郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

音楽の研究授業、その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペア学習で篠笛の音の確認をした後に篠笛で「夕焼け小焼け」を演奏しました。その後、4人グループで「夕焼け小焼け」を演奏しました。どのグループも一生懸命演奏し、練習の成果がよく表れていました。

音楽の研究授業、その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2校時に3年3組の音楽の時間に研究授業が行われました。篠笛を使った授業でで、ペアになって学習を進め、お互いに篠笛が更けているかどうかを確認していました。出来たらシールを貼るということで、ペア学習を楽しく行っていました。

3学年は学年集会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学年は、本日学年集会を行いました。学年主任のお話の後に各学級代表生徒が今学期を振り返りました。その後、生活や学習、進路についてのお話が担当の先生からありました。3年生にとっては、今度の夏休みは、受験を考えると非常に大切な休みとなります。この夏休みを有効に使って進路目標実現のために頑張ってほしいと思います。

人権の歴史

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組では、社会の時間に人権の歴史について学習しました。人類がどのようにして人権を獲得したかの歴史を振り返りました。生徒は、歴史で学んだことを再確認することができました。

月をつくる実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組では、国語の時間に「月をつくる実験」という題の読解に取り組みました。生徒は文章を読み進め、場面場面で大切なところを読み進めていました。

平方根の計算問題に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では、数学の時間に平方根の応用問題に取り組みました。生徒は、今まで学習した知識を生かしながら問題に取り組んでいました。

細胞のつくりを観察しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、理科の時間に顕微鏡を使って、玉ねぎの表皮と人のほほの内側の細胞の観察を行いました。生徒は友達と協力しながら意欲的に観察に取り組んでいました。

決まりの目的と共生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日、3年1組では社会の時間に公民で社会集団の対立を防ぐためには、決まり(ルール)が必要であること、また、そのルールの決め方も様々なものがあり、状況に応じて使い分けることが必要であるということを学びました。

根号を含んだ分数の足し算や引き算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日、3年2組では、数学の時間に根号を含んだ分数の足し算、引き算を行いました。生徒は文字を含んだ分数の足し算や引き算と同じようにしっかり計算に取り組んでいました。

大金持ちになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日、3年3組では英語の時間におもちゃのお金を使って現在完了形を用いたゲームを行いました。うまくいくと相手からお金をもらうことができ、楽しく行っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 愛校作業(〜20)
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132