(全体の指示・統括)
☆開会セレモニー実行委員会(開会セレモニーの企画・運営) 
☆閉会セレモニー実行委員会(閉会セレモニーの企画・運営)
☆発表実行委員会(フリータイム、広島・長崎の発表企画・運営)
☆合唱コンクール実行委員会(合唱コンクールの企画・運営)
☆全校制作実行委員会(シンボルマーク制作の内容決定等)
☆会場作成実行委員会(会場の飾り付けの内容決定・制作)
☆渉外実行委員会(ポスター制作、しおり・要項等作成)
☆作品展示実行委員会(日頃の学習成果の展示)

 実行委員会は学年を超えた異年齢集団での活動になります。出会いを生かし、よりよい人間関係を築き、自発的・自治的な活動が展開できるよう期待したいと思います。

    文責 津金

夏休みカーテン丸洗い作戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会 整美委員会では、夏休み期間を利用して、各教室のカーテンの洗濯を計画しています。

毎日何気なく当たり前のように使用しているカーテンですが、フレームからの取り外しや取り付け、そして金具の取り外し、極めつけはその大きさ!

そうとう汚れがひどくなっても自分たちで洗濯しようというよりはクリーニングに出すことを考えてしまうのが現状ではないでしょうか。

しかし、整美部ではこの汚れたままになっているカーテンに目を付けました。

睦先生のご指導のもと、カーテン丸洗い計画が提案され、今日から実行に移されました。

今日の当番は1年1組さんが、1年特別教室のカーテンを洗濯します。

朝早くから、整美部の、さやかさん、さとみさん、桂二君の三名が洗濯機で巨大な布であるカーテンの洗濯に取り掛かりました。

洗濯機の操作も思うようになりませんでしたが、一生懸命取り組んでしっかり洗濯をやり遂げ、さっぱりときれいな状態に仕上げ、教室環境の美化に貢献してくれました。

本当に根気よく頑張ってくれました。どうもありがとう!

明日は、1年2組さんが当番です。どうぞよろしくお願いします。

図書委員がすすめる・・効果絶大

画像1 画像1
 本日配付された「図書委員がすすめるこの一冊」効果が
早速現れました。
 
 本日の貸し出し冊数434冊。平日平均が30冊程度ですので、
その10倍!!!
 内訳は、9文学が316冊。読書感想文対策でしょうか?
 学年別では、1年生221冊で、ダントツ。
 明日も期待できそうです。

図書委員がすすめるこの一冊

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みを前に、図書委員会が「図書委員がすすめるこの一冊」を全校生に
配付しました。表紙にある貸出冊数が秀逸で、「1冊〜夏休みに読めるだけ」だそうです。

 さて、前にもお知らせしましたが、なぜ本を読むことが大事なのでしょう?

 
答えは

いよいよ発表です!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年度の校内文化祭「雲水峰祭」は「〜story〜新たな足跡」をテーマに大成功の2日間でした。

 今年も夏休みを前に・・・文化祭へ向けての動きが活発化しつつあります。

 本日、平成22年度「雲水峰祭」のテーマが発表されました。
続きは

第1回漢字コンテストの結果は・・・

画像1 画像1
 昨日の放課後に、平成22年度第1回漢字コンテストが行われました。

 1問1点で、30問出題され、合格ラインは8割・24点。学年ごとに平均点トップのクラスと満点獲得者が終業式の折に表彰されます。

 
結果は

清掃だって自慢です!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最終校時が終わると、清掃整列の音楽が流れ、各階の整列が完了すると、
三坂整美委員長が、息せき切って、職員室前のアナウンスマイクへ。

 「1学年43秒、2学年30秒、3学年58秒、どこもよい状況なので、
継続してください。それでは清掃を始めます。お願いします。」のアナウンスと共に、
清掃活動が始まります。
 
 よく見ると、床を拭いている生徒に共通するのは、膝をきちんとついて拭いていることです。できるようで、なかなかできないことです。
 
 15分の清掃が終了すると、また三坂整美委員長がアナウンスマイクへ。
「3階1の1,1の2,1の3・・・配膳室、会議室・・・・」
 これは、きちんとできていた清掃箇所をお知らせしているところです。
そんなに多いなら、悪かったところを知らせれば・・・と考えがちですが、
いいところを賞賛の意味で放送するところにポイントが。
 こんな所にも、「見る・認める・褒める」の学校運営方針がいかされています。

全校ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨がポツポツとして、今にも降り出しそうな天気の中、今年の全校ボランティア活動が始まりました。私たちの願いが天に通じたか、最後まで本降りになることなくしっかりと活動することができました。

