郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

出ました! 県立一期選抜 出願状況

画像1 画像1
本日正午締め切られた、福島県立高等学校 一期選抜試験の出願状況が県教育委員会より公表されました。http://bit.ly/hZwJtV

昨年と比べ大きく変化した高校もあるようです!

相当焦っている人もいるかもしれませんね?

でも
大切なことは


続きは

本日は帝京安積推薦選考…祈健闘!

画像1 画像1
 本日、1月20日は帝京安積高等学校の推薦選考が行われます。

 守山中からも26名の3年生が挑戦します。
 7時40分現在、26名全員が受付を済ませ、緊張の面持ちで作文と集団面接の準備態勢に入っています。

 今まで練習してきたことを思う存分発揮できるよう、がんばってほしいと思います。

 祈健闘!

    文責 津金

寸暇を惜しんで…

画像1 画像1
 今日の昼休み、職員室では3年生の女子生徒が寸暇を惜しんで、数学担当の森先生に問題の解き方を尋ねている姿が見られました。

 昨日、行われた最後の実力テストの数学の問題です。

 本日の尚志高校、女子大附属高校の入試を皮切りに、20日(木)には帝京安積、24日(月)には日大東北、2月1日(火)〜2日(水)には県立1期と入試が本格化していきます。

 「ぎりぎりまで努力して、何とか合格したい!」という3年生の思いを、先生方はしっかりと受け止めて、最大限フォローしていきます。

 良い意味で、先生方を活用してください。先生方は喜んで、3年生のみなさんの「なぜ?」「わかりません」に答えてくださいます。

     文責 津金

着実に目標に向かって!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年の勉強会は、学び合い教室で熱心にすすめられています。

自分の目標に向け目的意識をしっかり持った生徒が、すでに年明けから熱心に学び合いを続けています。

この努力は、高校合格で報われ、高校での学びの大切な基礎となることでしょう。

今が一番つらい時

頑張れ3年生!
                      文責 中村

それぞれの目標に向かって鍛えています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学年がこの冬休みに取り組む「学び合い学習」については、12月23日付の記事“「学びあい」〜「学び愛」へ”で、ご紹介したとおりですが…

 本日もなんと27名の3年生が、それぞれの目標に向かって「学びあい」を進めていました(なかには面接練習に自主的に取り組む生徒もいました)。

 どの生徒も「この勉強会は、授業ではなく自主勉強会なので、自学・自習を基本とします」という注意点を忠実に守り、真剣に自ら学んでいます。この姿こそ、まさに本校・教育目標の「自律」を具現化するものです。

 追い込めば、追い込んだだけ、成果として自分に返ってくるものは大きいです。
 あたたかい本物の「春」を目指して、さらに追い込んでほしいと思います。

私の伝えたいこと その2

画像1 画像1
ペンネーム P博くん(3年)の「悔いのない人生を!」というメッセージのこもったエッセイをご紹介します。

前回「正直でまっすぐな人になれ!」という思いのこもったエッセイに引き続き第2弾が執筆されました。思わず引き込まれる独特な世界観に心が温まる思いがしました。
再びHPに掲載する許諾を彼から得ましたのでご紹介します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「修正ペンのすばらしさ」

私は、修正ペンという物に目をつけた。
実にすばらしい物だよこれは!
何せ、ボールペンやマジックなど、一度書いたら消せないやつを、消してまたやり直すことができるのだから。
さらに、細長いので筆箱に入れても邪魔になるということがない。
そこがまた、修正ペンのよいところである。
まさに、首領(ドン)と呼ぶに相応しい。

しかし、一つだけ欠点がある。


続きは

「久米賞・百合子賞」作品集に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組安藤春樹くんの作品が、第49回久米賞にみごと入選し過日その授賞式が行われました。
そして、その作品集が今日郡山青年会議所から学校にお届けいただきました。

審査経過の欄には
「守山中学校。安藤春樹くん『氷と炎の物語』は、人命救助し自らの命を落とすが、後の世で再会する。筋立てのおもしろさがある・・・」と安藤君の作品への評が述べられていました。

安藤君の内に秘めた思いが小説という形で表現されているこの作品をぜひ読んでみたいと思いました。

これからも、身の回りに起こる様々なできごとを、その澄んだ目でしっかりとらえ素直に表現する力をぜひ磨いていって欲しいと思いました。

                      文責 中村

ペンを持つ手に緊張が走る!

