郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

第4回実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、本日実力テストを行いました。高校入試に向けてしっかり準備を行っています。
 志望校合格に向けて、よい結果を残してほしいと思います。

3年2組英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日4校時目に3年2組の英語の研究授業がありました。
 AETが英語で5人の偉人を英語で説明し、その説明した偉人を選択するということを行いました。英語を聞いて理解することはなかなか難しく、正解を出すのに苦労していましたが、JETとAETの息の合った指導により、生徒は楽しく活動を行っていました。

3年1組美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日4校時目に3年1組の美術の研究授業がありました。
 「銅板レリーフをつくろう」との題材名で「創意工夫して表現しよう」のめあてのもと、授業が行われました。
 教師から参考作品が提示され、それを見て生徒はよいところや工夫しているところを発表しました。その後、教師から手順等についての説明があり、生徒は真剣に作業に取り掛かりました。流石は3年生。静かに黙々と作業を進めていました。

3年23組保健体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3校時目に3年23組の保健体育の研究授業がありました。
 球技の単元で「バスケットボール」を行いました。「パスをつなぎ、シュートを打つための方法を考え、実践しよう」のめあてのもと、授業が行われました。攻防のポイントやアドバイスを確認した後にハーフコートで3対3の試合をし、その試合について反省をし、反省点を生かして、また、3対3の試合に取り組みました。とても楽しそうに活動していました。

3年1組社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2校時目に3年1組の社会の研究授業がありました。
 「郡山市の将来の歳出について考えよう!」のめあてのもと、授業が行われました。地方公共団体の主な収入源について学び、その後郡山市の歳出について資料を見ながら考えていきました。小グループになり、自分の考えを発表するとともに友達の発表を聞くなど、活発な意見交換をしました。

3年3組理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2校時目に3年3組の理科の研究授業がありました。
 運動とエネルギーの単元のところで「仕事と力学的エネルギーには、どのような関係があるか調べよう。」のめあてのもと、授業に取り組みました。教師の実験の説明をしっかり聞いて、手際よく実験を行いました。実験結果をグラフにまとめ、結果をもとに仕事の大きさについて考察し、意見を交換しました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 着任 第1回職員会議
4/5 入学式準備
4/6 着任式・第1学期始業式・入学式
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132