守山下方部ではアルミ缶回収後に守山駅の清掃を行いました。

漢字コンテストが実施されます

画像1 画像1
 生徒会主催の「平成22年度 漢字コンテスト」が来週実施されます。
方法は、各学年ごとに50問の書き取り課題が提示され、そのうち30問
が出題されます。
 7月13日の15:35〜15:55の20分間で全校一斉に行い、
クラス平均点トップクラス及び満点者が表彰されます。
 普段のテストと違い、明らかに範囲が明示されていますから、「できる人」
というよりは、「いかに努力したか」が問われます。
 校内体育大会同様、クラス一丸となって取り組もう。
写真は、1学年の出題範囲の漢字です。

マイクの向こうに…

画像1 画像1
画像2 画像2
特別放送委員会では、先週からメンバー募集の呼びかけを行い、先日フレッシュなメンバーを加えさらにパワーアップして毎日の放送活動に取り組んでくれています。

そして今日、真船教頭先生のお計らいで 講師として近森由起さんをお招きし校内放送向上のための講習会を実施することができました。

講師の近森さんは、中学校時代(郡山一中)放送部長として活躍し、NHK放送コンテスト福島県大会でみごと大賞を受賞され全国大会に参加された経歴の持ち主です。

実際に使用している朝と昼そして帰りの放送原稿をテキストに実際にアナウンスを実演し丁寧にアドバイスをいただきました。

マイクの向こうに、全校生の聴いてくれている顔をイメージして

元気に
ゆっくり
はっきりと 語りかけるように…と具体的なお話をいただきました。

最初にチャレンジした真壁君には
「とっても姿勢がいいですね〜!」とほめていただき、
他のメンバーもすかさず姿勢をピッと正してくれました。(素直!)

一通りご指導をいただいた後、
7月7日に開催される放送コンテストに挑戦する生徒たちに個別指導をしてくださいました。

校内放送は、学校の雰囲気を明るくしてくれる限りない可能性を持っています。

これを機会に、また一段と楽しい校内放送に成長してくれることを願います。

近森先生、たいへんお忙しい中わざわざお仕事を休んでおいでいただき本当にありがとうございました。
また、快く近森先生を派遣していただきました渡辺様をはじめとする職場の皆様、心から感謝申し上げます。重ねて御礼申し上げます。

                   文責 中村

県大会へ向けて「執念」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、放課後に体育館で第2回全校集会が行われました。

 7月5日(月)〜7日(水)にかけて福島市のあづま総合運動公園で開かれる福島県中学校体育大会(陸上競技)と、7月23日(金)〜24日(土)にかけてあいづ総合体育館で開かれる福島県中学校体育大会(柔道競技)に出場する選手のみなさんの抱負発表が行われました。

 出張で不在の校長先生から浄書「執念」を託された教頭先生からは、『執念とは、それにこだわる気持ち。選手を躍進させる原動力になるものです。』というお話がありました。

 選手のみなさんには、「勝ちにこだわって」福島県から東北、全国へと大きく羽ばたいてほしいと思います。

本日より○○週間!!

 図書委員会の活動のひとつが、「読書週間」を設定し、
読書を勧めることです。今学期は、定期テスト明けの本日6月28日
〜7月3日に設定されています。
 「守山中学校の学び2010」の生徒の行動目標のひとつに、
「読書が好きになる20冊読破」があります。皆さんは今年度に入り、
何冊読破しましたか?各階の読書を勧めるポスターを見ると、読書の魅力が
伝わってきます。

 なお夏休みには、「読書感想文」がつきものですが、
今年度の「課題図書」は、 
 
続きは

ボランティア委員会の目標80,000個

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボランティア委員会の前期の重点活動目標は、
「ペットボトルのキャップを80,000個集めることです。
それを呼びかけるポスターにもたくさんのアイディアとボランティア精神
が垣間見られます。(写真の順に解説・・・)
 1 集めたキャップが薬品になり、病気が治癒する。
 2 勉強したくてもできない人たち、安全な水を
  ほしがる人たちの命を救う。
 3 「すくっちゃえ」という表現が、まさにボランティア精神で
  恩着せがましくないところが秀逸。けして、投げやりではないし、
  その気持ちが逆に伝わってきます。
 
 多くの生徒の協力を呼びかけるため、インパクトを重視した
各学年の力作です。
 その甲斐あってか、過日保護者の宗像様からたくさんのペット
ボトルのキャップをいただきました。本当にありがとうございました。
 
 目標達成に向けて、ボランティア委員会を中心として、「困っている
国々のたくさんの人々をすくっちゃえ!!」
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 教育課程編成会議(6)(各部会2)
1/25 ■部休日
1/26 市中体連理事・専門部長会
1/27 定期テスト4(3年)(1)(9教科)
1/28 定期テスト4(3年)(2)(9教科)・三役会(9)・役員選考委員会(2)
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132