郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

嫌でも卒業を意識させられますね

 卒業につきものといえば『卒業アルバム』がありますが、計画的に写真の撮影が行われています。
 学級写真や個人写真、部活動、専門委員会などがあります。
 本日は、学年の全体写真の撮影が行われました。思ったよりも寒くはなく、撮影日和となりました。
 でも、写真の撮影も終わり頃ともなると、なぜか卒業を意識させられるのも事実。
 3学年の生徒も、どんな思いでカメラを見ているのでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2

見事なハーモニー3年1組『虹』

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の16日、ユラックス熱海で行われた「郡山市中学校音楽学習発表会」で代表の3年1組が見事な『虹』の演奏を披露してきました。
 出発前に、「守山中学校3年1組独自の『虹』のアーチを会場いっぱいに架けてきましょう。」と檄を飛ばしましたので、帰校後生徒に感想を聞くと、「歌っているときに虹のアーチが見えました。」との答えが返ってきました。

 「おうい、にじが見えるぞう。上がってこいよう。」
 少年も大声で呼び返す。友達は、少年の指さす方をひと目見て、さっき少年が感じたのと同じ衝動に駆られたように走り出した。歩道の端にけつまづいて、かばんをほうり出し、危うく転びかける。
 「早く早く。」
 少年は笑いながら、体をずらして、にじを正面に見る場所を空け、友達が上ってくるのを足踏みしながら待った。(「にじの見える橋」杉 みき子 より引用)

 懐かしいと感じられる人もいらっしゃるかと思いますが、1年国語の教科書(光村図書)にある作品です。
 誰もが同じかと思いますが、『虹』が見えると、誰かに教えたくなるものです。すごく得したような、何かいいことが起こりそうなそんな感じを受けるのは私だけでしょうか?
 
 この歌をみんなで歌うことは今後そうはないでしょう。楽しかったことやつらかったこと、そんないろいろな思いを抱きながら歌ったことでしょう。3年1組のみなさん、本当にご苦労さまでした。文責:真船

郡山市中学校音楽学習発表会

 本日ユラックス熱海で行われている郡山市中学校音楽学習発表会。

 本校からは、3年1組が代表として参加します。現在3年1組生徒は音楽室にて、

最終のリハーサルを行っています。

 発表曲は『虹』。発表時間は13:06頃です。

 指揮者は熊田君、伴奏者は矢吹さんです。他の学校でも『虹』を歌うところもあるようですが、守山中学校3年1組の大きな『虹』のアーチを会場いっぱいに架けてくれることを期待しています。文責:真船
画像1 画像1

市中学校音楽合唱発表会に向けて3の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級活動の時間に体育館から聞き覚えのあるメロディが・・・。

 体育館を覗いてみると、3年1組が市中学校音楽合唱発表会に向けて練習しているところでした。

 文化祭に向けて全クラスが取り組んでいる時と違い、モチベーションを維持するのが難しい所ですが、なんとまとまりよく練習できていました。

 大会は明日16日。ユラックス熱海で、13:06、3年1組の全員で作り上げる「虹」を披露してきます。文責:真船
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 卒業式準備(午後)  部休日   3年通信票配付
3/13 第66回卒業証書授与式 職員会議   部休日
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132