郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

からくり絵が完成に近づいています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組では、美術の時間にからくり絵の彩色を行いました。生徒は丁寧に作業を進め、自分が思い描いた色を付けていました。みんな集中して取り組んでいました。

三平方の定理の単元テストを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組では、数学の時間に三平方の定理の単元テストを行いました。県立高校二期選抜を控えている生徒もおり、みな真剣にテストに臨んでいました。県立高校二期選抜まで後8日。受験する生徒は、体調を崩さずにテストに向けて万全を期してほしいと思います。

バレーボールを楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生女子は保健体育の時間にバスケットボールとバレーボールを行いました。3年生全生徒の半数が県立高校二期選抜を控えていますが、そのよなことは忘れ、プレーを思い切り楽しんでいました。

よい雰囲気の中、卒業式練習を行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、学年で卒業式練習を行っていました。式歌の隊形の練習を行っていましたが、先生の指示に従い、生徒は心を合わせ、一糸乱れぬ動きをしようと真剣に取り組んでいました。練習は、大変和やかな雰囲気の中行われており、生徒と生徒の良好な関係が見て取れました。いよいよ中学校卒業まで後14日なりました。3年生にとっては、1日1日が大変貴重な思い出になることと思います。

卒業式実行委員会環境整備係大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式実行委員会の環境整備係は、月曜日と金曜日に校舎内の清掃に取り組んでいます。本日は、技術室と理科室、家庭科室の清掃を行いました。放課後に時間をかけて丁寧に清掃をしています。進路先が決まった生徒が係になって行っていますが、大変愛校審があり、素晴らしい活動をしています。

卒業式3学年練習は順調に進んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5校時に3年生は体育館で卒業式の学年練習を行いました。卒業証書授与の練習や式の流れに沿っての練習を行っていました。3学年の先生方や卒業式実行委員の指導のもと、みんなで一生懸命取り組んでいました。

卒業式学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、4校時に3年生は卒業式の学年練習を行いました。今回は、卒業証書授与の場面の練習を行いました。生徒は、本番でよい姿を見せようと先生の指導のものと、しっかり練習に取り組んでいました。卒業式まで後18日。3年生が守中に登校するのもほんの少しになってきました。

「経済・国際の総合問題」のテストを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組では、社会の時間に「経済・国際の総合問題」のテストを行いました。県立高校二期選抜入試が近付いているので、大変良い受験対策となりました。みんな真剣にテストに取り組んでいました。

受験対策に取り組んでいます。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組でも英語の時間に受験対策に取り組みました。プリントを用いて取り組んでいました。生徒は、もうすぐ行われる県立高校二期選抜試験に向けて、しっかり対策を行っています。

受験対策に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では、理科の時間に過去問を行いました。自力で解いたり、友達と相談して解いたりと、それぞれが自分に合ったペースで一生懸命問題を解いていました。

標本調査の学習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から3年3組では、標本調査の学習に入りました。標本調査は、母集団(全体)から無作為に抽出した標本をもとに行われることや全数調査は全体を全部調べる調査であることを理解しました。

三平方の定理のいろいろな問題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組では、昨日に引き続き、三平方の定理のいろいろな問題に取り組みました。応用問題に多く取り組んだため、なかなか答えを出すことができず、苦労していました。応用問題は、基本的なことを押さえていれば解くことができるので、練習を多く行い問題に慣れてほしいと思います。

情報モラルを身につけ中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組では、技術の時間に情報モラルについて学習しました。携帯電話やスマホの正しい使い方等について学習しました。携帯電話やスマホができて世の中が便利になりましたが、その反面危険なことも増えました。正しい使い方や危険なことを知り、安全に生活していければと思います。

三平方の定理の学習がもうすぐ終わります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組は、三平方の定理の学習を一通り終え、いろいろな問題に取り組みました。自分で解いてきた問題を板書し、それを見ている人に分かるようにしっかり説明をしていました。県立高校二期選抜試験まであと少し。しっかり復習して、力をつけて受験してほしいと思います。

三平方の定理を使ったいろいろな問題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組では、三平方の定理を使ったいろいろな問題に取り組みました。四角錐の高さを求めたり、直方体の上の頂点から正反対の下の頂点に糸をかけた場合の最短の長さを求めたりと、三平方の定理を使って解くいろいろな問題に取り組みました。生徒は、頭を悩ませながらも真剣に問題に取り組んでいました

直方体の対角線の長さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年3組では、直方体の対角線の長さを求める問題に取り組みました。直方体の対角線の長さを求めるには、縦の長さの2乗と横の長さの2乗、そして高さの2乗を加えたものにルートをかぶせればよいということを理解しました。
 生徒は各々解いた問題を板書し、説明しました。

入試問題にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、3年2組では、英語の時間に過去の入試問題にチャレンジしました。ヒアリングテストや文章題など、過去の問題にふれ、傾向をつかみました。

三平方の定理を使った応用問題に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では、三平方の定理の単元の学習を終え、応用問題に取り組みました。難しい内容でしたが、先生の説明をしっかり聞き、問題を理解しました。

三平方の定理を使って解くいろいろな問題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、3年3組では、三平方の定理を使って、円の中心から弦までの距離や円の接線の長さを求める問題に取り組みました。点と線の距離や円の接戦の性質を生かすことによって解けることを理解しました。
 生徒は自分が説いた問題をみんなの前で堂々と発表しました。

第7回実力テスト3年3組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年3組の英語のテストの様子です。長いヒアリングテストがありました。それが終わって、問題に取り組んでいる様子です。みんな頑張って取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 愛校週間(〜20)
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132