 3年生の教室をのぞいてみると…いつになくペンを持つ手に緊張が入っていました。

 なぜかというと…
続きは

第3回授業参観の模様 其之参

画像1 画像1
三学年では、親子情報モラル教室を実施しました。

生徒達は、ICTを最低限使いこなせないと就職も難しい情報化社会に生きて行かなければなりません。これから巣立つ生徒達がこの激動の時代をたくましく生きて行くためには、情報に対する正しい知識と確かな情報モラルを身につけることが絶対に必要です。

講師を務めてくださいました伊藤典夫様には、ICTの専門家として、また、PTAの活動家として、さらには一人の父親として、身近にある様々な具体例を挙げて「携帯電話・インターネットにあなたには見えない危険が潜んでいる」と題し、一生懸命生徒達のためにお話しをいただきました。

生徒達も大切なことを聞き逃すまいと一生懸命集中してお話しに耳を傾けていました。

A君の感想
携帯電話などが危険だということは知っていたが、具体的な事例を見て改めて危険であることを感じました。また、家で家族とあまり話さないので家族との会話も大切にしたいです。そして、高校生になってケータイなどを持った時正しい使い方を理解し他人に迷惑をかけないように使用したいです。

B君の感想
ケータイやパソコンは、正しい使い方をすれば鬼に金棒だけど、誤った使い方をすれば凶器になることがわかりました。ウィルスに感染するとインターネットを開いただけで有害サイトが出てくるとは思わなかったのですごくびっくりしました。
ケータイやパソコンを使う時にはフィルタリングをかけて正しい使い方で使用したいです。

Cさん
ケータイやパソコンでの被害がとても多いことは知っていたけれど、私たちの身近にもたいへんな被害を受けている人が普通にいるということは知らなかった。自分はまだケータイを持っていないけど、持った時には人ごとに思わないで日頃から慎重に使って行きたいです。
伊藤さんの最後の話に、【子どもたちにたいして】と【親にたいして】のメッセージがあったがとてもよい話だった。便利なケータイやパソコンの機能を使っていても家族や友達、その他の人々との人間関係で豊かなコミュニケーションをとっていくことは、これからも変わらずにあるべきだと思った。

これから、高校進学を控えた3年生達にはとても参考になるありがたいお話しでした。また、もし困った時にはいつでもご相談くださいと力強いサポートのお話しもいただきました。
様々な具体例やプレゼンテーションをご準備いただきました伊藤様に心から感謝いたします。本等にありがとうございました。
                      文責 中村

画像2 画像2

花を愛でる心

 朝、いつものように校舎内を歩いていると…

 心がほっとあたたかくなる光景に出会うことがあります。
続きは

親子で考えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
携帯電話の使い方のルールを親子で話し合ってみませんか?

12月8日の授業参観では、「親子情報モラル教室」を開催します。

現在、携帯電話を持っている生徒の割合は、全国から比べると低い水準にあるといえますが、やがて高校進学を機に、一気にほぼ100%ぐらいまでになることが予想されます。

しかし、携帯電話の使い方がしばしば問題になることがあります。(3学年通信「DREAM〜開花〜」参照ください)

そこで、PCサポートのお仕事をされておられる伊藤典夫様を講師にお迎えし、親子で携帯電話の使い方をじっくり考えたいと思います。

日 時 12月8日(水)13:30
場 所 2階フロアー

現代の激動の情報化社会をたくましく生き抜く守中生になってもらうために是非保護者の皆様にも加わっていただき「チーム守山」が力を合わせて取り組んでまいりましょう。

ご来校を心からお待ち申し上げます。

いよいよ面接練習が始まりました!

 3年生では、来たる入試に向けて「面接練習」が始まりました。

 各教室では、面接初体験の3年生が緊張の面持ちで練習に臨んでいました。面接官役が学年の先生方とはいえ、面と向かうと、そこはやはり緊張するものです。

 面接では、次の5点が注目されるといいます。
 1 態度
 2 表現力
 3 積極性
 4 協調性(グループ面接の場合)
 5 意欲・態度

 くわしくはDREAM〜開花〜 30号に面接特集記事が掲載されていますので、そちらをご参照ください。

 まだまだ入試本番まで時間はあります。面接も回数をこなすことで、態度や表現力は身に付いてきます。学校だけではなく、ご家庭でもお父さん、お母さんが面接官役となり練習を積んでいただけると幸いです。

     文責 津金
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホール一杯に響く感動!

