郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

3年生は実力テストがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、運動部の1、2年生は、市中体連新人総合大会に出かけましたが、3年生は高校受験に向けて実力テストを行いました。し〜んと静まり返った教室には、鉛筆がテスト用紙を動くカチカチとした音が響いていました。3年生も頑張っています。

保健体育の研究授業がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、4校時の2年1・2組の保健体育の時間に男子はサッカー、女子はソフトボールとそれぞれについて研究授業が行われました。
 男子はチームの課題に応じて自分たちで考えた練習を行いました。本日はとても暑かったのですが、みんな一生懸命練習を行っていました。練習が終わると、それぞれ反省をし、次の課題を見つけていました。

3年生の数学で単元テストがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、3年生の数学で「2次方程式」の単元テストを行いました。どのクラスもみんな真剣に取り組んでいました。3年生は、雲水峰祭の準備に向けて忙しいところですが、受験に向けてもこつこつと学習を進めています。進路目標の実現に向けても頑張っています。明日は、実力テストが行われます。一つ一つのことにしっかり取り組み、力を着実につけてほしいと思います。

3年3組、本日3校時の英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の時間に英語担当教師とAETがついて2人で指導をするときがあります。本校にはアメリカ出身のAETが来ています。英語担当教師とAETが協力しながら、生徒に理解させようと息の合った授業を展開しています。

3年2組、本日3校時の社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会では、「国の政治のしくみ」という単元を行っています。国会の地位とそのしくみについて学びました。衆議院や参議院の人数や役割について学んでいました。

3年1組、3校時理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、理科で「力の合成と分解」という単元を行っています。本日は、実験を通して合成や分解のことを理解していました。

14日(木)の1日総合学習に備えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日(金)の総合的な学習の時間に3年生は14日(木)に実施する1日総合学習福祉体験に向けて準備を進めました。幼稚園や保育所、介護施設等を訪問し活動する予定です。幼稚園を訪問するグループは、園児を楽しませる人形劇やゲームを考え練習に取り組みました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 卒業式準備
3/13 第71回卒業証書授与式
3/14 愛校週間(〜20)
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132