郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

修学旅行だより3日目2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行の最後を飾る東京ディズニーランド。

 スプラッシュマウンテンに乗っている様子です。

 みんなの顔が輝いています。修学旅行を存分に満喫しています。

修学旅行だより2日目5

画像1 画像1
 上野集合・出発16:00の東京都内班別研修でしたが、かなりの暑さの中生徒たちは、3分前に全部の班が集合し、一路「イクスピアリ」に向かっています。
 前員元気で、電車の乗り換えなどにも自信が見られるようになり、顕著な研修の成果を収めています。
 この後、夕食そして本物に触れる「シルク・ドゥ・ソレイユ」の鑑賞になります。
画像2 画像2

修学旅行だより2日目(番外編)

 修学旅行2日目の記事は、全て校長先生が現地からアップしています。

 生徒たちの行動をカメラに納め、携帯電話で記事を作成、公開しています。

 ところでこの写真は、浅草寺での一コマ。スカイツリーの工事が一望できる絶好の場所

から校長先生がカメラを構えているところです。見事なショットです。

 ところで、じゃあこの写真は誰が撮っているの???

 

 
答えは

修学旅行だより5(本日最終版)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17:30山下公園氷川丸前集合の班別研修でしたが、

多くの成果を収め無事全員が時間通りに集合できました。

 現在、中華街にて「肉まん・餃子」の体験活動を行い、

食事後半には自分たちが作った「肉まん・餃子」を食する

という運びになっています。

 食事後は、20:30を目途に宿舎に到着し、班長会を経て

就寝となります。

 明日は、全員で国会議事堂を見学後、東京都内班別研修となります。

修学旅行だより4

画像1 画像1
 班別研修もいよいよ後半戦。最後の班が横浜に向かいました。

 17:30 山下公園  集合です。 
画像2 画像2

修学旅行だより3

画像1 画像1
 鎌倉高徳院(鎌倉の大仏)に予定通りの時間に到着しました。

 快晴のもと暑いぐらいの天候ですが、体調不良を訴える生徒もなく

元気に班別研修に入っています。この後、各班ごとに行動し最初の試練、

 17:30 山下公園集合です。

修学旅行だより2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 渋滞しておりました首都高ですが、バスは国道1号線に入り快適に走行しています。

 レインボーブリッジやお台場を過ぎて、一路鎌倉へ向かっています。

 車窓からは、かわいいワンちゃんの姿も見ることができました。これも、東京ならではのワンシーンでしょうか?(けしてしゃれではありません・・・)車内も、クラスメートだけの空間で、大盛り上がりを見せています。案外バスの旅も楽しめますね。

修学旅行だより1

 現在首都高速を走行中。時間帯から、渋滞が始まりましたが、

車窓からは現在建築中の「スカイツリー」の勇姿が見え、車内からは歓声があがりました。
 「本物に触れる」体験が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気に出発!!修学旅行

 6:40集合、6:50出発式の予定通り、1人の遅刻者もなく出発式が行われました。実行委員長の三本木君の「無事目的地の鎌倉までいきましょう!!」の元気な挨拶の後、校長先生のお話。「皆さん調子はいかがですか?」の質問に「絶好調です!!」。「私はこうちょうです。」の恒例の落ちに続き、「実はこのギャグを面白いととるか、寒いととるかに旅行を楽しむヒントがあります。つまりは、楽しもうという意思が旅行を面白いものにするのです。皆さん、楽しもうという意思を大切に、この旅行に出かけましょう。」という含蓄のあるお話に、皆笑みを浮かべながら学級単位のバスに乗り込みました。
 トイレ休憩を挟みながら、12:00には鎌倉高徳院到着予定です。文責:真船
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行結団式

 本日3校時に、3学年修学旅行結団式が行われました。

 当初は4月中旬に予定されていましたが、明日から2泊3日で実施されます。

 校長先生のお話では、

 1 目的意識や課題意識を明確に持つと、驚くほどいろいろなものが見えてくること。
 2 「段取り力」を身につけ、今後の様々な活動に生かしていくこと。
 3 本物を見聞してくること。
 4 友達との絆や友達の新たな面をどんどん見つけること。
 
 のお話がありました。今回はクラスメイトと過ごす時間がいつにも増して多くなります。(往復ともバスでの移動)最初は気を遣っていても、だんだん地が出てきます。そのときが、お互いを見つめるチャンスです。時にうざったく思うこともあるでしょう。でも、それも修学旅行の特徴です。
 是非多くのものを見つけてきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

気分はもう横浜?ディズニーランド??

 例年ですととっくに終わっている3学年の修学旅行ですが、今年は東日本大震災の影響で、来週28日から2泊3日で実施されます。

 その事前指導の一コマです。多くの挙手が見られますが、実は須藤耕先生の「朝自分で起きられない人?」という質問への挙手ですから、決して褒められたことではありませんが・・・。

 4月中旬に予定されていましたが、今思えばその時期新幹線は不通でしたし、余震も頻発し修学旅行どころではありませんでした。
 
 それを思えば、少しは普通の生活に戻りつつあると言えるのかもしれません。

 何度か変更を余儀なくされた修学旅行ですが、往復をバスにするなどの工夫で来週実施されます。


画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 卒業式準備(午後)  部休日   3年通信票配付
3/13 第66回卒業証書授与式 職員会議   部休日
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132