画像1 画像1
画像2 画像2
第38回音楽学習発表会は市内29校の代表学級が文化センターに集い、苦労して創り上げた美しいハーモニーをホール一杯響かせていました。

本校3年3組は12番目に演奏し
守山中学校代表にふさわしいみごとな「 虹 」を表現してくれました。

仲間と共に創り上げた美しいハーモニーは、一生心に残る大切な思い出にすることができたと思います。

                      文責 中村

蛍雪の功

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、3学年では4回目の実力テストが行われました。入試が刻一刻と迫ってきているからでしょうか…休み時間には教科書や問題集を広げて勉強に励む生徒が多数見られました。

 この姿こそ、まさに「蛍雪の功」…一生懸命学問に励む姿です。

 「蛍雪の功」の由来をご存じでしょうか…
続きは

シフトチェンジの時

画像1 画像1
 今日の専門委員会では活動の途中に卒業アルバム(専門委員会)の撮影が行われました。

 3年生は文化祭を終え、いよいよ入試に向けての態勢を整える時期に入りました。いわゆる「シフトチェンジ」の時がきたのです。

 登校日数も90日を切りました。
 そして…来週からは進路選択の最終的な三者相談が始まります。
 もう「待ったなし」の状態になったということです。

 三者相談に向けての心構え等については、本日発行のDREAM〜開花〜 24号にくわしく記載されています。

 3年生にとっては、一日一日が勝負です。今週の木曜日には実力テストも待っています。

「覚悟」を決めて、最後の追い込みをかけることを期待しています。
 

3年生も休日返上

 体育の日の今日、学校には3年生の姿が見られました。
 それも1組、2組、3組…すべてのクラスが学校に集まり…
 「あること」をしていたのです!

 「あること」とは…
続きは

卒業式まで・・・

 3年3組の黒板横には、ある特殊なカレンダーが掲示してあります。
 
 そのカレンダーとは…
続きは

守山中の3年生であることに自信と誇りをもって

画像1 画像1
 今日は3学年の先生方が出張等で手薄となり、津金が3年1組の帰りの会に行くことになりました。

 教室前方の小出先生の机に座り、帰りの会の様子を見ていました。
 
 日直の熊田さんのスムーズな進行、教科係の確実な準備物の連絡、副委員長・遠藤君の明日の予定連絡とめあての決定等…すべてにおいて最上級生の3年生らしく、その様子を見ていた私は誇らしげな気持ちになりました。

 清掃状況を見ても、役割分担がきちんとなされており、黙々と清掃活動に取り組むことができています。

 「当たり前のことが当たり前に」できない今の世の中だからこそ、「当たり前のことが当たり前に」できることが光輝いて見えるのです。

 3年生には「当たり前のことが当たり前に」できる学年の一員として、自信と誇りをもって学習・生活に臨んでほしいと思います。

(写真は帰りの会後、帰り支度をする際の1組の女子のみなさんです)

   文責 津金

貴重な育児体験学習をさせていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生は「保育体験を通して、生命の重さ・かけがえのなさ等を実感することで、自分及び他者を大切にすることができる生徒の育成を図る」という目的のもと、育児体験学習を行いました。

 4校時に1組、5校時に2組、6校時に3組と時間ごとに一クラスずつ体育館にて活動を進めました。
 6校時には3組のみなさんが緊張の面持ちで授乳・おんぶ、だっこ・おむつ交換、沐浴等にチャレンジしていました。

 かつて幼い時には、自分がやってもらっていたこと…
 そして、近い将来、自分が子どもにしてあげること…

 3年生のみなさんには、この学習活動を通して、親に対する感謝の心をもつとともに、親のありがたみと親の大変さを感じてほしいと思います。

   文責 津金


夏を制する者は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生にとって、この夏休みのもつ「意味」はとても重いものがあります。
 長く暑い夏休みに自分をコントロール、そしてマネジメントできた人は来春の「高校合格」をぐぐっと手元に引き寄せることができると思います。

 今日も3年1組、3組では三者相談が行われています。受験生である3年生にとっては「意思表示の場」となります。
 「行ける高校」ではなく、「行きたい高校」へ進学するために自分に必要なことは何かを三者相談で見つめてほしいと思います。

 また高校の体験入学も今が真っ盛りです。今日も守山中からは、安積御舘、安積黎明、郡山商業、須賀川桐陽、田村、郡山萌世の6校に計51名の生徒が参加しています。
 「郡山一」を標榜する3年生のことです。各高校でも「郡山一」の服装・態度で参加していることと思います。

 夏を制する者は・・・受験を制する。

 長く暑い夏休みだからこそ・・・セルフ・コントロール! セルフ・マネジメント! セルフ・ケア! で高校合格をぐぐっと引き寄せましょう!!

   文責 津金
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 教育課程編成会議(6)(各部会2)
1/25 ■部休日
1/26 市中体連理事・専門部長会
1/27 定期テスト4(3年)(1)(9教科)
1/28 定期テスト4(3年)(2)(9教科)・三役会(9)・役員選考委員会(2)
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132