郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

卒業の喜び、一抹の寂しさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 一昨日の卒業証書授与式に続いて、昨日は県立高校の2期合格発表が行われました。生徒とともに、該当学年の先生方は慌ただしくも気の張った2日間を送りました。

 そして本日、3階卒業生の教室。もちろん、誰もいません。当たり前のことなのですが、卒業生の担任として、この日が一抹の寂しさを痛感するときなのです。
 
 主のいない机と椅子。この席には○○が座っていて、いつも揚げ足をとっていたなとか、○○はうなずきながら授業を受けていたなとか・・・。卒業前までは当たり前だった光景が、卒業式を境にもう戻れない現実に言葉にできない寂しさとなって表れます。
 
 時に生徒に苦しめられ、時に生徒に助けられ、時に生徒に教えられと私たち教員は常に生徒が目の前にあります。目の前の生徒に対峙して、笑いあり、涙あり、怒りありの数々のドラマが展開されます。これが言うなれば担任(教師)の醍醐味だと私は思います。
 
 卒業とは、巣立ちの一つですからうれしいことには違いないのですが、実はこんな寂しさも背景には伴っているのです。

 卒業証書授与式に際して、多くのご祝電を頂きました。ありがとうございました。現在は、3階卒業生フロアーに掲示してございます。

 『 校塔に 鳩多き日や 卒業す 高浜虚子 』      文責:真船

体育館内をご案内します

 会場準備は、間もなく終わる時間になりました。

 明日の、保護者様にお知らせします。ご案内のとおり

保護者入場は、9時40分までとなっています。時間に余裕を持っておいで下さい。受付は生徒昇降口となります。上履きをご持参ください。

 体育館内の保護者様席は写真のように、卒業生を囲むように左右に設営されています。
明日も寒さが予想されますので、一枚余計に羽織られるなど寒さ対策にもご注意下さい。また、駐車場はご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

県立2期試験終了

画像1 画像1
 本日行われていた県立2期試験2日目、4校に10名の生徒が臨みました。午後1時30分全員から帰宅した旨の連絡が入りました。
 
 これで、県立2期試験の全てが終了しました。2日間にわたりご協力いただきました保護者の皆様に、御礼申し上げます。
 
 なお、合格発表につきましては3月14日(水)正午、各高校において行われます。「受験票」と引き替えに「合格通知書」の交付を受けることになります。1期内定者も同じですのでご注意下さい。生徒には指導済みですが、保護者の皆様もご承知おきください。

県立2期試験

画像1 画像1
 本日県立2期試験2日目、本校からは4校に10名の生徒が面接試験に臨みます。

 8:10全員が会場に無事入った連絡がありました。引率でお世話になりました保護者の皆様、ありがとうございました。

3年奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の県立2期試験を受験しない生徒は、3年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを表すために、奉仕作業が行われています。
 昨年3月11日の東日本大震災により、被災した西校舎の補修工事が完了したのを受けて、3階西校舎を中心に行われています。年度当初補修工事の関係でずっと使用されていませんでしたので、かなり埃っぽい状況でした。3年生にとっては、1年時に使用した教室です。
 クラスの黒板には、本日の目標と県立2期試験を受験するクラスメートへのエールの言葉も添えられていました。
 1,2学年は実力テスト実施中ですので、静かにそして真剣に取り組む卒業生の姿でした。文責:真船

県立2期試験、全員が会場入り!!

画像1 画像1
 本日と一部明日も行われる県立高校2期試験ですが、本校より10校34名の生徒が受

験します。

 8:20、全ての高校に受験生が無事会場入りした連絡がとれました。

 早朝より、引率いただいた各保護者の皆様、お世話様でした。

 受験生の健闘を祈ります。文責:真船

卒業式練習3、完成の域に!!

 先週の1日に行われた卒業式練習の3時間目。「旅立ちの日に」を歌う卒業生。

 写真ですから歌声を届けることはできませんが、姿勢や表情に卒業生らしさがひしひし

と伝わってくる2葉です。

 式までのカウントダウンに突入した卒業生は、日に日に逞しさを増しています。

 保護者の皆様、ご来賓のみなさま、式当日の卒業生に乞うご期待下さい。

 なお本日3、4校時に卒業式予行が行われます。文責:真船
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 部休日
3/20 春分の日
3/22 修了式 教室移動 職員会議(15)
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132