郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

2学年は、HPの「お知らせ」のところをご覧ください。

 2学年は、本日28日(月)13時30分より1月30日(水)まで学年閉鎖となります。そのため、「学年閉鎖に伴う諸注意について」と2月13日(水)、14日(木)に行われる「第4回定期テスト範囲表」を「ホームページの『お知らせ』」のところに載せましたので、そこをクリックしてご覧ください。よろしくお願いいたします。

ダンスに取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生女子は、保健体育の時間にダンスに取り組みました。生徒はグループになり、DA PUMPのUSAに合わせてリズム良く踊っていました。とても楽しそうでした。

柔道に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生男子は、保健体育の時間に柔道を行いました。本日は、2人組になり、けさ固めをかけたり外したりすることに取り組みました。生徒は、柔道着を着て本格的に取り組んでいました。

重要語句を覚えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、英語の時間に重要語句について学習しました。May I help you.(いらっしゃいませ)、more interesting(もっとおもしろい)、my best friend(私の一番の友達)など十数個の重要語句について学習しました。生徒は、先生の後について何度も発音を練習していました。

平行四辺形の性質を使って長さが等しいことを証明しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組では、数学の時間に平行四辺形の性質を使って、平行四辺形の中にできた1組の線分の長さが等しいということを導く証明問題を行いました。生徒は、平行四辺形の4つある性質の中から問題に合う性質を使い、三角形の合同を証明して長さが等しいことを証明していました。

関東地方の工業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、社会の時間に「関東地方の工業」について学習しました。生徒は、関東地方には、京浜工業地帯、京葉工業地帯、北関東工業地域と日本の主要となる工業地帯・地域が集中しており、産業の面においても日本の中心であることがわかりました。

平行四辺形になるための条件

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、数学の時間に平行四辺形になるための条件を使って証明問題に取り組みました。証明問題を解くことはなかなか難しいのですが、生徒は先生の説明をよく聞いて証明問題に取り組み、解いていました。証明問題は、条件をしっかり頭に入れておくことが大切なので、家に帰ったら復習して内容を理解してほしいと思います。

日本の産業革命とかわる都市

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、社会の時間に、日本で起きた産業革命から都市やそこで暮らす人々の生活の変遷について学習しました。生徒は、軽工業から重工業中心の社会の変化に伴って起きた経済格差や労働環境の悪化などの社会問題に触れ、当時の社会の様子をイメージすることができました。

意見の述べ方について学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、英語の時間に意見の述べ方について学習しました。生徒は、賛成の言い方として、I agree.(私は、賛成です。)、I think so,too.(私もそう思う。反対の言い方として、I disagree.(私は、反対です。)、I don't think so.(私はそう思わない。)など、いろいろな言い方を学びました。

電気回路について学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組では、理科の時間に電気回路について学習しました。直列回路や並列回路を学習した後に、班ごとに実際にプロペラを回す回路やオルゴールをならすための回路を作りました。生徒は、興味を持って実験に取り組んでいました。

修学旅行の班別自主研修の計画を立てました。(2年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組でも楽しそうに計画を立てていました。3ケ月後には、修学旅行が実施されますが、計画で8割方成功か否かが決まります。しっかり計画を立てて、思いで残る修学旅行にしてほしいと思います。

修学旅行の班別自主研修の計画を立てました。(2年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組も楽しそうに班別自主研修計画を立てていました。修学旅行は、4月23日(火)〜25日(木)に行われます。

修学旅行の班別自主研修の計画を立てました。(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5校時に2年生は鎌倉、横浜方面での班別自主研修計画を立てました。2年1組では、みんな楽しそうに計画を立てていました。

修学旅行の班別研修計画オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学年では、本日の6校時に学年全体で、修学旅行の班別研修計画オリエンテーションを旅行業者の方を講師にお招きし、実施しました。
 関東地方の見所や計画の立て方について詳しく話を聴くことができ、生徒たちも真剣に話を聴いていました。

電気用図記号を学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、理科の時間に回路図をかくためにいろいろな電気図用記号を学習しました。生徒は、本日学んだ電池や電源、豆電球、スイッチ、抵抗器、電熱線など、たくさんの記号を使って、回路図をかいていました。

帝国主義と日本、アジアの強国の光と影の単元テストを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、社会の時間に帝国主義と日本、アジアの強国の光と影の単元テストを行いました。生徒は、みんな真剣になってテストを行い、その後反省をしていました。1、2年生の第4回定期テストは、2月13日(水)、14日(木)に実施されます。単元テストを行い、反省することで、第4回定期テストに備えてほしいと思います。

直角三角形の合同を証明して、三角形の内接円をかきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、数学の時間に三角形の2つの角の2等分線の交点から各辺に垂線をおろしたときに交点から各辺までおろした垂線の長さが3本すべて等しいことを証明する問題を直角三角形の合同を利用して、証明しました。このことにより、角の二等分線の交点から各辺までの長さが等しいということが分かり、三角形の中にできた角の二等分線の交点を円の中心として三角形の内接円がかけることを理解しました。

壁掛け時計のアイディアスケッチをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組では、美術の時間に壁掛け時計のアイディアスケッチを行いました。生徒は、幾何学的模様を描く、線彫り、平らな部分がないようにする、美しいデザインを描くという3つの条件を頭に入れ、描いていました。生徒は、みなしっかり取り組んでいました。

健康な住まいを考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、家庭科の時間に「健康な住まいを考えよう」とのめあてで授業を行いました。
 本時では、騒音対策について学びました。生徒は、先生の説明をしっかり聞いて、騒音対策についてしっかり考えていました。

放電と電流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では、理科の時間に「電流の正体は何か」というめあてで授業を行いました。生徒は、陰極線の性質から電流の正体が電子の移動であることを学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 着任 第1回職員会議
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132