郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

3年1組、育児体験の様子その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 妊婦体験をしました。

3年1組、育児体験の様子その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2校時、3校時、4校時に市役所こども支援課主催による育児体験学習講座が、保健師さんや助産師さんのご指導のもと、本校2階ホールにおいて3年生を対象に行われました。
 2校時は3年1組、3校時は3年2組、4校時は3年3組が体験学習を行いました。
 生徒は、保健師さんや助産師さんのご指導のもと、妊婦体験やおむつ交換、授乳体験、沐浴体験を通して、子育てをする大変さを学んでいました。また、妊娠の仕組みの講話を聞くなど、興味深いお話を聞くことができ、大変よい講習会となりました。

2次方程式の計算問題に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組では、数学の時間に今まで学習した2次方程式の解き方を使っていろいろな方法で2次方程式を解く問題に取り組みました。生徒は、集中して問題に取り組んでいました。

夏休み重要英文テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では、英語の時間に夏休みに課題にしていた重要英文と単語のテストを行いました。生徒は、夏休みの学習の成果を発揮すべく、一生懸命問題に取り組んでいました。

プレゼンをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組では、技術の時間に興味があることについて、プレゼンテーションソフトを使って作ったものの発表を行いました。コンピュータを使って自分が描いた絵を紹介するなど、高い技術力を見せていました。

物体の速さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組では理科の時間に記録タイマーと紙テープを使い、力学台車の速さを測定する実験を行いました。今回初めて記録タイマーを使い、生徒は少し戸惑いましたが、班で協力して測定を終えることができました。

2次方程式の計算問題を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では、数学の時間に2次方程式の計算問題を行いました。今まで学習したいろいろな解き方で方程式を解いていました。

タンスや引出しの単位は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組では、国語の時間にものの単位について学習しました。人(ひと)の単位は人(にん)、動物の単位は頭(当)、ウサギの単位は羽(わ)など生徒はすらすらと答えていました。しかし、タンスの単位を聞かれるとなかなか答えが出てきませんでした。タンスの単位は竿(さお)、引出しの単位は杯(はい)ということを生徒は学習しました。

水墨画について学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では、美術の時間に水墨画について学習しました。葛飾北斎の絵を参考にし、技法や墨の濃淡などについて、プリントを用いて学習を進めていました。

芋煮会の計画を作成しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組では、学級活動の時間に芋煮会の計画を作成しました。メニューや役割分担等について、班で話し合い決めていました。

芋煮会の班決めを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組では、第2回定期テストの計画を作成した後に、10月に行われる芋煮会の班決めを行いました。みんな楽しみにしているようでした。

第2回定期テスト(技能教科)の計画を作成しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では、学級活動の時間に第2回定期テスト(技能教科)の計画を作成しました。生徒は、範囲表を見ながら、黙々と計画を作成していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任 第1回職員会議
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132